10/30 上野 不忍ヶ池のほとりのハヤシライス発祥(諸説あり)のお店「精養軒」でランチを頂きました。伊豆大島のおじさんの葬儀の為の上京でしたが、酒好きの故人を偲んで供養のため黒ビールを頂きました。


ハヤシライス1,400円 黒生ビール500円

7/14 娘の3者面談は、早々に就職試験を受けていて、幸いにして内定を頂いているという事で、何事も無いように和やかに終えました。二人での仙台は久しぶりだったので、駅で昼食をとってから帰ろう!と、寿司ストリートへ繰り出して、どのお店も美味しそうな中、「海宝箱」のネーミングに引かれて頂きました。

仙台駅 寿司屋ストリート 海宝箱 \1200

7/12 インスタントとは思えない麺のはり!プルッとした食感なしで、夏の冷やし中華は語れないでしょう。これまで、乾麺・インスタント麺もあるにはありましたが、パサもさしていることが多くて、まるで生麺には及びませんでした。そんな訳で冷やし中華は、急に食べたくなった時用にストックしておけなかったのですが、この麺ならOKです。今夜は、冷蔵庫内にあったハム・きゅうり・メンマ・紅生姜で体裁を整えてみました。うまい。


マルちゃん正麺 冷やし中華 50th anniversary-version

7/7 日曜日の休日出勤で、早朝から歯科医院様診療室の天井埋め込みエアコン交換と、イベントの記録撮影が同じ午前中にありました。まず撮影を終えて機材撤収が済む頃、時計はもう午後1時を回っていて、お腹がすいているけど暑い日なのでサッパリしたもの…という事で、セットの組み合わせが豊富で、盛が良い「長寿庵」さんへ伺いました。私は夢の組み合わせの蕎麦とねぎトロ丼を、相方は「「サクッと」うまく揚がった野菜天ぷらセットをおいしく頂きました。さて、午後はエアコン工事の続きだ!。


白石市柳町踏切近く 長寿庵 ねぎトロ丼と冷たい蕎麦 ミニサラダ付」「野菜の天ぷら蕎麦」 

7/5 まさにお昼の王道です。期待通りの量的なバランスと、味わいに満足です。手前の並びにある大阪王将とはメニューが異なるようですが、こちらも豊富なセットメニューに迷います。


仙台4号線バイパス 餃子の王将 半チャン餃子らーめんセット

6/25 ミュージカルは起きていられないという絶対の自信があったのに、鍛えられた演技・会場の演出・出演者の若々しさに、一瞬も眠るどころではありませんでした。ストーリーは、猫目線で見たエピソードのオムニバスが、「で、どうなの?」なのですが、美しい声としなやかな踊りが感動的でした


『CATS』会場前

6/2 お寺の青年部の総会があったので、震災後初めて沿岸部の石巻に行ってきました。津波は画像に写る中央奥の橋を覆わんばかりに何度も押し寄せたそうで、そしてその先端は、この山に登る石段にまで達したことを示す碑がありました。2年以上経過してもなお和らぐことの無い悲しみに合掌。


日和山の山頂から石巻港を望む

5/5 美味しい魚が食べたくなると伺う「くるま」さん、今夜はサクッと唐揚げから、お造り・焼き物2種・煮魚を日本酒とともに頂きました。希少な「鯨の刺身」が懐かしく感じられ(昔はこんな良いところじゃなかった)ました。


白石市柳町「浜料理 くるま」 本日の大将おまかせコース

5/4 JR東日本の「南東北乗り放題切符」\2,600は、宮城・福島・山形県の殆んど路線を一日普通列車で移動できる素敵な乗車券です。東北本線上りを郡山まで、そこから中世期に当家ご先祖が居城したという「安子ヶ島」を通過して会津若松へ、そして福島ルートではフリー区間で最も遠い喜多方へ3時間半かけて到着です。目的はラーメン食べ歩きだったのですが、外せない「ばんない」と「まこと」のうち、現地でしか味わえないという「まこと」に並びました。人影もまばらな街なかにあって、早朝から営業しているという店頭には「ジェーー」というほどの行列が出来ていて、並んだ隣人の情報で「ばんない」の方が待ち時間が長いということでしたが、食べられたのは1時間半後のお昼を少し回った頃でした。大盛チャーシューメンは、油の膜で覆われて熱々で、パンチのある濃い目の醤油味に魚の出汁がよく効いていました。チャーシューは薄いばら肉状態でまあまあでしたが、葱がしっとりとドッサリと盛ってあるのがかなり気に入りました。舌代右から4行の数字を見てください!長時間待ちでお腹がちょっとすいていたら!大盛チャーシュー…に誘導されます。お昼頃にはどのお店にも行列が出来ていたので、方向性を変えて2件目は断念して、酒蔵巡り等試飲試食で喜多方を満喫しました。
帰り道「八重の桜」で盛り上がる会津若松鶴ヶ城は、わずかに葉桜が残る風景に、規制がかかるほど多くの人人が天守閣までいっぱいでした。酒も美味かった!。


白石駅6:51発! 磐越西線安子ヶ島駅 残雪の会津磐梯山 喜多方駅舎 まこと食堂前100人待ちの行列

ラーメンの看板など無く、民家にのれんのたたずまい 大盛チャーシューメン\1,000は中華そばにチャーシューと大盛と計算すると割安? お品書き

ばんない食堂 試飲も出来る大和川酒造 会津若松駅の白虎隊像 鶴ヶ城

4/30 ミキサーが新しくなって、話題のスムージーが楽しく滑らかに出来るようになりました。初心者なので、癖の少ない青梗菜(グリーン)をたっぷり投入して、それに柑橘系オレンジの甘さと酸味を加えて、そのまとめ役をりんごに託してみました。りんごを入れると大体のものが美味くできます。野菜や果物をたくさん簡単に 簡単にたくさんいただけます。


青梗菜・オレンジ・りんご 皮を良く洗って使うのがポイントだそうです

3/3 ちょっと豆苗がブームです。栄養があって美味しいというより、時期的に緑の良いインテリアになってくれていて、伸びてきて食べてしまっても、また2〜3回生えて来るところが楽しいところです。えんどう豆の生命力に感謝です。


豆苗 98円 一週間前半分くらい食べたところ  全部食べてもまた生えてきます

2/14 立春のお酒をゆっくり頂きました。肴は、塩釜屋さんのお刺身です。


白石駅前塩釜屋刺身盛り合わせと一ノ蔵  平成二十五年癸巳(みずのと み)

2/13 毎年楽しみに参加している角田無線電機さんのKEPT全国大会は、今年第60回の節目の年を迎えます……。そこで、創業者のお孫さんで、去年5月に就任した三代目の角田浩永新社長のフレッシュなご挨拶で「スローガンは『好機』!」と、恒例の平山電波新聞社長にこつこつと元気なご挨拶を頂きました。続く講演会は、弁護士の北村晴男氏のどんなことにも「男だから!会社・家族のために、夢をあきらめない話」の事例を法的に?解説いただきました。そしてお楽しみのディナーショーは、伍代夏子さんの歌とホテルの美味しいお料理・お酒に酔いしれました。


ホテル グランパシフィック LE DAIBA ディナー
旬のお楽しみ前菜(真鯛の昆布〆、イチゴの土佐酢ジュレ添え等)・お椀(春野菜と焼き甘鯛のコンソメ茶碗蒸し)・焼き物(タラバガニ・さわら・帆立貝のつけ焼き蜂蜜ソース)・炙り(牛フィレ肉の炙り焼き・季節の温野菜 すだちポン酢)・お食事(アナゴと茸の炊き込みご飯 さらし茗荷とあおさ)

2/13 久しぶりの東京築地市場です。目的は、昼食に場内で海鮮丼を食べること!。行列は覚悟していましたが、寿司店。海鮮丼店・天ぷら店…どこもいっぱいです。各店のお品書きやおきゃんさんの出入りを眺めているうちに、「特選玉子のトロトロ親子丼」「本場江戸前おまかせ握り」など目移りしましたが、市場ならではの鮪のなかおちとイクラ・うにの海鮮3トップが鎮座した「大江戸」さんのG丼にたどり着きました。鮮度が良いプリプリに甘いなかおちと、まったりと濃厚なウニ、ポチッ!プチットはじけっるいイクラちゃん!。数年先には移転してしまう、日本一の市場の味でした。(もともと魚河岸で仕入れをした人たちが、腹ごしらえをした場所なのが、今は観光客ばかりで、数年前は欧米の団体が目立ちましたが、今回はアジア系のカップルや家族連れが目立ち、国際的な観光スポットになっていました。だから吉野家じゃないけど、別に仲買人が立ち寄る美味くて安い穴場が、どこかにきっとあるのでしょう。)

 
築地 海鮮丼 「大江戸」 G丼(鮪なかおち・うに・イクラ)1600円

2/4 立春!今年は特に寒い日が続いている分、その言葉の温かな響きが愛しく感じられます。今朝早く蔵人らによって搾られた、暦の春を告げるお酒癸巳です。その日のうちにペロッと飲んじゃった昨年と違って、今年は今日が月曜ということもあって、週末まで冷蔵庫でお待ちいただきます。お刺身でお出迎えしましょうか?。昨日はちょっと温かで、北屋根の雪が消えそうでしたが、今年は寒くてまた明日から雪の予報です。


一ノ蔵 特別純米 生原酒 平成二十五年癸巳(みずのと み)二月四日  \1575(4合)

2013/1/17 空調工事も最終段階で、昼前に8馬力室外機2台ともユニックで吊り込まれて、現場に入ります。晴天冬晴れは、極寒ながらまだ朝の日差しが当たる所がありそこは暖かです。今のうちにと思ってエアコン先生に3馬力をお願いして、私は1.5馬力と1.8馬力に取り組みます。夢中で作業していたせいで?、それらが10時過ぎる頃にはほぼ出来上がろうとしていましたが、、気がつくと青く高かった空はどんよりとした雲を垂れこめて、容赦なく大粒の雪を送りこんで来ます。本降りになってしまって、銀世界が広がったので、ますお昼ごはんの年明け初のラーメンは、札幌の正統派ラーメンで味噌でしょう!。

 
本場札幌ラーメン「すすきの一番」 もやし・タマネギ・ねぎ・ワカメ・シナチク・きくらげ・叉焼が入った「味噌ラーメン\650」 コスモスの家管理棟空調機器群
すすきの一番さんは、5周年を記念して2月9日10日11日に限定で、通常650円の醤油・味噌・塩ラーメンを350円にします

2013/1/2 新年明けましておめでとうございます。初めて社長として新たな年を迎えました。皆様共々良い年になりますように、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。。


恒例三栄デンキ「縁起初売」、朝の店頭の様子 お昼は小杉食堂のかけうどん&ミニ生姜焼き丼750円 そして夕食、特製お正月おせち全部載せ年明けそば入りお雑煮

2012/12/30 年内最後の日曜日ですが、テレビの映りが悪いお家があったので、出勤して修理してきました。年末年始をテレビなしで過ごすのでは酷なのと、山上から配線を長く引っ張っている現場なので1月に入って大雪が降ると行けなくなるのと、3日間のお正月休みはしっかり頂きたいのでやれる事は今年中にキチンとやっておきたいということで伺いました。途中から雨になってしまって、急斜面を転がり落ちないように点検する作業は結構厳しいものになったと思っていると、約1名竹林にダイブ!りました。冷えた体にはあったかいラーメン。今年最後の一杯は、いつもお世話になっているどさん子さんで、どこか懐かしいような思い出ラーメンと、体の大掃除ができると言う炭っ子麺のみそラーメンを頂きました。あったまった。


どさん子白石バイパス店 おもいでラーメン 炭っ子みそラーメン

12/24 今年もクリスマスイヴは、エトレーさんのケーキが楽しみ!しっとりフワッとしつつ、さらっと解けるようなスポンジがいつもながら絶品です。来年は、一人ずつ丸ごと1個にしようか?と、ちょっと贅沢な考えがよぎります。


白石市鷹巣東 ラ・エトレー クリスマスケーキ

12/22 いつも最後の忘年会は、クリスマスからまりの週末の(株)佐久間工務店さんになります。棟梁 専務さん 若社長に、元気な職人さんの面々と事務員さん、そして我々各業者の大勢この面子が一堂に集うのは、年に1回この会だけです。年年歳歳感ずることは、いろいろな事がたくさんあった割には、夢中になって仕事したので、あっという間に一年が過ぎてしまったと思うことです。ところで、近年あまり見なくなりましたが、年忘れ…大会とかいうテレビ番組が、昔はこの時期たくさんあって、よく視たものでしたが、一年をまとめて振り返るような行事でもないと、来年をどう楽しもうか計画できませんね。私の場合は、このページを一年分スクロールしてみます。


白石駅前 都屋本店 忘年会のお料理

12/19 同友会の忘年会で、会員の原さんが総支配人を勤めている流辿(りゅうせん)に伺いました。まったくノーマークだったこの宿は、ひなびた温泉地青根のイメージを払拭するもので、温かなお出迎えに始まり、リニューアルした館内や客室はモダンで、柔らかで熱めの源泉のお風呂も私の好みです。そして、過足(よぎあし)料理長が繰り出す新鮮な蔵王はじめ宮城の食材を使った料理は、画像の蔵王チーズ豆腐・三品盛・蔵王山麗美澄鱒・鱶鰭と茸とふわふわ真丈のコラーゲンスープに続き、「台の物」黒毛和牛すき焼き仕立て、「強肴」鮑とズワイ蟹の玉地蒸し、「酢の物」鰊と烏賊の南蛮漬、彩り炒り子菜飯と、その多彩さにうれしくなりました。泊まりということで、蔵王の冷酒をたくさん頂きましたが、冷え込む朝に熱い温泉でエネルギーを力に変えて、年末に良い時を過ごしました。お見送りまで頂いて、ありがとうございました。


青根温泉 山景の宿『流辿(りゅうせん)』 師走のお献立 先付 小鉢 割鮮 焼物 お椀(師走のお献立の一部)

12/19 今日も空調工事で、一緒に工事をしている大野さんが昔からの矢沢栄吉ファンということで、すすきの一番で、BIG栄ちゃんラーメンを頂きました。他にジャケットのように輝いている「ゴールドラッシュラーメン」や替え玉つきで辛味のあるという「止まらないHAHAラーメン」、ポスターの数々と白いステージマイクとケーブルなどなどの店内、髪を全て後に流したマスターも相当な栄ちゃんファンなのでしょう。かんじんのらーめんは、ロゴを刻んだBIGなチャーシューの他に、北海道をイメージするコーン・ホワイトアスパラガスはじめ具沢山な野菜の数々、そして味は「みそ味OK?」 。札幌で食べたみそラーメン発祥の「味の三平」を思い出した。大野さん曰くチャーシューがBIG過ぎてちょっと邪魔だった…確かに。I LOVE NOODLE OK?


