本文へスキップ

近藤商店は国内製造に拘った骨取魚を製造している水産会社です

TEL. 0193-22-2425

〒026-0015 岩手県釜石市新浜町1-2-33

自社商品SERVICE&PRODUCTS

秋鮭(あきさけ)                                   

○○○○○○○○イメージ

商品名:秋さけ塩焼き

 弊社で取扱っている秋さけ塩焼きの原料は岩手県産の秋さけを使用しております。新型スチーム式焼成機の導入により、更にふっくらカリッと焼き上げます。現在は卸問屋に卸し、ホテル、旅館等の朝食バイキングで使用して頂いております。

この秋鮭を使用した商品は、ドレス、フィレー、ロイン、切身、漬け魚、焼き魚等があります。


近藤商店が秋鮭(あきさけ)を選んだ理由
  秋鮭を使用した商品は、年間を通しお客様からのニーズも高く、弊社としても季節による売上変動が少ない魚種となっております。また、頭、中骨、内蔵(白子)等全て使用できることもメリットです。

近藤商店が実施した小さな付加価値

  弊社は、業務用商品がメインですが見た目にも拘っております。
包装携帯は、深絞真空包装を使用しボトムフィルムを白色に統一、切身等が映えるような商品作りに励んでおります。一括表示に関してもサーマルプリンターを使用し見栄えの良さも拘っております。

●下記は弊社のこだわりの食品加工機器です。左から切身スライサー、スチーム式焼成機。

    



鰤(ぶり)          

○○○○○○○○イメージ

商品名:若ぶりフィレー

 弊社で取扱っている若ぶりフィレーの原料は岩手県産のイナダ、ワラサを使用しております。釜石魚市場で水揚げされた高鮮度のイナダ、ワラサ原料を早急に加工処理をしています。現在は学校給食を主とする2次加製造メーカーへ販売しております。

このイナダ、ワラサを使用した商品は、ラウンド、フィレー、ロイン、切身、漬け魚、焼き魚等があります。


近藤商店が鰤(ぶり)を選んだ理由
  イナダ、ワラサ原料は、前浜(釜石魚市場)から安定的に水揚げされ、且つ仕入価格のバラツキが少ないため年間を通し安定供給・一定価格での商品提案が勧められることが特徴です。

近藤商店が実施した小さな付加価値
  若ぶりフィレーは、フィレーの方向を統一して箱詰しております。
各工場の切身担当者が、常に同じ方向・同じ形態のフィレーを切ることは歩留まりUP、スピードUP等にも繋がります。弊社も同じ切り身屋であるからこそ少しでも取引先様が効率的に製造できるよう心掛けております。
※ロイン商品の場合は上部分、下部分の各組合せでの販売になっております。

●下記は弊社のこだわりの食品加工機器です。左からガッティングマシン、3枚卸機(フィレーマシン)。

    



秋刀魚(さんま)                       

○○○○○○○○イメージ

商品名:さんま開き(腹骨取)

 弊社の取扱っているさんま原料は岩手県産のさんまを使用しております。
三陸産の厳選した秋刀魚を使用し、一枚一枚目視チェックを入れながら製造しております。現在は学校給食を主とする2次加製造メーカーへ販売しております。

このさんまを使用した商品は、ラウンド、フィレー、開き、切身、筒切、漬け魚、焼き魚等があります。


近藤商店が秋刀魚(さんま)を選んだ理由
  秋刀魚を使用した商品は、弊社が震災前1番力を入れてきた魚種です。
技術、ノウハウはもちろんのこと、機械設備等も整っていることもプラス要因です。


近藤商店が実施した小さな付加価値
  弊社は、お客様のニーズに合わせグレーズ等の有無を製造に取り入れております。通常はグレーズ工程を取り入れておりますが、フライ等揚げ物調理に使用する際はノーグレーズの商品も用意できます。また、もちろん背開き、腹骨有無、尾有無、フィレー、切身、粉付け等も製造致しますのでご要望をお聞かせください。

●下記は弊社のこだわりの食品加工機器です。左からコンピューター式重量選別機、さんま開きマシン。

  



鰯(いわし)          

○○○○○○○○イメージ

商品名:イワシドレス

 弊社で取り扱っているイワシは千葉県産を使用しております。こちらはラウンド原料で仕入れ加工しております。現在は卸問屋に卸し、居酒屋等で使用して頂いております。

このイワシをした商品は、ドレス、開き、フィレー、漬け魚、焼き魚等があります。


近藤商店が鰯(いわし)を選んだ理由
  弊社は、いわし原料以外は全て三陸産の魚原料を使用しており、産地による原料調達によるリスク配分を考えました。また、いわしはさんま加工と似ている加工工程となっており、既存の各加工機器を導入しているためです。

近藤商店が実施した小さな付加価値
  いわしドレスは、ピンセットを使用し丁寧に内蔵を除去しております。こちらもお客様のご予算に合わせ、加工度を変更することが可能です。もちろんカマヒレの有無、尾有無等も製造致しますのでご要望をお聞かせください。また、現在、いわしフィレー商品は下記の深絞真空包装機を使用し、20切パックのロスの少ない使いきりパックでの販売もしております。

●下記は弊社のこだわりの食品加工機器です。深絞真空包装機。

   


バナースペース

株式会社 近藤商店

〒026-0015
岩手県釜石市新浜町1-2-33
→アクセス

TEL 0193-22-2425
FAX 0193-22-3767

Mail kondos@vp.tiki.ne.jp
URL http://www.kondos.cp.jp

近藤商店の屋号と会社ロゴ

 屋号 サスキチ
創業者から引き継いでいる屋号です。会社内が常に吉に満たされる様にという想いが込められています。釜石魚市場での登録名です。

 ロゴ KONDO
2010年、弊社は、ロゴマーク『KONDO』を商標登録致しました。また、輸出第一国である香港でも同マークを登録しました。

近藤商店からのお知らせ

こちらをクリック↓