白石市鷹巣東 すすきの一番 BIG栄ちゃんラーメン \830

12/12 開店以来お世話になっているケーキ屋さんへ、空調機の定期メンテに伺いました。もう約10年間年2回お掃除をしているので、ガッチリ汚れてはいないのですが、取付位置が高いのと職業柄少し粉が舞っているのが付着するようです。仕事の後は、いつもお気遣いを頂いて、お店のケーキをいただけます。私がいただいた左側は、爽やかなカシスのムースに、濃厚なのか軽いのか?ピスタチオのクリームがのっていて、ベースのチョコレートがしっかり調和を取っている逸品のようで。男性にも好まれると思います。苺ジャムのミルフィーユのサクサク、中身はしっとりとしたものでして、美味かった。


白石市鷹巣東 ラ・エトレー ショートケーキ

12/11 何故かうどんが続きますが、仙台へ納品の帰り道に、ずいぶん久しぶりの得得のうどんです。学生の頃、3玉入ったトリプルでも料金が同じということで、バイトの後の空腹を満たすのに、ずいぶんお世話になりました。ほぼ毎回食べたのが、もっともリーズナブルな「きつねうどん」ですが、カツオ出汁が効いていて大きな揚げと得の字が入ったかまぼこがのった和風の優れものです(セミダブル)。私が食べたのは、なんとジャワ風のカレーがたっぷりとジューシーな豚カツにかけられたうどんで、店内に溢れるその香りに誘われるまま頼んじゃいました。これまで豚カツがのった麺類で、別に食べれば良かったと失敗の連続でしたが、厚みがあるのに柔らかなカツ自体が良い出来で、サクサク感こそ徐々に失われますが、カレーをまとって美味しくなります。変わらず弾力のあるうどんは、ちょっと控えめにダブルにしましたが、この組み合わせならトリプルもいけたでしょう


国道4号線名取市 うどん得得 きつねうどん530円 かつジャワ風カレーうどん880円 セミダブル(1.5)・ダブル・トリプルうどん増量無料

12/7 今日も朝から空調工事の現場に、いよいよ寒いのでお昼は熱々のものにしたい、ということで、ホワイトキューブ裏手にある青山で、具沢山で手打ちうどんがモッチリとした鍋焼きうどんを私は味噌味で頂きました(相方は醤油味でした)。海老天・麩・かまぼこ・ネギ・えのき・椎茸・鶏卵とうどんが、冬に美味しいハーモニーをかもし出しています


鷹巣東 うどん青山(せいざん)  鍋焼きうどん 味噌味\1,050 (季節限定)他に醤油味などがあります

12/6 納品で、村田町経由川崎町から七ヶ宿町へ、宮城県南山中を南北に縦断するルートです。発達中の低気圧の接近で、積雪に至らずも強風にハンドルを取られながら、吹雪の山路を進みました。お昼をちょっとすぎた頃、遠刈田温泉を通過してからスキー場入り口近くに見える看板に誘われて、中華亭分店さんへ伺いました。荒天の山中に関わらず、店内には先客が多くいて、寒い日には温まるものと考えるのは共通でしょうか?。本店同様に、魚でしっかり取られた出汁・醤油味の透き通ったスープに、麺の量は普通・大盛(1.5)・ダブル・トリプルから選べ、シナチクとチャーシュー増量(またはシナチクのみ)の組み合わせのお品書きになっています。シンプルな中華そばは、何故かホッとする心まで響くがします。   ダブルでもいけたかな…。


蔵王町 中華亭分店 中華そば大盛 \750

12/1 早いもので、もう忘年会の季節です。シーズントップは自社の忘年会で、餃子の店で知られ親戚でもある、秦さんのきしやで特製海鮮鍋を楽しみました。焼き餃子やピザ餃子も美味しかったけど、やっぱり冬は鍋です。親父・お袋はじめ従業員一同健康であることに感謝して、来年もまた美味しいお酒が飲めることを祈ります。シメは、わたり蟹や海老・牡蠣・きのこ・野菜のうまみがたっぷり出ただし汁で、雑炊を作ってもらって皆満足。でしたが、もう1,2軒寄ってきます。ところで、お酒やお紅茶かOKで、おビールやおコーヒーがNGというのは、ご存知ですか?外来語に「お」をつけるのは、丁寧以前におかしいということです。お麦酒とお珈琲にしたらどうなるのかな??。


白石市本町 「きしや」 忘年会海鮮鍋 

11/30 久しぶりのオールOK(全て肯定)の会は、恒例の睦庵で美味い蕎麦を食べる会です。合わせて楽しみなのは、セレクトされた日本酒の飲み比べです。手始めは華やかな香りが鮮やかな「雅山流」で、蕎麦を待つ期待をあおります。続く「綿屋」は、比して純米大吟醸ながら落ち着きを感じ安心します。そして、蕎麦とともに「伯楽星」のきれの好さを味わいました。シメじゃなく途中で頂いた「白石産新米の塩むすび」は、米に合わせた特別な塩のマジックで、酒と一緒でも意外に美味しいものでした?。「阿部勘」「司牡丹」「田酒」と続きますが、すみません「美味しゅうございました」とまとめて、歯ごたえ・喉越し・香り良い、新蕎麦を堪能しました。




オールOKの会 丸秀さんの日本酒&白石産米のしおにぎり 朝文堂さんの手打ち蕎麦

11/30 新築の現場で空調工事をしていますが、壁がまだ無かったりするので寒さが堪えます。楽しみはお昼のラーメンということで、以前から気になっていた「うんじゃらげ」の汁無しうんじゃら麺(油そば)は、大盛無料の誘い文句に惹かれます。席に注文を取りに来たとき、「無料ですが麺大盛は如何いたしますか?野菜・ニンニクの量も選べますが」と案内され、「麺大盛・野菜大目・ニンニク普通」とカスタマイズしたものの、運ばれてきた「うんじゃら麺」にちょっとビックリ!麺好きな私が見ても、ドーーンと太麺の山盛は半端な量じゃありません。もやし・メンマ・葱・小角切りチャーシューなどのトッピングも多いので、最初は難しいのですが、下に沈んだタレがよく絡むように混ぜながら食べます。混ぜては食べなきゃ納まらないと悟り、一心不乱でした。完食満腹に満足ですが、次回は心の準備を整えて、もっとよく味わいたい一品です。残り少しになったらスープを足してもらえたりしたら、大食い派のサンクチュアリー的一杯と言えるでしょう。


白石市鷹巣 「うんじゃらげ」さんの 汁無しうんじゃら麺 \700(大盛サービス・野菜多め・ニンニク普通)

11/21 秋も深まり、もう終盤の様子ですが、紅葉が山から街までやって来ました。夏が暑く、その後一気に冷え込んだせいか、今年はいつもより色鮮やかな気がします。通りのお向かいさんは、店頭にもみじなどを植えた造園屋さん「よっちゃんの庭工房」で、春・新緑が爽やか、夏・木陰が涼しげ、秋は彩を街に届けてくれてます。


白石市本町通り 造園店店頭

11/20 白石JC40週年記念事業で、あの渡部陽一氏の〜戦場カメラマンが伝える命の大切さ〜の講演会に、応募した写真が入選して招待されました。講演の中で、戦争に巻き込まれた国々の子ども達、怪我の治療も・食事も・教育も不十分だ。見守る大人たち含めてそこには笑顔が無い。最近ではボタンひとつで、無人の殺人兵器が飛んできて、爆弾を落としていくそうです。戦場カメラマンがする一番目の仕事は、チームを組んで身を守り、決して「危ないところに、行かないこと」だそうです。早く世界中の紛争がなくなり、人々に笑顔が溢れるといいですね。
 ところで、今日突然連絡があって、写真が応募中3作入選の最初に渡部さんから選ばれて、壇上で表彰するので来てくださいということです。選んだ理由は、一見ただの記念写真ですが、「絆・家族・仲間・笑顔」写真コンクールのタイトルにピッタリの一瞬を切り取ったということで、撮影のタイミングがよいと言う事でした。複雑なのは、写真を応募した私は、写っているほうでした


「絆・家族・仲間・笑顔」写真コンクール 入選作 「創業から57年の泣き笑い、社長交代後も現役修理技術者です」 説明文へ

11/4 名取市のショッピングセンターで、久しぶりに讃岐うどんを頂きました。らーめん・たこ焼き・蕎麦など様々なお店がある中で、製麺機で国内産小麦100%使用の打ちたてのうどんを、茹でたてで提供するというこのお店には、ちょっとした行列が出来ていました。道すがら偶然に学生の頃は、バイトが終わると「うどん得得」でいつも”トリプルきつね”を平らげていたの話をしていたこともあって、迷わず列に加わりました。最初に目に留まった明太釜玉うどんを熱いうどんに玉子をからませるよう(普通)にお願いしましたが、温泉玉子や冷たい麺に変更もできるようでした。コシのあるモチモチしたうどんは、玉子と相性が悪いわけなく、明太子のアクセントが効いて、あっという間ながら満足の一杯でした。観察してて分かったのは、究極は(温)は「釜揚げうどん」で、(冷)は「ざるうどん」のようで、ちくわ天と薬味を追加でチョイスというのが通っぽいので、次回はまねようと思います。


丸亀製麺 明太釜玉うどん\380(並)

10/31 長く続いた残暑が、まるで嘘だったかのように、大股に移ろう季節を感じてなりませんが、夏の名残のように、もうすぐ軒に届かんとしているのが、縁側の前で栽培しているミニトマトです。最盛期を過ぎた頃から、支えたり わき芽を摘んだり手入れを止めたため、ボサボサに曲りくねってあちこちに小さい実をつけています。伸び放題をまっすぐにすれば、もう軒を越えているでしょう。と、毎朝のようにそれとはなく見ていたら、発見しました!最先端にアサガオが咲いているじゃないですか?。たった一輪の小さな花を咲かせるため、葉も最小限にして人知れず上り詰めた晩秋の朝日を浴びて、トマトとアサガオがコラボしました。


トマトに朝顔

10/22 おとなり角田市で昼食は、まるまつでワンコインでおつりランチです。平日の午後3時まで限定ということですが、かなりお腹いっぱいになります。特にミニという割りにずっしりとした鶏そぼろ丼は、一面を覆うそぼろの下に丼飯がガッツリ納まっていて、花そばとそれぞれ単品で\300でも文句のつかないボリュームです。サクッと香ばしい旬のさんまを竜田揚げにした丼も、おしんことみそ汁までついて魅力的です。でも、もしこれでも小腹にもう一品という人はいないと思いますが、大人気ざるそば\299がお勧めです!このほかに無料のドリンクBARコーナーがあって、緑茶・ほうじ茶・コールドウォーターなどが飲み放題です?。価格と、種類の多さが楽しいお店です。今日は、デザート系まで到達できませんでした。。


さんま竜田揚げ丼ランチ \399 花そばとミニ鶏そぼろ丼ランチ \399

10/19 日ごろお世話になっています浜料理屋さんで、夕方に、店内の通路のあかりのリニューアル工事が完了する頃、本日の宴席のメイン料理の北海道産本マグロのお刺身に包丁が入っていました。黒マグロといえば、青森県大間さんが有名ですが、海峡を挟んだ北海道側の港に水揚されるものもあって、同じ海を泳いでいたのだから同品質でも、その多くが築地に向かい高級寿司店などに並ぶ大間産より、私たちの口に入り易いマグロさんがいると聴くと、愛おしくて食べてしまいたいほどです。The big tuna looked good enough to eat.的な顔ををしていたら、大将が「手前の2枚が中トロ、奥のが大トロ」と一皿造ってくれました。柔らかで甘味がありつつ、奥深い美味さの中トロに対して、コロッと少し硬く、淡白に思える大トロは、わずかな時間差で低温でサラッと溶ける脂が口の中を巡って極上の美味さを流し…た。調子に乗って「家族にも伝えたい」などといってしまうと、列から外れた大トロはじめ各部位をぶつ切りにして、特別に頂いちゃいました。急いで帰宅して、わさび醤油でミニ丼を家族で頂きました。今度みんなでお店に伺います。

  
手前から親指・中トロ・わさび・大トロ  大トロと中トロの漬けともみ海苔のマグロ丼 プライスレ くるまさんありがよう
 

10/17 今年3回目のうんじゃらげさんは、気になるメニューが多いので、鶏塩・豚骨に続いてようやくつけ麺をオーダーしました。気がつけば、徐々に麺が太くなっていますが、繊細な出汁を味わう鶏塩に細めん、濃厚な漬け汁と麺のコシを楽しむつけ麺の太麺ように、それぞれに欠かせない条件になっています。ひとつの麺・ひとつのスープから味付けや具を変えて、いくつもの品を作るラーメンも食堂の醍醐味ですが、麺を変えて個性的なメニューを提供してくれるのは、新しいらーめん専門店の姿かなと思いました。種類が多いのは、管理が大変だと思いますが、頑張って下さい。次回は汁無しうんじゃら麺でしょうか?


うんじゃらげ つけ麺(大盛サービス)\750
 豚骨味噌らーめん+玉子\750

10/8 国道4号線蔵王町のコカコーラ工場から仙台方向へ、坂を登りきったところの反対車線側(右手)にあるのが、この八本筋さん。今日は、名取市の工事後に狙っていた節系焦がしスープのお店を満車&行列で断念して、他に流行っていそうなお店を物色しつつ決めかねて、だいぶ戻って来ました。そして、何故か?峠の一軒家みたいなこのお店に…。
 この場所には、かなり昔スクーターでやはり白石に戻る途中に、エンジントラブルで押しながら歩いていたら、店からおばちゃんが声をかけて助けてくれて、電話を借りて迎えを呼んだ思い出があります。恩返しじゃないけど、その時のお礼みたいな気持ちになって、お店も人も変わっていましたが、一見得体の知れなさも漂うこのお店に、初めて伺ってみました。
 入り口の券売機でらーめんを選びますが、初めてだといろいろボタンに書いてあっても、イメージが伴わないので躊躇してしまいます。そんな様子をすぐに主がアシストしてくれて、一押しの1列目左の「”節とん醤油”らーめん」をお願いしました。これが名取で食べ損なったらーめんの印象にピッタリ!。食べてみると、節とトンのバランスがよく、しかも見た目より濃厚過ぎないスープに、中くらいの太さのストレート麺で、トッピングの「半熟味玉・チャーシュー・シナチク・ねぎ・魚粉」がどれも美味い。スープ単独で味わうと実に好いのだが、麺を食べたときは何故だか一味足りないような気が少ししました。スープを麺にいかに絡ませるかが課題でしょうか?。茶色みを帯びた総ぐるみ粉の太麺が、濃いつけ汁に絡むこと必至の!つけ麺があるということで、次回はそちらをレポートします。(意外とリーズナブルなカツ丼セットなどガッツリ系セットメニューも楽しげです。)


らーめん道 八本筋 本店 節とん醤油\680 中盛1.5玉+\100

10/5 北海道東の別海町からお客様をお迎えした親睦事業で、蔵王食工房アトリエデリス佐々木シェフのフレンチをケータリングで頂く機会がありました。蔵王町のピアノが置かれた別荘で、濃厚な海老のパテの前菜と白ワインから、新鮮さが伺える鯖が入ったマリネ プリッとした海老の身と濃くのあるミソに、鯖の深みのある味をシャキッとした野菜が持ち上げる彩り豊かな一皿です。その海老のリゾット。そして、シェフが切り分けるサーモンのパイ包みにも海老から頂いたソースが美味い!。山の自然を直に感じる屋外のウッドデッキで、炭火をおこして温めたリブは、柔らかでスパイシーな、画像では伝えきれない美味しさでした




佐々木シェフ特製北海道別海町産縞海老と宮城&蔵王の旬の食材
を使ったディナーat蔵王

9/22 10日位で最高気温が、およそ10度近く下がって長い夏がついに終わり、本来の季節になったのですが、ちょっと寒いような気がします。そうなったら、今度は袋ラーメンが美味い!これのよいのは、自分好みにアレンジできるところです。ベースには素直な味の明星「評判屋」の中華そば しょうゆ味をスープはいじらずそのままで、それに二郎張りの豚と茹でキャベツをトッピング、さらに大好きなネギの白と青をどさっと乗せてラー油をひと回しして出来上がり。麺はふた袋分ありますが、あっという間に完食でした。


わが家のネギ豚醤油ラーメン
(大盛)プライスレス

9/9 以前なら疾うに「冷やし中華」は終わっているんじゃなかったでしょうか?今年は売り場の隅にまだ置いてあるようです。ところで、宮城県の家電販売では、「夏物は仙台七夕まで」と修行中に教えられましたが、20年で温暖化が進んだのか?その、七夕から一ヶ月後…!まだ夏が衰えず、お昼には冷やし中華が食べたくなります。元祖は皿盛かもしれませんが、私は断然丼派!初めて食べた記憶が、近所の中華亭のそれなので、汁がひたひたに満たされたものが好みです。


わが家の冷やし中華
(大盛)プライスレス

9/ 1暑い!温暖化…記録的…。このところ夕方急に曇って大粒の雨が降るのは、まさに熱帯のスコールじゃないかと思うのですが、そのぶんなのか?やたらに毎日ビールが美味い。今夜は業界の親睦会で、久しぶりに来たのですが、意外に子どもの団体が多いのに驚いて、お品書きをよく見てみたところ、ビールを飲まずにお肉をいっぱい食べたい人にお得な価格設定なので納得。例えば中高生の子ども達を連れて、下手に焼肉屋で思いっきり食べてイイよ!なんて言ってしまったら、会計時に目が回ってしまうと思いますが、その点ここは明朗会計で安心です。ところで、ここの出来立ての雑味が少ないビールは、ピッチャーでもスイスイいけそう(ワイルドすぎ?)でした。


名取市 サッポロビール園 ジンギスカン食べ放題ビール飲み放題コース

8/29 男性社員で、2回目になる研修に伺いました。今回は当社の貸切だったので、実演用の調理実習だけではなく、お勧めトークや裏技集を「赤いエプロンがかわいい」担当の由美子先生から丁寧にレクチャーして頂きました。先生が下準備を済ませていたので、主に材料をあわせ加熱する作業でしたが、「カレーピラフ・煮込みハンバーグ・ごぼうサラダ・わかめスープ・チョコレートケーキ」を結構美味しく作りました。ポイントは、タイマーが使えるので、ピラフをセットして炊きながら、設定した温度でハンバーグを焼いて煮込む・ごぼうをカラッと素揚げするなどの便利機能で、てきぱき時短調理できた事でしょうか。暑い日に調理か〜〜っと思ったのですが、空調の効いた室内で、快適にお料理作り?は、どうしてでしょう。IHクッキングヒーターは、熱効率がよいので、加熱は鍋の中だけです。強い炎で周囲まで暑くなったり、熱対流に脂の粒子がのって、天井から床まで汚すこともないからです。ご指名のスタッフが同伴いたしますので、体験の希望がございましたらご一報ください(同伴不要も承ります…笑)


東北電力株註ホ営業所 IHクッキング教室で洋食コースの調理実習です。
各機種の特徴を生かして出来上がったワンディッシュはプライスレス!

8/6 最高潮に暑い日が続きます。ほぼ毎日のようにエアコンの取付工事を行っていますが、最大の敵はなんと言っても雨です。特に先日の「横殴りに、バケツをひっくり返してしまったような局所的超豪雨が、作業中だったら、最悪の場合、作業を最初からやり直しになりかねません。今日もちょっと難工事がもうすぐ完了するんだから、も少し待っていて!。近づいて来る雨雲が、円盤の底のように見えませんか?。


雲の中から巨大な宇宙船か?(中央)
 風とともに大粒の雨をもたらす

7/30 本日のランチは、冷やし中華との違いが微妙&特に辛いわけでもなくどこが南ばんかが不明な「冷やし南ばんラーメン」でした。カツ丼や焼肉定食もある、男のガツン系な感じのお店とお品書き?前にもどこかで…、今年のお正月に福島で超大盛で苦戦した”元祖ラーメンショップ”だ!(内容はちょっと違うようです)。気がつくとどこか的を外してしまったニュアンスも一緒だから、今度こそ何れかの店で「南ばんラーメン」を食べたら、この釈然としない気持ちが治まるのでしょうか?。この界隈じゃ老舗だから、近くのK楽苑や時計印と激戦区になってますが、負けずにがんばってください。


元祖ラーメンショップ岩沼店は、
三角屋根が目印! 左 冷やし中華\800 右 冷やし南ばんラーメン大盛900円

7/25 わが町の新しくできるお店は、美味しい料理を頂きながら一杯やれる処という傾向ですが、飲んで歌って使ったオヤジ達が衰退してきたからでしょうか。東小路界隈にも、個性的で趣のある店がいくつかあって、和食を主に老若男女集いますが、昼夜の営業を通して女性客がけっこう多くて、元気な印象が共通します。今夜は今年開店した「時のきら」さんに法人会青年部の懇談会で伺いました。竹篭に載って運ばれたお通し、お造りも綺麗な器が料理を引き立てます。ナスに味噌・チーズ・アスパラ・コーン・穴子を乗せて焼いたのをつまんで、日本酒で流せば…、ちょっと一杯じゃ済まなくなっちゃいます。


東小路 「時のきら」 お通し お造り 焼き物

7/22 昨日頂いた食事券で、早速プロの味を堪能しようとお出かけしました。冷たい温麺(うーめん)のセットは、温麺・麺つゆ・薬味に焼肉・サラダ・ご飯・お漬物・青野菜にずんだ餅とパワフルです。温かな温麺には、カラッと揚がった天ぷらがセットのを選びました。白石名産を味わえる専門店の駐車場は他県ナンバーばかりで、夏休みの日曜日ということで、ほとんどが観光にいらっしゃったお客様でしょう。(地元では温麺を「それぞれの家自慢の」製法で自宅で食べることが多くて、我家で普段はシンプルにかけ温麺〈冷たくて、葱と七味唐辛子が薬味〉です。)お昼を過ぎてますが席はほぼうまっていたので、待たされるかな?と覚悟しましたが、すぐ注文できて、温かな物も冷たい物も、料理はあっという間に運ばれて来ました。ん♪ 温麺の茹で加減が”絶品”だ。ツヤツヤみずみずしくて、半透明の麺が「プルンッ」として腰があります。このコンディションに合わせて、他を調理して出しているようです。さすがプロの仕事、素人料理とは格が違います。


やまぶき亭 白石温麺(しろいし うーめん)御膳 冷たい麺と温かい麺

7/21 「それでは発表します。10……阿子島さん」と聞こえました。後片付けをしながら、最下位かと少しがっかりしました。ちょっと悔しさもありましたが、料理自慢の面々相手では敵わないと、手を止めずに次の順位発表を待っていると、もう一度名前を呼ばれました。「10……」じゃ無くて、「準グランプリ」だったのでした!!。簡単に出来ることと、いろいろな食材が含まれて、美味しく栄養があることと意外性が評価されたようです。今だから言えますが、「ヘルシー時短!ベジタブルポタージュ温麺 カレー風味の焼豚を添えて」は、そこを狙っていました。本選出場者全員に「白石温麺各社詰め合わせ」「やまぶき亭温麺お食事券」「鎌先温泉最上屋さんの入浴券」「交通・食材費3000円」を頂いたほかに、「準グランプリ賞金」を頂きました。(撮影と試食用を決めるときに、見栄えより具材が多くのったほうを試食にするように、教えてくれた先生ありがとうございました)


記念撮影 皆さんお疲れ様でした!

7/21 大会の実施要綱の説明後、わが家自慢のうーめんコンテストの調理を開始しました。「うーめんと食材・調味料以外に特別な調理器具や食材があったらば、ご持参してください」と案内文を誤解釈して、、勝手にキッチンスタジアムをイメージしてしまったために、いろいろな食器と調理器具や基本的な食材と調味料などはそろっているものと思い込んでしまっていました。ところが実際には、公民館の調理実習室なので、限られた器しかないという事ながらも、スープ用にガラスのサラダボールと、うーめん用にたぶん餃子とか中華惣菜を盛り付けるお皿を見つけ出しました。一斉に調理するので、使用できる場所も限られるので、使うものは切っておくとか、食器や飾りのように完成時の演出を含めて、準備はしっかりしておくとよいでしょう。
 私はといえば、朝から各食材や調味料を試作したとおりにグラム単位で測って、使う大きさに切り分けてタッパーにセッティング完了させていました。だからあとは、下ごしらえしていたベジタブルポタージュスープの材料をミキサーに入れて、うーめんを茹でて、焼き豚と焼き海苔・葱にカレー粉を振ってごま油で炒めるだけなので、余裕かなと思っていました。ところが、ふきこぼれた鍋の火を隣の奥さんに止めてもらったり、はさみが無くて焼き海苔の袋が開けられなくて後の人にナイフを借りたり、その間茹でたてのうーめんを盛り付けるのにてこずったり、試食用と撮影用で二人前のところ、いつものように家族分を盛り合わせてしまいそうになったり、ハプニングが出来栄えに反映しなければいいのですが。とにかく!緊張最高潮の中で、作品は出来上がりました!美味い!!ユニークな味だ。
本選出品作品のレシピは、http://pages.machico.mu/shiroishi-umen/report.htmlからアクセスできます。 動画も「LOVEN'白石!」(で検索)に載せて頂いてますのでご覧ください。 



本選 調理の様子と出来あがった作品 わが家のレトロなミキサーも活躍しました

7/21 いよいよ決戦のスタートです(大げさかもしれませんがそんな気持ちです)。会場の中央公民館の調理室内には、写真審査に応募した作品が展示されていました。どれも力作で美味しそうです。食器やテーブルクロスの色合いや、撮影する角度や距離感にも工夫がされています。和風はもちろんイタリアンやデザート系までさまざまなジャンルが試みられていますが、見渡す限り私の本選出場は、奇跡的だったと言えるでしょう。


今回応募の全52作品

7/12 「やったー!本選出場だ」 もう半分以上あきらめていた先月末に応募していた「うーめんコンテスト」から本選選出を知らせる招待状が届きました。49才の誕生日のサプライズとしてはよく出来ていますが、今回は意欲を持って狙っていたとはいえ、人前で調理して審査されると思うとはらはらします。何より写真審査やレシピの意外性より専門家の実食で、10作品からグランプリに選ばれるとしたら味でしょう。練習の出来る休日は本選まで1回のみです。分量を精査し、磨きをかけて…、うまくいくでしょうか?どきどきします。


平成24年 わが家自慢のうーめんコンテスト 本選出場案内

7/8 昨夜中華コースの〆は「炒飯」となんとなく思っていただけですが、餡かけ焼きそばでもなかったので、お昼はその辺のものが食べたくて出かけました。暑いので冷やしが食べたい人もいたので、どさんこさんで〆てきました。


どさんこラーメン白石バイパス店 ミニチャーハン260円 炭っこ冷やし醤油ラーメン850円 炭っこ味噌坦々麺885円

7/7 今年の納涼会は、前社長へ感謝会を兼ねて、従業員と私の家族そして橋本新監査役を招いて、清水小路の芝その軒さんで催しました。中華は2・3人より大人数で食卓を囲むのが楽しく、いわゆる”赤丸”に乗った大皿ごとぐるぐる回して、順に銘々皿に料理を取ったり取れなかったり、8から10人席位だと盛りも迫力があります。前菜・鶏の唐揚げ黒酢がけ・ホタテとアスパラ パプリカの炒め物・海老チリソースのほかに黒酢豚・青椒肉絲など期待通りのエース級の登板です。酒を楽しむなら前菜だけでも十分で、肉厚な中華クラゲは普段にはお目にかかれません。生ビールも美味いけど、やっぱり中華には渋みのある老酒が合って、私は温めて干し梅を沈めて、氷砂糖は少な目が好みです。デザートは、茘枝とランブータンです…。


芝その軒 宴会コース(一部)8人前
 

7/1 被災した白石城の復旧工事を公開しているということで、久しぶりに登城しました。工事中の白石城を訪れるのは2度目で、前回は復元の半年前の1994年に、完成を目前にシートに覆われて城の様子が見えないので、当時所属していた団体の広報委員の取材という事で、三階櫓天守三層の屋根の上まで案内されて歩くことが出来ましたが、「城のてっぺんは、完成したら絶対に登れない場所になります」と所長さんから説明をうけたものでした。ヒノキが香る城内で、竹を組んで縄で編んだ壁の下地に、縄を刻んだものなどを混ぜて寝かした土を何度も塗って作った土壁に、漆喰で仕上げる工程を再び目の当たりにすることは、未曾有の巨大地震が奇しくも可能にしてくれたものです。少しずつ復旧する白石城の8月の外部の見学会も楽しみです。


二の丸公園の大砲万右衛門災害 旧工事中の白石城
 

7/1 畑中さんのお勧めで、白石市福岡蔵本 滝ノ下R113沿いの金龍さんに伺いました。日曜のちょうどお昼ということなので、カウンターに割り込むように二人座らせてもらうと、こあがり席も含めてちょうど満席になりました。調理のおじさんとホールのおばさん二人なので、ほぼ半数の席にまだ丼が出ていないから、ちょっと待つのを覚悟してマンガ本を手にして読み始めると、たちまちラーメンが運ばれてくるのです 早い!。刻みネギを散らしたあっさりとしたスープのラーメンは、くすぐられるようなトッピングに覆われていて、特に半熟の味付け玉子と散らしたネギより大振りなネギの一手間、豚も脂の甘味があって私は好きですが、何より400円というハイコストパフォーマンスでもって、(可能な限りというお話でしたが)大盛でも同額というから嬉い。モヤシたっぷりのミソラーメンは、スープが美味い!おすそ分けいただいたら、大盛を食べたばかりにもかかわらずレンゲが止まらなくなりました。一般店より200円くらいの割安感があるので、7個300円の手作り餃子をお土産にとも思いましたが、気になる五目ヤキソバ・揚げ焼きそば・中華飯・チャーハンが600円、日替わりその他定食類が700円もあるようなので、次回の楽しみに取っておきます。


金龍 ラーメン400円(大盛) ミソラーメン550円

6/24 2.3日前に、奥州白石温麺組合さんから「わが家自慢の白石うーめんコンテスト」参加者募集のお知らせが来ていました。家庭で日ごろ食べている「自慢のうーめん」メニューを募集して審査するそうで、震災のため昨年は行はれませんでしたが、一昨年に始めて応募したときは「B級ソース焼きうーめん」で、アイディア賞(賞品はうーめんセット)を頂きました。日曜のお昼!普段包丁を握らないお父さんが、素早く省エネかつ体に優しくをテーマに作った今年のうーめんは、名づけて「ヘルシー時短!ベジタブルポタージュ温麺 カレー風味の焼豚を添えて」です。本気でTOP10の本選出場を狙った、つけ麺の新ジャンルからアレンジしたもので、スープは野菜と牛乳・ハム。卵などを長めにミキサーにかけると乳化する作用を利用したやさしいポタージュで、非加熱ノンオイルです。冷水で〆たうーめんの上に、香りと食感で食欲を掻き立てる焼豚ザク切りとちぎった焼き海苔にカレー粉を振って炒めた具をトッピングしました。材料を分量に切り分けていれば、茹で時間内でほぼ調理が完了できるのですが…、器まではイメージしましたが、撮影の角度がこれでは、美味しさが伝わるだろうか?撮影の腕と紹介文できっと審査が違うだろうなー。


平成24年 わが家自慢のうーめんコンテスト参加作

6/7 ラッキーな事に、スカイツリーに登る事ができました。かなり多くの人がいますが、「予約して来た人だけなので、まだすいている」らしく、展望デッキまでは4台の高速エレベーターが、驚くほどのスピードと安定感で大勢を繰り返し輸送ています。エレベーター内のモニターには左から、現在のツリー内の垂直位置・底辺の三角形から徐々に円形に近づくツリー断面の形・高さm・右下にスピードが表示されています。到着した地上350mの展望デッキは、天井が高く広々とした空間で、見晴らしがよいのに高所の不安定さをまったく感じさせない場所です。ここから20分あまり並び、1000円払ってさらに100m上に登りました。回廊は螺旋のチューブ型になっていて、上下に視野が広がるせいか、かなり高いところに居る事を実感します(この100m差は大きい!)。帰りの地上への道すがら上空で生ビールでも飲みたいと思って尋ねたところ、酔い易くなっているのでアルコールは提供していないそうで、かわりにレストランでかわいい甘味を頂きました。
 移動してお昼ご飯は、椿山荘で「雲丹豆腐・名物 米茄子鴫炊き・椿豚肉の冷製しゃぶしゃぶサラダ・抹茶のプリン小豆添え」等を頂きました。


スカイツリー入り口フロアからエレベーターで展望デッキへ さらに450mの展望回廊を目指して次のエレベーター

これは高い!並んでも登る価値ありの最高到達点 ガラス床では思わず「キュンッ」となりました

雲の上で味わう「ソラカラサンデー・ソラカラパフェ・ソラカラロール」 移動して昼食は椿山荘

6/6-その2 坂本冬美さんのショーを控えた食事は、前菜に「サーモンとホタテのミルフィーユ アスパラガス添え バルサミコ酢のソース」、スープは「冷静ビーフコンソメとヴィシソワーズの二重奏 パリの夕暮れ」、お魚は「舌平目のパヴェ アーモンド風味のヴェエノ仕立て シャンパン風味ソース」、口直しに「”きよみ”オレンジのソルベ」、お肉の皿は「特選黒毛和牛フィレ肉のパイ包み焼き トリュフ風味ソース」、そしてデザートに「季節のフルーツのヴェリーヌ トマトのコンポート ジンジャーアイス添え」を頂きました。新鮮さをうかがわせる活き活きとした食感と、工夫を凝らした深い味わいを堪能しました。


喜びの宴は、中村会長の挨拶 前菜 冷静スープ お魚料理


ソルベ お肉料理とデザート そして白ワイン

6/6-その1 パナソニックの20011年度優秀販売店感謝状贈呈式に、おかげさまで参加することが出来ました。新幹線で仙台から東京へ(全然止まらないとかえって落ち着かない感じ…)、会場の品川の高輪プリンスホテルまでは、はとバスで移動しました。さすが、車窓の風景を丁寧にガイドしてもらい、次のお楽しみは、お弁当です。


はとバスの車内 高輪プリンスホテル昼食のお弁当

6/3 異変である。…ケヤキの大木に新緑の気配が無い。5月に来たときは、寒さの影響で少し遅れているくらいにしか思っていませんでしたが、よく見るといまだに新芽のわずかな膨らみも無いようです。ケヤキについて少しだけ調べたところ、その芽吹きのメカニズムは他の木と少しだけ違っていて、冬の寒さから暖かさを感じると芽吹くスイッチが入るそうなのだが、それが枝ごとに少しずつ違うので、1本の木でもまばらに葉が茂ってくるそうです。日あたりの影響でもない、未解明な性質があるようです。因果関係はわかりませんが、震災後一時期沢水が枯れていたようだという情報もあり、放射線…まさか!周囲の木々には異常はまったく感じられないのです。おとぼけの老木がちょっとうっかりして、木全体のスイッチを入れ忘れていたくらいのことだといいのですが。
7/21 無事に緑の葉を茂らしていたそうです。


白石市 鉢森山 逆さケヤキ

5/26 来月会社の代表を交代することもあり、父の57年の仕事に敬意を表すことと、月末の母の誕生日の祝いを兼ねて、珍しく父母を食事に招待しました。旅行より近くで美味しいものを頂くほうが好いようなので、歩いていける和食・魚料理の「くるま」さんに予約して伺いました。まずは、富山産「時しらず」の焼き物とお造りが出てきてちょっとびっくり、時しらずは珍しい脂ののった鮭です。ズワイガニ茶碗蒸しに続いて、メバルの煮付けは、甘辛い味付けで魚のうまみが溢れるものです。そして、色合いも鮮やかなホッキ貝のホイル蒸しは、今度は貝の甘味のある軽やかなだし汁が楽しめて、日本酒の石巻の日高見・喜多方の弥右衛門で流せば、美味しさが倍増しました。


白石市柳町 浜料理くるま 本日のおまかせ\3000コース(一部、お酒別)

5/13 母の日に、母の2年越しの「逆さケヤキに自分で歩いて行きたい」という夢につきあいました。毘沙門堂まで車で行って、そこから旧米沢街道を登ること約1時間半、途中1度ちょっと休んだだけで、大風後の倒木や崖すれすれの急な坂など、7?才の母は私が思ったよりしっかりした足取りで登りました。不思議なことに、麓から山頂まで花々や新緑が溢れる山中で、大木だけが冬の姿のまま沈黙していました。寒さの影響で、10日以上遅れている様子です。また、帰り道に発見したのは、沢の対岸の岩の上に根を張った木の根が、人の足の太ももとふくらはぎに見える木です。大変なところに座ってしまってネ。


白石市 鉢森山 木陰の花 逆さケヤキ 岩上の裸人足の木

5/7 ここのカウンターは、ラーメンが美味しそうに写るようです。3/18のもそうでしたが、黒くて光沢のあるカウンター上のスポットライティングが効果的で、らーめんが色よく演技するのと、漂う白い湯気を映し出します。調理場は、弧を描くように配置されたカウンタ席の床より1段低くなっていて、湯切り・盛り付けなどの様子がよく見えて、若い作り手達と注文者のお互いに緊張感が走る、「らーめんコロシアム」のようです。そんな豚骨系のらーめんは、鶏塩系のらーめんより麺が太いのが特徴です。中太ストレート麺で、お箸にもよくつき、前回の鶏スープは繊細な優しさでしてが、今回の豚骨味噌は、力強い充足感を得ました。また、共通しているのは、美味しさの余韻が長くたなびくところです。


白石市鷹巣 うんじゃらげ 豚骨味噌らーめん大盛

5/6 蔵王町宮の国道4号線下り斜線ロードサイドで、気になっていた「天狗山」さんに伺いました。お店の1押しメニューは味噌らーめんで、蓮華に辛みそが乗っているのをスープにといで…というスタイルです。多種の野菜たっぷりと濃い目のスープに太縮れ麺で、この麺は箸でたくさんつかむのが難しいほどのコシがあります。連休中の午後1時過ぎというハードな時間帯には、ちょっとへヴィーになってしまった気配もありましたが、うっかりスープを飲みすぎちゃうところでした。


蔵王町 天狗山 味噌らーめん大盛とエコ箸

5/3 前日の宮城県白石市の天気予報が、午前100%・午後100%のとおり、早朝からどしゃ降りです。「終日100%雨の予報なんて記憶に無いけど、よっぽど自信があったんだね」と、私の町内会は朝の打ち合わせで危険回避を申し合わせて、子供が中心の太鼓山車その他の運行を中止しました。震災のためその他のイベントが中止になった昨年も、神輿だけは心待ちにしている市内各町の祭典事務所を巡りました。復活した春まつりの先頭を担ぐ同年会は、どんなことがあっても止められない意地があったのでしょう!うっすら青い唇を噛み締めて、多くの厄を洗い流せとばかりに、颯爽と足どりを運ぶのでした。


神明社 神輿渡御 白石市本町通りで

4/30 仕事の途中に、遠刈田温泉の「らーめん家」で昼食は、おととしの11月以来ですノーマルに食べた初回は、優しい味付けのスープと思ったのですが、今回「お好みでどうぞ」と添えられる、辛子味噌とおろしニンニクを入れてみたところ、見た目の通りかなり強力な一杯に変身しました。パンチのある辛さが、チャーシューとよくあいます。いつものごとく麺大盛にしましたが、新メニュー「チャーシューおにぎり」も人気があって、とても美味しそうでした。


蔵王町遠刈田温泉 らーめん家 ラーメン(大盛)650円 お好みの辛子味噌とにんにくをin

4/29 この木1本だけ1週間遅咲き桜の4月末の満開は、例年よりさらに遅咲きです。桜の開花スイッチは、冬寒くなる頃に入っていて、寒い間じっと準備を整えていて、やや暖かくなると堅い蕾をつくって、春の陽気を感じるとたちまち花を咲かせるそうです。だから、まったく寒くならない地域で、桜を咲かせるのは難しいそうです。今年は、寒くて長い冬だってせいでか、咲き始めから満開までが、すごく早く感じました。


白石市(本町)中央公園 「遅咲きの桜」が満開です 奥の並木は雨で一気に散って桜色の絨毯を作りました

4/28 3月に初めて伺って、リーズナブルですっかり気に入った「えどや」へ後輩を誘ってお花見です。といっても夜桜を見るでもなく、相変わらず店頭まで来ても営業中かわからず、また、どこから入ったらいいのかも迷うようなディープな雰囲気と、カウンターに納まって、うまい酒と鳥をほおばって和むギャップが、後輩にもうけたようです。子供のおやつやご飯のおかずにもなって、夕方は常連のお持ち帰りで忙しくなる品々のようですが、誰もが愛するおつまみと不思議に一致すると思いました。串カツは、豚カツと玉葱の2段が4串とキャベツで\300!次回も頼むでしょう。
これまで、「理想の上司」というと芸能人やスポーツチームの監督などがランクインしていましたが、「熱くて怒ると怖いが、面倒見がよく・気さくに相談にも乗ってくれて理解がある」や「優しくて、気前がいい」などと評価されているようです。かつては、それに「尊敬している」もあったと思いましたが、近年余り聞かれない表現になりました。その理想の人も成績不振や出演が減ったりすると、たちまちランクダウンしますが、テレビや雑誌・ネットで厳しく評価されることも影響しているのでしょう。世の中厳しいですね。私の理想は、尊敬する人に政治家の名前が復活する日本と万年Bクラスのような野球チームの監督に口先ばかりじゃなくして頂く事です。
串カツと ランプシェードも うららかな。


白石市 不澄ケ池 焼き鳥えどや すなぎも なんこつ(他焼き鳥\60〜\70) つくね\100 串カツ(4本。キャベツ付¥300)

4/22 先週、宮城県内1の早咲き桜を紹介したところ、これまでかなり足踏みしたままだった春が、町中に一気に湧き出てきたような、桜色が町中に膨らんだ今週でした。そんななか、桜の種類が違うわけでもないのに、決まって寝坊したかのように咲かない桜があります。よく見ると、葉の出かたは周囲の木と同じようなのですが、花が遅いようです。「遅咲き」という言葉の響きが、最近なぜか好く聞こえるのですが、必ず咲く”これからの人”のパワースポットになるので要注目!私の世代の白二小の子供は、ほとんどが「ソフトボール」や「缶ケリ」「警察&泥棒」など公園で遊びましたが、立小便が狂い咲きの原因とは根拠の無いうわさです。


白石市(本町)中央公園 柳町側桜並木の南端1本だけが約1週間の「遅咲きの桜」です 水呑場奥の桜だけまだつぼみ

4/21 花見の席で「福島県三春町」の町名の由来を「その地形と気候から、梅と桜と桃の花がほぼ同じ頃に咲くから」と聞きました。今年の白石は、梅が遅れたので、桜が咲き始めて、木蓮か追いかけるとこれで三春…あの木の黄色の花などと周囲を見渡すと、五春以上になっていそうです。


白石高校前の通りの白木蓮並木 

4/17 我家にGOPANがやって来て、早いものでもう2ヶ月になりました。当初は、なぜか?あまり膨らまず、もっちりした食感のパンというよりがんづきに似た出来上りでしたが、試行錯誤の末に計量方法をタニタの電子秤に変えて、お米を変えてみて…などして、美味しいお米パンが出来るようになりました。ご近所やお客様の試食は、たいへん喜んでいただいています。パンというとこれまで「朝食」のイメージでしたが、晩の「カレイの煮付け・おでん・もやしのみそ汁」といった和風の献立にも相性がよくて、パンは撮影用に茶碗にのせたのですが、魚をサンドしたり・おでんの汁にちょっとつけたりして、美味しく頂きました。ご飯に炊くより少し大きく出来上がるのと、噛む回数が多くなるので、ダイエット効果もあるかと思います。…でも、1斤=約3膳分になりますが、食べやすいので気をつけないと…。食後は緑茶が美味しいですよ。


我家の夕食 お米パンと煮魚・おでん 試食(1斤おかず別)ご予約承ります mail aaadenki@mx5.et.tiki.ne.jp

4/15 宮城県白石市南町 常林寺境内の桜が開花。 昨日の朝はほんの数輪開いていたのが、たった1日で数多くの花が一斉に開くスピードに、季節という自然の力のすごさを感じます。咲いたのはエドヒガンザクラで、その名の通りお彼岸頃に咲くという事から、気象庁などが開花の標準木としているソメイヨシノより早く咲く種類になっています。すっかり春が来たような下の画像ですが、このお寺の周囲にも桜の木があちこちあるのですが、境内の外はまだみな固いつぼみというちょっと不思議な光景です。


常林寺 県内1番の桜開花

4/13 「日本で一番高いところにある駅はどーこだ?」そんななぞなぞがありましたが、答えはどこかの峠の駅じゃなくて、東京駅。始発の列車がどこへ向かっても下りになるからだそうです。そーは言っても、新橋・横浜などより後に出来た駅で、開業時にはその2週間ほど前まで、東京駅か中央駅かでもめたそうです。欧州では、首都クラスの都市にはセントラルステーションが一般的で、鉄道はそこが起点なり端が行き止まりになっています。このほうが「上り」「下り」のイメージがしやすい他に、ホーム間を移動するのに高架橋を使わなくてもよい利点があって、高い天井の駅舎に各地に向かう列車が並ぶのを見渡せる映画のシーンが思い浮かびます。そんな平面的などころか東京駅は、機能的列車運行を追及したのか?限られた土地でむしろ立体的な高速鉄道に進化しましたが、外観は従来の姿を保つことを選んだようです。開業時の丸屋根が空襲で壊れて、戦後予算が無かったので八角屋根で直され、老朽化による耐震改装工事の覆いが外され、新しい顔が見えてきました。


まもなく工事完了 東京駅 丸の内側

4/8 娘の明日の入学式を前に妻と母4人で昼食会。選べるメインディッシュにスープ・サラダ・パンかライス・デザートとコーヒーか紅茶がセットです。美味しい料理と爽やかな店内、祝いの上質な時を過ごすには、うってつけのお店です。追加したホタテのグリーンソースパスタも美味しかった


白石市八幡町 西洋料理屋ルガノ 生ハムチーズと豚肉のステーキ ランチ1600円

3/31 白石JC事務所の隣にある「いち藤」さんに、久しぶりに伺いました。お通しは、焼きホッケとプリッとした食感ある茎わかめとニンジン・蒟蒻など。画像はありませんが、お造りは、活きの良い鯛・白烏賊・鮪など、それから、銀たらの煮付け・ぶりの照り焼きを頂きました。飲み物も生ビールから蔵王生酒に替えて。中の画像の牡蠣の天麩羅と小海老のから揚げなど、お魚料理を堪能しました。ところで、JC現役時代に年末の大掃除に出て来ると、お昼には決まって皆で食べた「バーグカツ」が懐かしい、これは、ハンバーグの材料の牛肉と玉葱以外のつなぎを一切使わなくても、形が崩れないようにカツにしたというもので、コロッとしたメンチカツ的な外観で定食か単品のおつまみで頂けます。今夜の〆は暖かい「かけ温麺(うーめん)」で、あっさりしただし汁と絶妙な茹で加減の手述べ温麺が、温かくお腹を満たして、サッパリしているのに、幸福な気持ちにしてくれます。もう1件行きます…


白石市本鍛冶小路 「いち藤」 お通し 牡蠣天 かけ温麺(+海老から揚げ別注文トッピング) 予算5000円/一人

3/22 風がとんでも強いので、負けずに元気が出るように、こうしゅう愛子店に伺いました。店内に掲示されていた、近くの愛子小2年生が書いたお店見学のお礼の手紙の宛名が’「ニラなんばんらーめん」さん’になっていてた事もうなずける!店名よりはるかに目立つ看板のせいで、ネットで店名をリサーチしていた我々は、一度通り過ぎてから気付くほどの…、こうしゅう定番 豚骨だし ニラなんばんらーめんを迷わず50円足して大盛にしてオーダーしました。ん!?運ばれてきてみると、チャーシュー・シナチク・もやしがのった、相方が頼んだ「みそとんこつらーめん」と見分けがつかないじゃないか?。もしかしたらこの時点では同じもの??しかし、「お好みでどうぞ」とニラと白菜のキムチが添えられて、これを思いっきりトッピングすると、ニラなんばんらーめんが出来上がりました。相方が、みそとんこつのまま食べるということで使わなかったので、トッピングは通常の倍ほどになっていると思います。ニラなんばんの辛さと美味さを支える豚骨だし、味に深みが増して強烈ならーめんになっています。全身熱々になって、午後の仕事のパワーが充電完了です。
2年生の手紙の中に「らーめんは、笑顔で作ると美味しくなると教えてもらいました…」というのがありました。いいことを教えてもっらたなーと感心しながら、笑顔で食べたのでもっと美味しくなりました。


「こうしゅう愛子店」 ニラなんばんらーめん大盛\790+\50 みそとんこつらーめん\790

3/18 アナログ停波に伴うアンテナのデジタル対応化工事は、年明け以降の低温と雪のため進みませんでしたが、気温が上がったここ3日位前から、屋根の北側の雪もやっとなくなったので、連日の作業になっています。今日は、日曜日指定のアパートの工事が2件で、うまく天候と住人の方がご在宅の条件が整って、屋根の上のアンテナとブースター・天井裏の分配器の交換などができました。アパートの場合、すべての部屋ですべてのチャンネルが良好に受信できるように調整することがポイントで、今日は設計通りにうまくいったので、お昼を少し過ぎましたが、2件とも工事完了できました。現場から近かったので、鷹巣にできたラーメン店「うんじゃらげ」で食事をとりました。店名も訪問の動機になることは、気付けば重要なことで、「はんじゃらげ」が出来たらそちらも是非伺いたいと思います。”鶏塩”がお勧めということは、自信のあるスープで勝負ということなのでしょう!と思ったとおり、鶏のうまさを集め塩ダレでシンプルに仕上た優しーい汁が、やや細めストレートの麺にまとわり、一口ごとに積み重なる美味しさが、塩ラーメンってこういうものなのと教えてくれるようです。味の余韻もしばらく残り満足の一杯でした。函館の魚介の塩ラーメンもそうだったけど、味噌や醤油じゃなくて塩で食べるラーメンは、出汁の仕事が決め手なのでしょう。


「うんじゃらげ」 鶏醤油ラーメン \650 鶏塩ラーメン大盛 \750

3/5 今日は、遠藤工務店さんの新築現場に照明器具とエアコンの設置に、場所は仙台市青葉区錦が丘です。2月に来たときは、白石から1時間足らずで到着したのですが、雪のため東北道が閉鎖になって、裏道もところどころ渋滞して、2時間強もかかってしまいました。仙台南インター付近の坂道で、登れなくなった車がつかえていて、先に出た大工さんたちは、通勤時間帯でさらに混んでいて3時間近くかかったそうです。錦が丘は、既に完成しているマンションとショッピングセンターの他、戸建住宅がガンガン作られていて、数年かからずにすごい人口を抱えるのでしょう。愛子も大型トラックとすれ違うのが怖かった、昭和最晩年を唯一今は古びれたホテルの看板を除いて、まったく思い出せません。現場に出張したときの楽しみは、そこいらのお店で食べる昼食です。ショッピングセンター内の浜一番のランチセットは、中華飯の料金にちょっと足すだけで、半ラーメンがついてしまうお得なものでした。


中華飯店 閖上 浜一番 今日のお勧めランチ 半ラーメンと中華飯 \750

3/3 今夜のその店は、宵闇に看板が隠れ・暖簾も出ていませんが、店内を覘くと、白熱球の灯りがわずかに見えました。恐る恐る尋ねてみたら、飲めるようなので、カウンター席6つほどの「焼き鳥 えどや」さんに初めて伺いました。BS-TBS吉田類の酒場放浪記のオープニングを髣髴させる店内と、暗いので得体の知れない感じの外観に興味津々で、是非訪れたいと少し前から思っていました。手始めに焼き鳥盛り合わせ2人前を註文すると、ピリッと濃い目の甘辛いタレで、葱の香ばしい「とり」や「もも」・「ればー」などは、幼い頃ごく稀に焼き鳥酒場から運ばれてきたあのタレの味!のような気がしました。塩味の焼き鳥も美味しく、ビールが進みます。次に、手羽先120円は、塩がふられた皮の表面がパリッと中身がジュワッとして意外とボリュームがあります。お腹がすいていたので、ゲソかき揚げ・揚げ出し豆腐・レモンが入った酎ハイと続けて。お品書きに「売り切れ」が多かったのは、近所の人すら知らなかった、10人くらい座れる上がり席が奥にあって、宴会をしていたせい(要予約)でしょう。きっとここが市内でトップを競うDEEPな場所だと思います。しめは、名物?の「ハムカツ」で、魚肉系のハムをサクッと揚げたのに、にんにく香るオリジナルソースが効いています。このカツのハムは、ハム自体が立派過ぎないところが、美味しいカツが成立するポイントです。次は品切れだった物を頼みに、ぶらっとまた来てみたい、のん兵衛の聖地です。半田さん、今夜はもう2件違うディープなところに行くぞー!      「 昭和イロ けむる鶏焼き 白熱灯 」


白石市不澄ヶ池 焼き鳥えどや  お品書き 焼き鳥タレ\60〜\70(レバー・とり・もも) 手羽先\120(1本) ハムカツ\200

2/16 昨年閉店した上野大勝軒が…?「池麺・つけ麺・自家製麺」の看板はそのままに、新しいお店「大勝軒甲(かぶと)」になっていました。ラーメンは嗜好品だから難しくて、良い材料を組み合わせて作っても、食べる人によって好みが別れます。いい香りのダシの効いたスープと麺・具材の味の調和は難しいのでしょう…。個人的には、ラーメン屋さんのキッチンは見えたほうが面白いと思います。近頃は「池袋 大勝軒」の麺とスープのセットをスーパーで売っているので、自宅で自分の好みに作って食べることもできます。開店1年足らずの新しい店なので、切磋琢磨!多くのお客様が喜ぶラーメンを追及してください!。


大勝軒 甲 もりそば 中盛 \780

2/16 東京ゲートブリッジは、今月12日に開通したばかりの新しい橋です。パンのみみやカステラ・ロールケーキの端っこ好きではありますが、橋となると…。江東区若洲と中央防波堤を結ぶ臨海道路のうちの2618mの橋梁部分で、中防側には降りることはできませんが、歩いて渡れるので東京の新名所になるでしょう。ということだったので、早速寄ってみました。行き方は、新木場駅バス停1番からバスで若洲キャンプ場前へ、所要時間は約15分で料金は200円です。午前は9時代まで運行が多くありますが、10時以降は1時間に1〜2便になるので、10時から見学可能になることとあわせて、9:30頃駅に到着するようにするのがお勧めです。バスを降りたら、8階の高さまで登る若洲昇降口でエレベーターに乗って、写真をちょこちょこ撮りながら、中防昇降口まで行って終止早足で往復すると、約1時間かかります。天気が好ければ、キャンプ場で食べるお弁当を持って来て、橋と海と緑と日差しを楽しむのが良いのでしょう。橋上は地上より風が強くて、顔が凍りそうでした(※要対策)夏だと「海風」「花火」「ビール」気持ち良いんだろうなー!。歩いた感想は、「おい!おっかないぞぅ」、けっこうな高さから始まる歩道は、さらに緩やかに登って海面から約61mの高さにもなります。この高さで、時々強めの風が吹いて、手すりは私の胸の高さなので、もろに海面が覗ける…キュンと縮んでしまいそうな?恐怖のアトラクション的なものでした。(情報:羽田空港が近接しているので、橋の高さに制限があり、なおかつ、安全に船舶が航行できるように、桁下高さが大きく必要ということで、トラス構造の橋を採用したという事です。


若洲昇降口 東京ゲートブリッジ全景≪下から≫ 東京ゲートブリッジ歩道 

東京ゲートブリッジ 主橋梁区間長760m 海上から最大高87.8m 中央部桁下高さ54.6m 東京港臨海道路U期事業

2/15 お招きいただいて、角田無線電機(株)さんの「第59回 KEPT全国大会」に参加しました。河野勝男角田無線・平山哲雄電波新聞社両社長のご挨拶。続く講演は、ホリプロを創業した堀威夫さんの「人生二毛作」で現在80歳ということですが、お話しする姿がとにかく若々しい。奥さん以外60歳のときにすべて変えた一例として、怒る事を止めたらコストパフォーマンスがよくなったなど、興味深いものでした。逆風に向かっているより追い風に乗っているほうが、居心地が良いそうです(私は、後10数年怒っていられそうです)。お楽しみ!イルカのディナーショーは、もう60歳を超えたというイルカさんが、サックス奏者である実父と「なごり雪」などを共演して、ほのぼのとしたものでした。お料理は、グラン・パシフィックがお届けする旬のお楽しみ前菜(加茂茄子とウニの白ゴマ餡かけ・きびなご串刺し・真鯛の湯引き・妻と花穂・ブリオッシュとフォアグラのテリーヌ・生ハムのみず菜巻き・粒貝とクルミの白和え 山葵の香り) お椀(春野菜と酒蒸し穴子、小海老、銀杏、柚子のコンソメ茶碗蒸し) 焼き物(寒さわらの西京焼きと焼きハマグリ 牛蒡と近江蕪のシェリー酒漬け甘酢風味) 炙り(塩麹に付けた特選牛肉のグリエ 季節野菜と粒山椒の香り) お食事(手鞠寿司3品) 主菓子(苺ゼリーと抹茶のロールケーキ)で、ワインと共にとっても美味しく頂きました。


前菜Hors-d'oeuvre Chez   お椀Soupe  焼き物Poelee

炙りGrillee お食事Manger 主菓子Dessert 河野社長「明るい出来事が、ゲートブリッジ・スカイツリー・五輪…と続く、企画する問屋新時代だ!」。

2/15 今日の研修会場ホテルグランパシフィックLE DAIBAに、レインボーブリッジを歩いて渡って行ける事が、新しくできた他の橋を調べていたら偶然判明したので、ゆりかもめ「芝浦ふ頭駅」下車、5分ほど案内に従って歩いて、芝浦アンカレイジ(anchorage)エントランスに到着。ここで、臨海副都心(お台場側)を眺めるサウスルートかノースルートを選択して、何れかのエレベーターで7階の遊歩道まで昇ります。スカイツリーの眺めを意識していたので、ノースルートを歩き始めると、車に乗る人・ゆりかもめ(早いので想像)の人が、こんなところを人が歩いている!といった表情です。橋の上では、何人か他の人に抜かれました。誰もいないと思って、端ぎりぎりのところでビビッてデジカメで撮影していると、不意に誰か横を通ってドキッとします。吊橋は、間近で見ると巨大な金属の組み合わせですが、歩くにつれて曲線の美しさを実感するのと、海面から60mの高さに怖くなります。芝浦アンカレイジからP33橋脚まで片道の所要時間は約30分。入場無料 第3月曜定休 季節により通行可能な時間が異なります。


芝浦アンカレイジ7階からレインボーブリッジ歩道を1523mの散歩 吊橋中央部は海抜60mで足元を大きな船が行き交う大迫力の絶景

歩道から内側へ車道・ゆりかもめ   ノースルートからは晴海・東京タワー・スカイツリーが望めます

2/15  今年の東京もつけ麺探訪で、新橋駅前「月と鼈(すっぽん)」さんに伺いました。看板メニューの「濃厚煮干つけ麺」を頂きましたが、煮干のよい味と香りを引き出していて、大変香ばしく濃厚!ですが、食べてみると意外なほど くどくなくて、魚の生臭さはまったくうかがえない、いい仕事です。スープには豚角煮・チャーシューとメンマ・ネギなどが入ってます。嬉しいことが二つあって、大盛(1.5玉)と特盛(2玉)が並盛と同じ料金で食べられるのと、麺を食べ終えてスープ割りを頼んだときにメンマと葱をちょっと足してくれました。ありがたい、次回は煮干中華そばを頂きます。


月と鼈 濃厚煮干つけ麺 大盛 \780

2/13  きっと朝食が、ご飯派でもパン派でもいけるでしょう!。自宅にある米がパンになる面白さ、パンとしての美味しさはもちろんですが、もちもち系の食感と和の食材との相性が楽しみです。お漬物や佃煮で食べるパン…きっと見た目は不思議でしょう。うまくいったら画像といっしょに報告いたします。


パナソニック GOPAN SD-RBM1000 おうちの米でパンができる!

2/4 数日前、仕事の帰り道に立ち寄った酒屋のお母さんに、勧められるまま予約したのが、このお酒との出会いでした。人それぞれに四季に好みの季節があると思いますが、訪れがせつなく待ち遠しいのは春でしょう。そこで、何に託けても飲もうとする私にとって、年に1度!早朝に蔵人が搾って酒屋さんと仕上た限定品を、立春の日のうちにいただけるなんて…春がやって来てくれた様なものです。明日は日曜だから思う存分いただけます。春らしく、酒の香り豊かで、ピッと一線を引いたような爽やかなのど越しの美味い酒でした。

 
一ノ蔵 立春朝搾り 特別純米 生原酒 「平成二十四年壬辰(みずのえたつ)二月四日」720ml詰 1575円

2/3 クール便で送られてきたので、そのまま冷凍庫で一時保管しているうちに、アイスクリームと勘違いして、年末に食べたときは…。改装工事の打ち合わせで伺った、山田乳業さん工場の商品開発室で、その話になったら、「苦味は感じても、甘く感じないはず」「チョコがムース状にならない」「クリームが硬いはず」「帯に書いてあるのに冷凍のまま食べる人もいるんだ」と、ダメだしされてしまいました。確かに「冷蔵室で3時間解凍して」とか書いてあったのを読まなかったから、皆さんに言われるままでした。がっかりした私に、優しいスタッフの方が、特別な許可を得て、工場ででも譲っていただく事ができるようになりました。家に持ち帰って、ちゃんと冷蔵室で解凍したら、カチコチになっていたときと違って、スプーンが滑らかにカップに入って、ふわりとチョコムースのビターな味をクリームが甘くやさしく包んでいます。「これが本来の美味しさだっだのか!」。実家に送ったのも間違ったようなので、「バレンタイン」にまた注文しようかな?。 もうひとつ、端っこ好きにはたまらない!生チョコロールの切れ端ボックス入りは、濃厚なクリームとビターなスポンジで巻かれた大人のデザートを試しに味わうならもってこいのアウトレットです


フロム蔵王 ドルチェ 「クレーム・ド・ショコラ」 良いミルクとチョコれーで作ってあるので深く濃いんだけど軽い食感 アウトレット生チョコロール端BOX \380

1/28 その存在は昨年の4/30に、チョコレートシューを購入したときに確認したものの、その後まったくお目にかかれなかった、やなぎやの「抹茶」シューがショーケースにあるではないか!。チョコ以上に幻の…その味は、ふわふわのカスタードクリームに、しっかり抹茶が合わせられていて、一般的な抹茶風味のお菓子よりも、すっきりとお茶の味がします。お店の人に尋ねてみたら、店頭に並べることはそんなにありませんが、予約すれば作ってくれるそうです。


白石市長町 やなぎや 抹茶シュークリーム 130円

1/27 いったい何でしょうか?羽のようにも見えますが…、昨年4月に開花して約1ヵ月後にはかわいく実っていた「もみじの種」です(4/27と5/16の画像参照)。想像するに、松が枯れる直前に松ボックリをたくさんつけるのと同様に、おととしの猛暑に生命の危険を感じたものか?今頃になっても木にたくさん残っています。地震や放射能の影響でもないと思いますが、もみじの木自体に別条の無いことを願います。さて、年間気温の整合性を図ってか?夏が暑いと冬が寒い!特に今年1月は、お正月こそ穏やかでしたが、雪の日が続いています。市内でも交通量が多いバイパスの交差点は、朝8時頃でも真っ白のままです。商店街では、高齢で歩行のお客様が多いので、各お店で雪かきに余念がありません。震災後は、他人を思いやる気持ちが高まっているから、かいた雪を車道に出している人は、誰もいません。


庭のもみじの種  雪の国道4号線白石バイパス交差点  本町通りでパーマ屋さんも雪かき

1/15 美味しい太麺を手に入れることや、味に奥行きがあるつけ汁をご家庭で一から作ることは、かなり難しいと思います。そんな最近は、スーパーなんかにも名店が監修したというツケ麺セットが売っているらしく、手軽に自宅で味わえるようになりました。これが便利で、自分の好みで、半熟煮玉子や白ネギ・牛蒡・干し椎茸・鶏等を加えて自家製スペシャルツケ麺が出来上がります。


白髪ネギ・味玉・豚角煮・とり軟骨・牛蒡・椎茸が入った甘酸っぱ醤油付け汁に 太麺で 自家製つけ麺

1/14 晩酌は、いも焼酎ばかりなのですが、震災以降は地産地消を努めようとしたら、赤魚の甘辛い煮つけがあったら、そして重要なのが週末で明日が休みだったら、今夜の晩酌は蔵王の酒です。生酒はやさしい香りながら、ピリッと味に一筋とおった感じです。純米酒は栓を抜いた途端に広かる華やかな香り、しっとりと喉を潤し 去る余韻がたなびくすっきりした味わい。煮物をつつきながら4合飲んじゃいました。和食と美味い酒が楽しめる年になりました。


全量自家精米「純米酒蔵王」  蔵王 特別本醸造「生酒(きざけ)」

1/9 見た目以上にたくさんのザク切りキャベツを炒めたものが重なっているほかに、豚肉にころもをつけて揚げたものをトッピングした、ちょっと太目の麺を使った醤油ラーメンです。何かのレシピを見て作られたものか?覆っているキャベツばかり食べているとラーメンの感じがしなくなるので、掘り起こした麺と一緒に食べると、シャッキリ甘く良いようです。作った本人は、キャベツを少し残したようですが、天候不順で貴重な野菜なので、程よく使いましょう。


キャベツらーめん 自家製

1/5 気を取り直して、福島で食事して帰ります。国見町の国道4号線沿いに、いつもやたら混んでいるラーメン屋さんがあって気になっていました。今日もこあがり席・ボックス席がいっぱいで、カウンター席の端っこが4席空いているだけでした。人気の秘密もわからないまま、目の前に手書きされたメニューを見ると、C定食は単品なら680円のネギミソラーメンと280円のぎょーざにライスとおしんこがついて950円じゃないか!C定食とぎょうざ定食を一家でそろいもそろって頼んじゃいました。待つことしばし、入り口の近くで知り合いの大工さんに会いましたが、そのほかにも顔見知りの大工さんが2・3人、建設職のお客さんが多い「会合だったのかな」?と思っていると、目の前のジャーのふたが開いてしゃもじで3回、勢い良く丼に山盛りのご飯が盛られてます。!もしや…定食のライスがこれなのか?。メニューには「大盛ライス」も「普通ライス」も単品では載っていないので、今朝もダイエットとか言っていた娘が心配になってきました。「ラップに持ち帰ろうか、お父さんに食べさせよう」などといってますが、私も気合を入れてさっと食べなきゃ難しそうです。そう!ご飯大盛が人気のお店だったのです。ラーメンは、ネギミソラーメン・南ばんラーメンもとんこつスープですが、しつこくはありません。とろっと溶けるチャーシューとシャキシャキネギ・パリッと焼けたぎょうざが美味しかったが、大盛ご飯を完食することに気合を入れすぎて、正直他はよく覚えていません。次回は「南ばんラーメン」か「焼肉丼セット」かな?ラーメン大盛は2玉らしい…娘たちも丼ご飯を半分上食べましたが、男性でも残している人がいるので、定食は気合を入れて頂きましょう。


元祖ラーメンショップ 国見店 C定職(ネギミソラーメン・ぎょーざ・ライス。おしんこ) \950  ぎょうざ定食(ラーメン・ぎょーざ・ライス・おしんこ) \810 赤いカウンターは見栄えがイイ

1/5 お正月休みは、家族で福島の飯坂温泉に行ってきました。白石から福島県境を越えたとたんに、雪が舞い・田んぼに地吹雪が走り・道路まで一面の銀世界になってしまいました。予定外でしたが、自車校に通う娘に、下り坂アイスバーンで止まろうとした際に、滑ってしまいハンドルが効かなくなったときに、ポンピングブレーキの有効性を実演して見せました。新装した「波古湯」に去年の3月中旬に訪れる予定でしたが、震災で中止になって、今日は雪道をツルツルやって来たのに、定休日で入れませんでした。気を取り直してお馴染み「鯖湖湯」の47℃に浸かって「熱っつくて、気持ち良がった〜」芯まで温まったので、外の寒さも原発の影響も気になりません。しかし、食事をしようとお店を探して歩いてみると、「絆」「復興」ののぼりは町中に目立って立っているのですが、雪が悪いのか?正月か?それとも5日が良くなかったのか?、お昼なのに飲食店がどこも営業していないのです。たまたまなのか?これが福島の温泉地の現状なのか?、1年ぶりなので、風呂入って・食事して・お土産買って、わずかですが応援したかったのに残念。近々気候が良くなったら、定休日をよく調べてまた行ってみます。


飯坂温泉 足湯の前を通り鯖湖湯へ向かう 屋根はしっかり雪化粧

2012/1/1 - 2 穏やかに新年は明けました。寒かった年末の天候が少し回復して、初日の出が見えるかもしれないという予報もでてたので、空が白み始めた頃に表に出てみました。自宅前は東西に道が通っていて、どちらも下り坂になっているので、意外と見通しがよいのですが、東の空には低い所だけに雲が懸かっていて、残念ながら鮮やかな朝日は拝めませんでした。2日 恒例の初売は、今年初めて8時に開店時間を遅らせました。数年前は、まだ暗い6時に開店していて、テカテカに凍った道にもかかわらず、早朝からご来店いただいていましたが、危ないのでちょっと遅らせました。今年の8時頃は、早朝割り増しや限定福袋に行列ができたお店から、賑わいが一段落する時間帯のようで、御節をゆっくり食べてから出かけるチームは、10:00頃に一斉にご到着。これからどこかでお昼を食べに行くチームは、11:00頃ご到着。で箱根駅伝をテレビで応援ていたチーム?は、走者20人が芦ノ湖に皆到着した頃にまとまってご来店いただきました。この、このタイミングというか人の波のパワーはものすごく!狭い店内が人人でいっぱいになり、商談をお待たせしている時なのに、また指名の電話が入ったりしますが、話がまとまるとまたカラッとします。この賑わいがまた1年間続きますように、新年にお祈り申し上げます。


元旦6:30自宅前より東の空を望む   正月初売り2日朝8時開店

12/24 今年のクリスマスケーキは、たまたまチョコレートケーキの競演になってしまいました。私が去年は生クリームだったので変えて予約したのと、娘がおばあちゃんから頂くとき選んだのが、どちらもチョコ系だった事が、食卓に並べてみて初めて判明。ご飯代わり?にしても食べきれないけど、3種それぞれ小さく切り分けて、エトレーさんは「ふわっと、とけてゆく優しさ」・山田さんは「迫力アイス」・高甚さんは「しっかりショコラ」と違った個性を味わいました。気付くと皆おかわりしていました。


ラ・エトレー クリスマスチョコレートケーキ  フロム蔵王 チョコマーブルアイスケーキ  高甚製菓 ショコラクリスマスケーキ

12/21 いよいよ今年も残すところ10日、仕事のスケジュールもギリギリいっぱいになっていますが、船岡の新築物件の仕事が完了しました。シンプルですが、見る人が見たら取付や仕上げに「おい!」となる仕事でしょう。今年も工夫して、おもいっきり仕事ができました。

  
えっ!!扉の上の間にどうやって取付たのでしょうか? ツートーンカラーの外壁にマッチした化粧カバーもコーディネイトいたしました。

12/15 以前「ごくまれに手に入いるカステラのミミがほろ苦くザラメがカリッとうまい、もうもらえなくなったのが残念です」と書いていた、震災の影響で閉鎖したカステラ工場が生産を再開していたようです。変わらぬ美味しさにホッと嬉しさが加わります。ありがたいことに、他の地場産品の白石温麺なども、全国から多くの注文を頂いて売り上げを伸ばしているようです。善意は巡って被災地を潤してくれるでしょう。


白石市 磐梯ドライブイン 金箔入りカステラのミミ (プライスレス)

12/14 船岡新栄の遠藤工務店さんの新築現場に、照明器具・エアコン・アンテナの工事に行ってました。船岡の4号線バイパスから、角田へ抜ける新しい大きな橋ができた通りには、学校や大きなスーパー・パチンコまであって、新しい住宅がどんどんできています。現場のお昼は外食が楽しみで、すぐ近くにコンビニやほか弁もありましたが、寒いので暖かい落ち着くところで食べたいとなると、唯一道沿いに「好蘭」さんがあるだけでした。お昼から1時過ぎ頃は、待つ間相席するほど流行ってました。スーツ・作業着の違いはありますが皆仕事中でしょう、メニューも見ないで「豚焼」と注文するご常連さんもいて、リピーターが多い事が伺えます。二日続けて行った好蘭さんのお味は、歯を痛めていた社員が餡をまとったフワフワ玉子の「天津飯」を「飲み物」のよう平らげるほど、丁寧な作り方でやさしく感じました。(ぶたやき=細切り豚肉焼きソバみたいです)


中華彩苑 好蘭 天津飯 \850 日替わりランチ(五目炒め・ご飯・サラダ・スープ・ザーサイ・杏仁豆腐付)\750 五目あんかけ焼きソバ \800

12/10今年も残すところ二十日余りとなり、未曾有の大地震とその直後からの震災復旧作業・住居整備に関わるなど、忙しくいろいろとありましたが、もう忘年会の時期になっていました。原発事故による放射能汚染が憂慮された週明けの14日から、迅速に対応する!と誰からともなく団結したことが、会社にあって絆を感じる一場面として心に残ります。また、昨年と変わらぬスタッフ(とび入りでアルバイトに来ている娘も加えて)と一緒に飲めることをありがたく思います。さて、近所の星乃家さんは、お寿司やお造りはもちろんおつまみにうれしいイカ焼などもおいしいお店です。この時期ならではの、海老・イカ・鱈・カキ・椎茸・豆腐などが入った海鮮鍋は、身も心も温まります。お腹は一杯になってきましたが、どうしても〆に「ツンん」と爽やかな辛さに、息もできなくなりそうな「わさび巻」が食べたくて、大将にお願いしてつくってもらいました。黒々と光沢のある海苔に包まれて、期待通りの刺激に満足しました。    二階から 拍手と悲鳴の 師走かな      もう2軒くらい寄ってきます。


白石市本町 寿司処「星乃家」お造り・にぎり寿司・海鮮鍋他の忘年会セットに追加の名物特製わさび巻き

12/5 「太陽光設計士」の養成講座 全5回のうち「実習・検定試験」の後期2回が始まりました。開校最初の実習なので、真新しいスレート屋根に墨付けして、縦桟・横桟方式それぞれのフレームを設置して、動作確認のため開放電圧を測定しました。夢中で施工していて気付くと、屋根から片足が床にはみ出していたり、ボルトや工具が滑り落ちていったりで、勾配のきつい本当の屋根だったらと思うとゾッとすることもありました。瓦屋根はさらに滑りやすく不安定になって、支持瓦工法・支持金具工法を実習しましたが、ズラッと瓦をはずして補強材を入れるような作業は、普段試してみたくてもまずできない事です。パネルの枚数が少ないながらも、キッチリそろって並び、皆初めてながら良くできたと思います。太陽光発電に興味がある方は是非とも体験されることをお勧めします


模擬屋根に取り付けたソーラーパネルの前で自慢げにポーズをとる”エレギャル”道野杏奈さん

12/4 今年も残すところ1ヶ月をきってしまいました。震災のときに、大きな余震がしばらく続き不安なうえに、電気水道がストップしていたため、家族寄り添ってキッチンと続きのリビングで寝起きしていましたが、なんだか寒い…ぞ。3月中旬でも、外は雪がちらつき蔵王颪(おろし)が吹くので、換気扇から「ぱたんタン」と音を立てて寒気が部屋に入ってきていました。朝晩の寒い時間帯に毎日ここにたつのは大変だったと思い、本格的な冬の前に日曜大工で交換する事にしていましたが、工事ができる最終日曜日になっていました。既存品を分解して、マニュアルと現場と実寸をあわせて、必要になった工具や補修材を買ってきて、窓枠をノミで削ったり幕板固定の仕上げにちょっとてこずりましたが、初期設定してECO NAV開始!機密性が良くなって寒くならないのと、DCモーターはかなり節電効果が期待できて運転音も静かです。また、レンジフードのお手入れは大掃除の内で嫌なもののトップという事ですが、今年の分は完了で、来年からは毎月1回水に15分つけるだけの、らくらくメンテでバッチリ!。


既存のプロペラファン式換気扇からパナソニック フラット形レンジフード FY-75DE1-Sに交換

11/21 太陽光発電の基礎知識や施工技術を教える「仙台エコエネルギー学院」が仙台市の泉中央駅近くに開校しました。初回の「太陽光設計士」の養成講座(15名)は、被災地の復興支援として東北6県在住者の受講(25万円)を無料にします。そんなありがたい事を10月中旬に河北新報で知り、応募したところ1000名を越える多数の応募の中から「熱い想い」が伝わったのか選ばれて、本日は「基礎・設計編」前期3日間の初日を受講してきました。自己紹介によると、青森県弘前市・岩手県宮古市・宮城県・福島県などの各地から、同業の電気屋はちらほら少なめで、建設業・屋根資材・燃料店・定年退職者・ファッションモデル等々職種の皆さんが、新エネルギーに今後の事業をリンクとか、沿岸部の復興など震災後のそれぞれの進む道を胸に集まりました。取材を受けていた道野杏奈さんは、約2週間にわたるライフラインストップを機に、ソーラーパネル付携帯充電器をヒントにして、太陽光など自然エネルギーの良さを若者に伝える「エネ ギャルプロジェクト」を仲間と一緒に活動中だそうです。…すみませんちょっとだけの間「家電芸人」と混同してしまいました…合格目指してがんばりましょう!。


太陽光設計士養成講座   モデルで受講生の’エネギャル’道野杏奈さん  「仙台エコエネルギー学院」2階が講義室で1階が実習場

11/20 中国飯屋「金五郎」さんへ伺いました。定食・チャーハン類・ご飯もの・スープ麺類・焼そば類があって、いつも迷ってしまいますが、チャーハンをおかずに、私と娘で焼そばと担々麺を頂きました。白ごま担麺は、ごまの濃厚な担スープにピリッとラー油のアクセントが効いていて、さすが中華屋さんと思うと同時に、お品書きに「スープ麺」としていることから、スープの味への自信をうかがわせます。麺のおこげがバリッと香ばしい五目焼きそばは、食べ終わる頃になっても甘めの餡が不思議に熱々で、海老や木耳等の具材の楽しい食感もおいしい。そして、店名にあるようにシェフが力を入れている飯ものの一種といっていいのでしょうか?チャーハンが!”絶品”!!。炎を制して鍋を振ったのでしょう、米を一粒一粒に満遍無く油でコーティングして、そこにふわりと玉子をまとわせているから「ふわパラ」で、熱・振り・タイミングのどれかが下手だったらこうはできないのでしょう!。二人席に三つ運ばれて来た時、隣席の人が一寸ギョッとした様子でしたが、たちまち完食してしまいました


中国飯屋 金五郎 白ごま担々麺 \760  五目炒飯 \750 ふわパラ! 五目焼きそば \780 熱々バリッ

11/11 震災の影響で、閉店してしまったお店がいくつもある中で、頑張って移転リニューアルオープンしているお店もあるので心強いと思います。そのひとつが、旧国道沿いの本鍛冶小路から駅前のアベニューあとべ(旧一力)ビルに移転した宴(うたげ)さんです。新店舗は、通り側が日本酒が似合いそうな小料理のお店「纜(ともづな)」で、同じ階の奥が美人ママと歌うカラオケスナック「宴」です。それぞれカウンターとボックス(上がり)席が合って、お勧めは、ワンコインの本日の日替りランチ(数量限定)とカラオケ歌い放題コースです。パリッと焼けたいなだ・味がよくしみたいか大根とアサリのおみそ汁も美味。コーヒーやフルーツのサービスがあるかも…?


白石駅前に開店した纜(ともづな)さん本日の日替りランチ 500円 昼10食限定) 夜の部は小料理屋さんです

11/8 宮城県白石市本町で私が勤める店のお向かいさんは、それまで長らくあったお店が閉店して、ちょうど3年前の今頃に解体が始まったかと思っていたら、残した建物に事務所とアトリエになる土間、その出入り口になる右側に石を手積みした外壁、左側には竹を編んだ下地に赤土を塗って固めた壁と、砂苔が青々と生えた屋根をつけた倉庫を作り、残りの外壁を白く塗って仕上げて、そこにヒョロヒョロと伸びた木を何本も生やして出来上がりました本町通りで今でも最も新しいこのお店は、何かができたのですか?喫茶店とかですか?とよく訊かれたのですが、見てのとおりの造園屋さんです!。若い店主が、仕事をしながら自ら手作りした店舗に、やるな!と感心しました。店頭で、草花やガーデングッツを販売していて賑わっています


よっちゃんの庭工房 (開店前朝と午後)  ナナカマド6月に咲いた小さな花が(6/17)

11/3 先日、母親と「秋は青魚がうまい」と話していたところ、魚屋さんにお刺身の盛り合わせを頼んでくれていて、夕食にご馳走になりました。美味そうで、「これは飲まずにいられない」と、日本酒片手に一口食べてから撮影に気がついたので、手前のところが一寸減ってしまいました。右端から脂がのった秋刀魚・サッパリながらうまみのある〆鯖・昨今珍しくなった鰯・プリッとした鯵のたたき・さすがに彩を考えてか鮪の赤身が盛られていて、皿も魚も包丁の技もキラリと光るものでした。日本酒にあった大人の肴と思っていたら、山葵や生姜を効かせてご飯のおかずにも合うようで、画像右上角に写りこむ影は、娘が高速の箸使いで、秋刀魚を狙っているところです。母親とは宮城・福島の沿岸の港が復旧して、街が早く復興してくれたら、閖上げや荒浜で、鮭とイクラのはらこ飯や、塩茹でが癖になるシャコ海老、ホッキ飯と潮の香るアサリの酒蒸しが美味い。相馬・松川浦では、太平洋側隋一の松葉蟹を浜茹でで、これからさらに美味しくなるアンコウの鍋も食べたかった。1日でも早く原発事故が終息して震災復興を果たして欲しい。そしたら早速美味しいものを食べに行きたいねと話しました。


白石駅前通 塩釜屋 お刺身盛り合わせ3,000円?位

10/30 日曜の朝刊を眺めていたら、あれ!見覚えのある近所のうーめん屋の社長さんの写真が載っている。記事は、白石市本町 佐藤清治製麺さんの、宮城県産小麦粉100%使用の新製品 スパイシー和風カレーうどんで、3種類の粉をブレンドして、もっちり感を出したというものでした。気になったので、早速買って食べたところ、確かにしっかりした麺が、香りの良いカレースープで、食欲をそそります。また、簡単に作る事ができる割に、普段大盛を食べてしまう私でも1人前でちょうど良い、無理に表現すると密度の濃い麺という感じです。私が小学生の頃の給食は、今のようにご飯が出ることは、覚えている限り高学年になってから数回で、ほとんど毎日コッペパンでしたが、稀に佐藤さんのところの玉うどんと普通のお汁じゃなくカレースープという組み合わせになることがあって、おかわりのために並んだことを思い出す、そんな懐かしさも感じるうどんが…10人前3,000円(送料・税込み)常温90日保存可能12/30まで全国発送受付0224-26-2659へということです。記事の効果で忙しくなったそうでした。


「スパイシーな香り鰹だし カレーうどん」つゆ付1人前250円(税込み) 店頭販売価格

10/25 おいしいお菓子を頂いたものが、思いのほか上質だったとき、送り手の品のよさがさらに際立つような気がします。また、頂いた者にそう思わせるところに「とらや」のコンセプトがあるのでしょう。偶然ですが、今週はとらやが続いて、月曜にエアコン工事の後の茶菓に、小豆の味がとても濃い水羊羹をご馳走になり、おいしく食べる私たちをお客様がうれしそうに眺めていらっしゃいました。そして、今日は店頭で催したIHクッキング教室にご来店頂いた際に、別のお客様からですが、とらやの一口羊羹のセットをお土産に頂きました。箱の中の色とりどりのお菓子にお客様と店員の笑顔が向き合いました。そのおすそ分けに、私もそう思うのでした。上之段「新緑」は抹茶。中之段 国産「紅茶」使用と、「夜の梅」は、切り口の小豆の粒が夜の闇にほの白く咲く梅の花を思わせることに由来し、小豆・砂糖・寒天のみでできています。下之段 風味豊かなクローバー「蜂蜜」と、「おもかげ」は沖縄西表島で、昔ながらに作られた良質の黒砂糖を使った練羊羹です。


「とらや」羊羹 色合いが風味の印象を引き立てます

10/16 先週のつけ麺がうまかったので、我が家でもスーパーで手に入れた「池袋 大勝軒」という醤油味のスープと太麺でお昼食を作ってみました。丸太く腰が強い麺に負けない、まず濃厚さがうかがえる甘みが、次にちょいピリの辛味がきて、底に酸味を隠しながらアクセントにしているような醤油のスープです。この強力タッグには、大ぶりの豚角煮と味玉子をドン!とのせて、シャキシャキ感を残したキャベツと細切りの白葱をトッピングしました。ぉーお!これも美味いぞ。。。ガツンとスープ・麺・具が共鳴した感じです。でも、今週は〆に残った付け汁に白いご飯は入れずに、熱いダシを加えて飲みました。うまくできました。


「大勝軒」つけ麺(醤油味)豚角煮・玉子・キャベツ・葱の我が家バージョン

10/12 腰痛があるので、くつろぐときは椅子が欠かせません。ステレオでFM放送の音楽番組を聴きながら、椅子にもたれて過ごす事が楽しみになっています。例えば、この文章を書きながら、Jポップからロック 時にはソウルミュージックが流れ、イメージ豊かな芳醇でメロウな夜が楽しめます。私が高校生の時に購入して、その後の下宿やアパート暮らしを共に過ごしたディレクターズチェアは、生地がのびて所々ほつれてきていました。木部はしっかりしているので、しばらくキャンバス地の座面と背もたれを探していたところ、うまい具合にピッタリ収まるものが見つかりました。しばらくぶりに良い座り心地が戻って来ました


「キャンバス地」の座・背セット3,500円村田家具(京都) 内装にあわせてブラウンに交換

10/10 無性につけ麺が食べたくなったので、6月以来の角田市 翔屋さんへ家族で向かい、お昼を少し過ぎて到着しました。先ず出てきた「一口餃子」は、名前のとおり具は少ないがパリパリとした皮がうまいものです。続いて、運ばれてきた熱々!直火にかけて温めた丼に入った坦々スープ!(コク味噌味もおいしかったけど)ゴマとラー油の香りと肉味噌に期待が高まります。テーブルに備え付けられている金属製の搾り器に、興味津々の娘が、にんにく一片を入れてギュッと生搾りでトッピング(たぶん味噌ラーメンようのものだけど、いつも仕事の途中で寄る事が多いので、意外にも初めて使ってみました)。これがまたピリ辛ラー油に奥行きを加えた辛さになっていて、あわせて濃厚なゴマの熱い坦々スープとひき肉・もやし・シナチク・葱などの具が、冷水で引き締めた腰のある太縮れ麺に絡んできます。「ふーふーアッ辛い〜けど麺がもっちり うまい。」気づくと唇の周りがヒリヒリしています。前回の件があるので、普通盛りにしておいた麺を食べ終わりそうなところで、「はい!〆のご飯です。」と白いご飯を茶碗にさらっとよそって運んで来ます。ご飯を浸してスルッと食べると、二度楽しめてたまらん!。


角田市 味の店ラーメン翔屋 一口餃子300円 坦坦つけ麺 780円 〆にライス付き

10/2 観光業への原発事故の影響は、残念ながら先行きが不明なだけに深刻なようです。白石インター出口すぐのところでランチとお土産に工場でカステラを焼いていた、人気で全国版にランクインしたこともあるドライブインも、震災直後に閉鎖されたままですが、ここは東北道・観光宮城の玄関です(白石だけど松島の大漁唄い込みが流れてました)。関東などから松島や石巻方面へ向かうときは、ここを通って東部道路に入ることになります。余談ですが、ごくまれに手に入いるカステラのミミ(切り落とされる端の茶色い部分)がほろ苦く粗目がカリッとうまかった、ただで頂けなくなったのが残念です。頂き物といえば、福島市から高湯温泉に行く街道沿いで風車が目印のお店で売っている「いもくり佐太郎」をお客様から頂きました、しのぶの里に伝わる民話を基に作られたお菓子ですが、特に女性が好みそうなおいしいものです。お取り寄せも可能なようです、福島県・宮城県の温泉はそろそろ紅葉が綺麗ですよ!また、おいしいお菓子もあります!買ってください。


「いもくり佐太郎」福島市下野寺字薬師堂後4 ダイオー製 購入はimokurisatarou.comから

9/25 青森旅行のときに八戸の谷地さんにお願いして「船上冷凍イカ」を頂いて以来、我が家はにわかに「イカ流行(ブーム)」です。鮮度抜群のイカを刺身でも塩辛でも好きなときに使う分だけ食べられるのが便利で、生イカを土産にした場合、急に大量のイカを一気にさばいて、すぐに食べなければ美味しくないという問題をクリアしています。イカと塩そして隠し味にコクが深みを増すごく少量の味噌だけで作る塩辛は、今回で3作目ですが、できれば次回も良いイカなら自家製を食べたいと思うほどおいしくできました。また、透明感の残る厚めの身がコリッとした食感のイカ刺しもうまい!酒がすすみます。残る烏賊足はから揚げや煮物がおいしく、イカ墨もパスタや塩辛の黒作りに利用しました。炒めたミミもいい食感です。日本酒がうまい!。


青森県八戸港水揚の船上冷凍イカで作った「塩辛とイカ刺し」

9/19 秋の味覚がうまさを増すと、お酒もより美味しくいただけます。なんとなく普段と違うのが飲みたくなって、いつもの酒屋で求めた珍酒です。まず、蔵王はこのボトルがレアです。中身はおなじみ2合詰めの冷酒 蔵王生なのですが、4合を特注されてデザインしたものの、ドタキャンにあって市内の酒屋が引き取った限定品だというものです。酒屋の売り文句ですが…。次に、人名がついたうえに透明なボトルに赤ラベルの芋焼酎!誰に売ろうと作られたのか?「青木昆陽」。ラベルには他に、「原生林伏流水仕込み こがね千貫本格芋焼酎 27度」と記載されていて、色のイメージも半端な度数も意味も不明です。裏側をよく読むと、”青木昆陽…8代徳川吉家の命によりサツマイモで民衆を飢饉から救った人。大隈半島 鹿屋地方のブナ・コナラ原生林の伏流水と、落ち葉を肥料にしたこがね千貫を原料に、末垂れを早めにカット(だから27度?)して、甘み豊かな本格焼酎としました。生産地によって味に特長があるフランスのブランデーのようなものをつくりだしたいと思っています。これはその第一弾です。且ツ崎”という事のようですが、赤は芋の色なのか?第二弾以降があったなら知りたい…誰で何色になったのでしょうか。次もラベルに「かめ壺仕込み 種子島安納芋使用 黒麹造り ”夢尽蔵 安納(ゆめじんぞうあんのう)本格焼酎 岳之田湧水使用 種子島酒造梶vと多くの記載があり、人名がない分わかりやすいのですが、無尽蔵(むじんぞう)の当て字かと思ったら違っていたり、注意書に一行で「未成年者の飲酒は禁じられています。開栓には十分注意してください。」となっていて、禁じつつ注意をしてネ…みたいで、おかしい。

 
宮城県白石市の銘酒「本醸造生酒 蔵王 芋焼酎福岡県「青木昆陽」と鹿児島県「安納」・注意書

9/18 学生の頃(約30年近く前です)麻雀で負けると、深夜に原付で多賀城から中野栄の吉野家まで行って、4人分の牛丼弁当を買う事になり、「皆で出来たてを食べに来たほうがおいしいのに」と、特に寒さか厳しい日には思ったものでした。それからしばらくして白石市にUターンしたら、市内に牛丼店がないので、たまに名取や岩沼で仕事があるときは、わざわざお昼に絡めて牛丼を食べに行くようにしていました。そして、ついに念願が叶って!市内に牛丼店が開店しました。ところが、近くていつでも食べられるようになったと思ったら、とたんに何が何でも食べたいという気持ちは薄れいてしまったのでした。「牛丼は やや遠くにあって 想うもの」…か。でも、30円引きの広告が入ってきたら、ついつい食べたくなって買いに行ってしまいました。変わらぬ風味でおいしい!(具の比率がちょっと減ったかな?感動をとるか価格をとるのか・・・両方を目指すとこうなるのでしょうか?)。


吉野家 牛なべ弁当大盛 380円から30円引き(税込み)

9/15 宿泊した海扇閣玄関向かいにある店で、久慈良餅を購入しました。これは、木の実などが入った浅黒い餅で、その姿が鯨をイメージさせることからこの名がついたそうで、鯨肉は使用していないそうです。水族館では、ラッコ・ペンギン・アザラシの食事を見学しました。ラッコは、グルメな大食漢で、1日に体重の20%相当の量の食事をして、海洋に於いては貝やウニ・海老・カニを好むそうですが、水族館では食事全体の8割がイカで節約しているようです。帰り道は八戸市の八食センターによってイカを買って帰ろうと計画していましたが、ご好意で車で仙台まで送っていただける事になった都合で、青森市街中心部にあるアウガ市場経由に変更して、絶品の筋子100g400円とたらこをそれぞれ2,000円購入しました。買い物のコツは、100gで姿がしっかりしていれば600円・破れて細切れになっていたら400円だけど、味は一緒だということでした。勧められるまま破れたらこ・筋子を買いましたが、旨い塩の塩梅と鮮度がよくて、おいしくできていました。この市場には、内山に筋子だけを買い物に来る人もいるほどで、昼前には売り切れていまう事もあるそうですからご注意してください。


浅虫名産 元祖 永井久慈良餅本舗 久慈良餅400円 青森県営浅虫水族館ペンギン 青森駅に近いアウガ市場たらこ・すじこ各2000円

9/14 仙台駅8:50発 はやて155号 新青森行きに乗車するや、スモークチーズをつまみに水割りを一杯!もう一方の手のデジカメでパチリと撮るのが、我流 旅の楽しみ方です。赤い新幹線が仙台駅に止まってたので、何気なく撮ったのですが、紅白?ちょっとおかしいので調べてみたら乗車用ではなく、歪みや振動など安全を調べる線路のドクターE926形車両だということでした。鉄オタじゃありませんが、新青森ー青森間を乗車した白と朱色のボディカラーで精悍なマスクの特急つがる、浅虫温泉まで乗った青い森鉄道の2両編成ワンマンの電車等、本州最北の鉄道の要衝には独特の風景がありました。ところで、各地でB級グルメが流行っているようですが、その定義が「美味しくてボリュームもあるのに超高値ではない」というものなら、鶴亀屋食堂の本マグロ丼はまさにB級!。野菜・イカ・旬の鯖のてんぷら盛り合わせの「三天」も食べてみたかったので、「本日の一本 津軽海峡竜飛産・小泊産生本マグロ丼」のミニ(10枚)と一緒に注文しました。大きめのお茶碗に山積のマグロは、実際には中トロを含んで大振りの刺身が14〜5枚あって、平らに並べればお茶碗3杯分以上はありました。そんなサービスの良さもあってか、ちょうど午後1時頃の広い店内には約8分入りで、観光で食べにきているマグロ丼派の私等よりも、青森で流行っている”焼干し”ラーメンライスなどを食べる地元の人々が多い、地域で愛されているお店でした。


はやて155号 白角とスモークチーズ ドクターE926 特急つがる North east express485 青い森電車 鶴亀や食堂入り口

本マグロ丼ミニ 1,500円 三天 550円 海扇閣5階からの夕日

9/11 家族でBLUSTA大河原店に、私はハーフ&ハーフビールと白ころホルモン塩・牛カルビごま醤油タレから、続けて牛はらみを辛味噌タレでいただきました。メニューがとにかく豊富です!焼肉の他にお寿司やラーメンもありますが、それぞれの嗜好にあった品々が工夫されているのがすごいところです。そんな私にぴったりのその名も「ホルモンマニア6」は、上ミノ・あっさり牛ホルモン・ポークホルモン・牛レバー・上ガツ・こてこてホルモンの組合わせで、ビールが進む進む!食感が豊かでプルプル・こりこり・ジューシーに一皿でいろんな部位が楽しめます。



BLU☆STA ホルモンマニア6 塩 680円(税別) 炭火焼

9/10 朝5:00 私を知る人なら「おいおいそんな時間にどうしたんだい?」と尋ねるでしょう。少々早起きになったようです。天気が良さそうだと、早朝でも目が覚めてしまうようになりました。年寄りへの一歩かなと思っていたら、約20歳年上の先輩が「夜10時就寝-朝7時起床+お昼寝1時間」寝ているということで、毎日私の2倍以上も寝ているから、早起きは、そう年とも関係ないのかな?人それぞれなのでしょうね。さて、我が家は白石市街地からバイパスが通る郊外へ向かって、西に緩やかに上り続けてきた道の頂点付近にあります。盆地の地形であっても市を囲む山々のうち東側にあまり高い山がないこともあって、早朝の交通量の少ない、家の前の道に出ると、視野いっぱいに綺麗な朝焼けが、天気のよい日に、見えることがあります。今朝は予感が当たりました。初秋の朝焼けのくせに、昼頃の残暑をもう匂わせています。今年は、特に来世は人として生まれ変わる雲たちが、たくさん飛んでいるようです


二度寝が気持ちいい 2011年9月の朝焼け 自宅前あkら

8/24 今から30年くらい昔、私が高校生の夏休みにアルバイトをしたこともある”はたかけなか製麺”さんは、今はお客様としてお付き合いいただいております。先日巡回訪問したときに、「これ食べてみて」と、なんと手延べの御膳温麺を社長さん自ら頂きました。そのつもりはないのですが、海の宝と温麺のコラボ「アカモク饂飩」や老化防止のビタミン「E温麺」など数々のアイディア品があって、試食用にたまに頂ける事もありうれしいのです。
 地元白石市民ということ以上に麺好きなので、子供のころからよく食べていて、冷やして麺つゆで食べるのに飽きると・ソース焼き温麺・お好み焼きに合わせて・カレーをかけてカレー温麺・芋煮にいれて芋煮温麺などなど…。さまざまなバリエーションが楽しめるのは、短く食べやすく、麺に腰があって癖がないからでしょいう。もうひとつは、仙台でも多賀城でも白石でも4束(各90g前後)入りで90円で、スーパーで、「白石温麺4束パック」を購入できました。日持ちするうえに、安いし、,サラダにも合わせられるように料理のバリエーションが広いのです、…が、あまりおいしくないというか・物足りなさがありました。そこで各社古式従来の手延べ西方で二面作りを復興させたり、国産小麦・地元産小麦と産地をこだわったり、よりよい食感を得られるように粉のブレンドを変えたりという努力が実って、美味しい運麺が各社からたくさんできました。ちょっと高いけどその違いはっきり判ります。いろいろ売っていますのでどうぞお試しあれ!

御膳温麺は、通常の温麺の約2倍の長さがあります。手伸べ温麺は、麺の断面がそろっていません。
できるだけたくさんのお湯で一気に過熱すること約5分(温麺ごとの記載を必ず参照)。ざるに上げて、冷水にさらして、静かに洗って水切りして出来上がり。
その冷たく引き締まったものを麺つゆ・薬味に青葱・七味唐辛子をふって、ズルッと食べる麺のコシがたまりません。ちょっと寒い日には、油揚げ・にんじん・ごぼう・鶏肉・椎茸などで作った汁で食べるのが私流です。

城下町白石は、400年の伝統を持つ温麺の産地です。御膳温麺は、片倉小十郎の片倉家から伊達政宗の仙台藩伊達家へ献上された長物と称される特別な品でした。
美味を褒められたと伝えられる古の品を100%国産小麦で再現したそうです。


はたけなか製麺 「片倉小十郎公 御膳温麺」735円 つるっと冷たく or 温かな椀でもおいしい

8/23 延命寺から始まり白石市内の各寺院を巡り、パレード・花火大会・お盆の灯篭流しと続いた夏祭りも、本町の当信寺「安産 子育て 子安地蔵尊祭典」でラストです。昨年の祭りはまだまだ暑かったのですが、祭典の日は「さっと雨が降ったら吉」と伝承されているとおり、夕方から降りだしたのはよかったのですが、雨の線の細さが秋が間近にいることを感じさせるようで、いつも浴衣の子にたくさん売れる名物のソフトクリームはお客が少なく苦戦していました。しかし、初めて作るスタッフが芸術品を連発するので、それらはお客さんの口に入ることなく、スタッフ皆の協力で在庫の半分ほどが売れました。

安産を成就すると同時に無事に生まれた子供がすこやかに成長するのを見守る子安地蔵尊の祭典で、380年の歴史を持ちます。
当日、紅白のお枕が用意され、男の子を希望すれば白枕、女の子を希望すれば赤枕を借りて安産祈願をいたします。
東北復興の礎となる世代が、すくすくと育ってくれますように、来年も多くの皆様ににお出で頂きます事をお待ちしております。
(祭りの様子を伝える絵がなくてすみません。以前撮影したお寺の画像はここから)


薄明るくなった朝5:00集合で祭りの準備 旗が立ってもまだ街灯が点いていました

8/19 高校生のアルバイトさんの夏休みは、今年はちょっと遅く始まって、もう今週で終わるということで、労をねぎらってお昼に食べたいものをたずねると、夏らしく「冷やし中華」と要望だったので、出前をみんなでご馳走になりました。手前から時計回りに、チャーシュー・なると・きざみ海苔・ワカメ・さらし玉葱・トマト・錦糸玉子・きゅうり8種類の具沢山です。量もたっぷり(私は少ないと胸焼けしちゃう)の酢の効いたスープもおいしく、隠し味のピリ辛ソースが食べ進むうちにミックスされて、甘酸っぱいだけではない中華の奥行きを感じる一杯でした。


芝その件 冷やし中華大森 900円 色とりどりの具材が楽しい

8/7 まだ、涼しく爽やかな空気が満ちている5:25 夜明けの時刻もだいぶゆっくりになってきましたが、この前日の熱気の余韻が消えて朝焼けの太陽が万を辞して今日の夏を立ち上げる狭間の一瞬が好きです。毎日暑い日が続いています。お客さんから体に気をつけてと「塩飴」を頂きましたが、この夏は過酷な条件で作業を推し進めている方々が多数いらっしゃるでしょう 頑張る時ではありますが、くれぐれもご自愛お願いいたします。
 先日のヤゴの抜け殻の近くに、4年前まで一寸大きな木があって、よく蝉の鳴き声が聞こえたものでしたがそのせいか、今でも毎年のように蝉の幼虫の抜け殻を見つけるのですが、いつも蝉は飛び去った後でしたが、今朝はいつもより少し早いので、まだ待機中の2機を見つけました。画像上の抜け殻から出て、出たばかりのときは全身真っ白で羽は縮んでいて、徐々に伸ばす時に羽に筋状に広がるのは血管なのか薄い緑色をしていて、羽を伸ばして乾かしているうちに色が濃く堅くなってきます。写真を撮ったときもアブラ蝉の輪郭が少し緑がかっていますが、もうすぐ暑い夏空を飛ぶのでしょう。
(蝉というと地中で過ごす幼虫の長い時間に比して、成虫になってからは精一杯の声で鳴いて逝く、夏のはかなさの象徴のようですが、気候や種類にもよりますが、のんびり1ヶ月くらい夏をしっかり謳歌している個体もいるそうです。が、今年の暑さのせいが近所じゃ猫に随分捕まっている様子です。)


朝焼けを走り去る自転車の少年  蝉「出発前」

7/23 暑い日が続くおかげさまで、エアコンの取り付け作業が毎日の仕事です。おいしいものを食べて、暑気払いしてスタミナをつけてまた頑張りましょう!ということで、会社のスタッフ皆で「くるま」さんに伺いました。大将のおまかせ料理で、ゆったり飲みくつろげる座敷席を予約しておりました。制御されたほど良い’空調’が、美味しく飲み・食べるのに適しています!
突き出しは、サッパリとお腹に入る「魚のそうめん」をツルッといったら、生ビールをグビッと に、続いて「サヨリと玉子の焼き物」をパクッとグビッと、「モズクの酢の物」で少しむせた後は、お造り3点盛りとあわせて、飲み物を冷酒「田酒」「乾坤一」等に切り替えて キューッと、と。そしてメインは「秋田県産天然岩牡蠣」表面のフジツボばかりか、裏面の岩にくっついていた跡が示すとおり、豊かな海の中あまり動かないで、栄養をたくさん溜め込んでいたものにレモンをかけて、!!ジュルッと!クリーミーで濃厚な味わいが口中に広がる広がる…ミルキーにたなびく〜「美味しさが圧倒的だー」と一同盛り上がり♪。その後は、骨までカラッと揚がっている手のひらよりひとまわり大きめのカレイを冷酒で流して、〆は、ホタテの炊き込んだ雑炊とお新香。間違いなく精が付いたでしょう。



白石市柳町 浜料理くるま おまかせコース(食事約3000円 お酒別)

7/14 会社の駐車場に隣接して流れる堀から3年ぶりにヤゴが羽化していたのを発見しました。昨日と今日と一匹ずつ、どこから流されてやって来たのか?羽化に最適地と選んだのか?井戸のある東屋の柱をよじ登って、脱け殻を残してトンボに変わっていったようです。
 夏の朝日に輝く「脱け殻」の画像は、先の日曜の昼下がりに、あまりに暑いので部屋でFM放送を聞いて過ごしていると、映像がないラジオでは珍しい昆虫についてのトーク番組で、昆虫写真の撮り方のレクチャーがあって、なるべく自然光・接写モード(チューリップマーク)・とにかく寄ってワイドで撮る様にするそうです。小さいもので寄って撮ると、どうしても中心部にピントがあってしまって難しい。もう少し光と撮りたい所はどこから狙うのかなど、要勉強ですね。その番組の話題をもうひとつ、体が大きめの外来種には親戚くらい近いものがいて、ヒラタクワガタは、逃がした外来種との交雑が進んで、近年は大型化の傾向にあるそうです。山で見つけたカブト虫が、やたらデカイ!何てこともあるのだろうか?(環境に適応可能なら大きいものの多くが強いという世界らしい)。
 店正面の自動ドアからは、お客様以外に、鳥やアゲハチョウ・オニヤンマ・コガネムシ・蜂などがよくいらっしゃいます。珍客万来です!昼頃入ってきて、ぐるぐる回って・テレビの前でホバーリングして首を傾げて行ったのは、東屋生まれのオニヤンマが冷やかしに来たのだったのでしょうか。


ヤゴ(トンボの幼虫)の脱け殻

7/12 年男ということもあって、48度目の誕生日です。もうひと回りすると還暦ということになりそうなのですが、どんな未来が待っているのか?不安もありますが、日々楽しげな画像を撮ることで、「珍しいとか・新しい何かを見つけながら過ごす」というのが良さそうです。さて、12年区切りというのは、「誕生から小学校卒業までの子ども12歳」「中学高校大学などの学生から成人・社会人へのへ一歩、恋する24歳」「職場・仕事・地域のリーダー、結婚・家庭の36歳」「子どもの成長、仕事・人間が充実する48歳」とすると。今後は、ちょっと下降線になるのでしょうか?実りを活かせた歳月と振り返りたいものですね。画像は、娘とその友達から贈られた「チョコミルクロール」とカプチーノの絵のバースデーカードです。今年はコンビニのになっちゃってるけど、美味しいんだよね。


BirthdayCake2011 from 娘とその友達

7/3 梅雨はどうしたのか?暑い!のだが、夏は好きな季節です。そんな日のお昼は、汗をかきながら食べる熱々の味噌タンメンだ!ということで、すでに10数人並んでいた行列に加わりました。およそ半分強の人が頼む味噌タンメンは、遅く行くと品切れしてしまうので注意が必要です。シャキシャキと、もやし・白菜・ニンジン・にら・シナチクと豚挽き肉を炒めた油がスープの表面を覆っているので、甘さを加えつつ熱さが続き、ストレートで断面が四角の麺によく絡んでうまい!暑さも吹き飛びます。


中華亭 味噌タンメン大盛 850円

6/27 そういえばコロネはまだあるのかな?先日シュークリームを買ったとき、いろいろと売っていたパンを見て、サザエの貝殻上のパンにつめられた甘いチョコクリームを思い出しました。クリームが袋につかないように貼られた紙をはがして、先ずそれを舐めたっけな。カップのアイスもふたを舐めた。するとわかる当たり付きもあったな と、舐めた記憶が次々よみがえります。いろいろあるなかから、現在のエース「あんパン」と「カレー」「チーズ」を求めました。巻き羊羹等の和菓子も作っているので、自信の漉し餡なのでしょう、小豆の風味と程よい甘さのしっとりとした食感のあんパン。クリームチーズを贅沢に使って100円の価格がうれしいチーズパンは、私と半分分けした娘も一押し。カレーパンは、香ばしくこの品質を製造して店頭販売していることに敬服します。ビニール袋がまちのパン屋さんのイメージぴったり。


柳屋のパン チーズクリーム100円 アンパン100円 カレーパン120円

6/21 忙しい自分へのご褒美と言わんばかりに、時々つい買ってしまうものの代表が、山田乳業さんのスウィーツ。毎日だった晩酌を減らしてから、甘いものも食べるようになって、楽しみが増えたのですが、今年も半年を振り返ると、ラーメン・お酒・スウィーツ・花・ラーメン等を繰り返しているようなので、すっかりメタボになっているんじゃないか!とご心配頂いております。ところが、震災ダイエットを行っていたので、先月の半日ドックでも、生活習慣病の指導は受けずにすみました。(点検作業依頼が多かった、ガソリンがなくて自転車で訪問した、停電や非常事態が続く事を懸念して粗食なった結果、2週間で3キロ減になりました。毎晩約1時間ランニングしていた2年間は全くやせなかったのに!)現在襲い掛かる”リバウンド”と睨み合っています!ところで、本日のスウィーツは、緑鮮やかな見た目の印象そのままに、さわやかに香るよもぎのスポンジに包まれた大納言豆とクリームのしっとりとした融合が楽しめました。


from ZAO よもぎのロールケーキ大納言豆入りクリーム 期間限定品

6/18 新倉商店に勤める同級生の上西君に勧められて「ほの馥(ふく) 特別純米酒 蔵王」購入し、飲んでみたら「まず、ふわっとやわらかく、ふくらみのあるほのかな甘さが口に広がり、サラッといさぎよく流れてゆく後味は、ピリッと引き締まって感じられるのと同時に、日本酒の良い香りが抜けてゆきます。」というものでした。


第32回春季全国酒類コンクール入賞 720ml 1365円

6/17 梅雨入りしたのだろうか?今朝は雨模様になりました。秋が過ぎて冬になった頃、モノトーンになりかけた庭で、小さいながら頑張っている赤い実の木 南天と言うのでしょうか?(調べたら紅葉して落葉する七竈でした。南天は常緑低木です。10/11)この小さな実を付けるものの種類の他の名称を知りません。それがこの時期に、小さな花を咲かせていたことにこれまで全く気が付きませんでした。比較にならない地味な存在感!なので、南天の実は直接木にできるくらいにと思っていました。人知れず花を咲かせ、ひそかに移ろう季節をやり過ごして、他の多くが色を失う頃に小さいながら庭になくてはならない存在になる。意外な戦略家です。(これはナナカマドのようです、背が高く紅葉の後に葉を散らすのがナナカマドで、南天は、赤い実をたくさんつけますが、常緑で低木のようです。H23年10月加筆)


雨にぬれる小さな花

6/15 同業者親睦の「東北21の会」が仙台市 作並温泉で行われ、昨年9月の秋田県 金浦に続いて参加しました。各自の近況報告では、店舗流失・原発不安から商品の落下等、被害の差はあるものの皆さん元気で、注文した営業車の納車までの時間を利用して太陽光発電の資格取得の研修を受講していたり、早速3月中に会社屋上に設置した太陽光発電の売買電気料金差を広告にまとめて、各自宅でできる新エネルギーをお勧めしていたり、震災に負けず頑張る姿が伺えました。翌朝のエクスカーションは、時々その前を通過しながら1度も訪れていなかった、広い「ニッカウヰスキー仙台工場」の宮城峡蒸留所を見学しました。試飲レストランでは、「宮城峡10年」「鶴17年」「アップルワイン」が飲めます。1940年(昭和15年)に作られた第1号は、時代と「Rare old」の名前から、竹鶴政孝が創業の意気込をこめた物なのか、カットが施された綺麗なボトルに想像は膨らみますが、けっこう多い天使に与えた分け前が、その歴史を物語ってくれているようです。(新川川の伏流水を水源に、宮城峡を覆う霧が低温多湿なウイスキー熟成の好条件で、創業者が川から汲んで作った水割りを飲み、この地に工場建設を決めたそうです。since1969)


仙台市青葉区新川 ニッカウヰスキー仙台工場 見学コース 案内嬢の丁寧な説明

試飲コーナー 第1号「Rare old」ウイスキー 売店の歴代ニッカウヰスキー展示

6/13 翔屋の天野さんからつけ麺の麺は太い特製の専用麺を使っていると聞いて久しいのですが、タイミングが悪く伺ったときは2度とも営業時間外で食べられませんでした。たまたますぐ近所で、今年の9月に新築から10年になるSTさんから「吹き抜けのシーリングファンとペンダントのメンテをして欲しい」とメールが来ていて、ご希望時間も14:00からということで、仕事前に念願のつけ麺を食べに伺いました。つけ麺は、新作の担担つけ麺もありましたが、私はやはりあの「直火こく味噌」のつけ麺ヴァージョンから!と決めて大盛を注文しました。昨年東京のTETSUでつけ麺を食べたときに、冷水で〆た麺の食感とそれに負けないスープの美味さ、それで冷めたスープにだし汁と焼き石を入れて加熱して呑む!これを究極のラーメンの食べ方と評しましたが、ジュッ!!と焼き石パフォーマンスこそないものの、そもそも熱々の炎で加熱された器で冷たい麺をつけても冷めない直火丼タイプが美味しい食べ方では上回るような気がしました。ピリッと辛味とコクのある漬け汁が印象的でしたが、麺を食べ終えたらだし汁かお湯を足して飲むだろうと先入観があったので、ごはんが出てきたときは麺大盛を少し後悔しました。レンゲが出なかったので熱い器に口を付けるわけにも行かないので、どうしようかとは思っていましたがごはんとは…、といいつつ残らず食べてしまいました。


角田市 味の店 ラーメン翔屋 つけ麺(コクみそ味)大盛 880円ライス付き(大盛100円増し)

6/11 今年は関東まで一気に梅雨入りして、東北ももうすぐかと思っていたら、沖縄がいつもより一寸早く梅雨明けしたようですが、今日の白石市の天気は、そんな全国の天気を1日のうちに表現したように、朝はドシャ降りで始まり、昼近くにぐずついて、午後にカラッと晴れ上がり、夕方は暑さに汗をかくめまぐるしい日でした。店の駐車場の奥に僅かにある庭のもみじの木の奥に、通りの向かいに「よっちゃんの庭工房」さんが2年ほど前にオープンしたときに購入したふくろうが棲んでいます。雨にぬれた葉の緑に囲まれて、黒い目をいっそうクリクリさせているようです。駐車場側の軒下で母が育てているトマトの苗の、毎朝点検して脇芽を摘むのが私の役目で、産毛で空気中の水分を集めて、ぐんぐん育つこの頃は、うっかり見逃すと忽ち伸びてしまいます。さらに奥の堀で、不思議な姿のザリガニを見かけました。


庭に棲むふくろうとトマトの苗 ザリガニ

6/5 久しぶりに食べた芝そののあんかけ焼きそばは、2009年5月に一度紹介していますが、そのときと画像からは判り難いのですが、大盛になっているので量と器が違っています。ちなみに今回は、出前で頂きましたが、普通盛が750円で大盛は900円です。変わらない美味しさは、ウズラの玉子と大きい海老が1個ずつトッピングされていて、醤油味べースで甘みのあるあんが、焦げ目の付いたた麺と竹の子・木耳・ハム・にんじん・白菜・ネギと絡み抜群の相性のよさで、箸が進みます。もとからの中華料理店なので、炒め物のアラカルトや汁ソバ系ではタンメンも美味しいのですが、固焼きそばを含めた焼きそば系のオーダーが、結構多いようでした。


白石市清水小路 芝その軒 あんかけ焼きそば大盛 900円

6/4 年に2・3回催す展示販売会会場の白石市いきいきプラザの隣に「龍亭」があります。これまで「中華(ラーメン)」「みそラーメン」「もやしラーメン」「冷し中華」「カレーライス(スープ付)」「小中華&小ラーメン(半ラーメン&半カレー)」のメニューを紹介致しましたが、今回は未食だった「ちゃわんカレー」をいただきました。意外にスパイシーな200円を単品ではたのめないのか、スプーンが添えられないのでレンゲで食べるところがポイントです。カレーも一寸食べたい気持ちをリーズナブルにサポートしてくれています(ライスがよく売れる週末等は、品切れに注意が必要です)。


白石市沢端町 龍亭 ちゃわんカレー 200円    中華500円とちゃわんカレー

5/31 越河4号線沿い宮城県の南端で、福島県境に位置する越河(こすごう)の住宅新築現場に、照明器具一式の取付工事に出かけましたが、例によってお楽しみはお昼のラーメン。といっても付近で食事可能なのは、コンビニ1件とこのラーメンショップくらいでしょうか?そんなロケーションもあってか、お店は次々お客さんが出入りしていて、店長一人で全てさばいていたのは一寸忙しそうでした。お馴染みさん(ここのラーメンファン)が多いようで、宮城仙台と福島間の各種運送屋さんと近所の人々でしょうか?物資不足・原材料の高等・原発の影響など情報が集まり、それぞれの見解が交錯していました。さて、「”ネギ”ラーメン」ですが、多量の白髪葱がドッカリのって他に海苔・ワカメ・キムチ・チャーシューの欠片などのトッピングに背脂をピッピと散らしかけて、マイルドな丸い味に仕上がっていました。


白石市越河 ラーメンショップ ネギラーメン中盛 700円

5/26 二次会後の〆にはちょうど良いのでしょうか?連れてきてくれた人が言った「飲むと食べたくなる味」が当てはまります。しっとりとややしょっぱめの味付けのチャーシューが、麺の上を覆った姿はインパクトがあります。少し飲み足りなかったら、先にチャーシューだけおつまみにもいいでしょう。


白石市銚子ケ森 花のれん ラーメン チャーシュー麺

5/18 検眼して昨日注文したメガネができたので、受け取ってきました。事務や食事のときは遠近両用のが良いのですが、運転やテレビを見るときには適さないようなので、同級生の茂泉君と相談して、彼のところでつくってもらいました。住宅などの工事をするとその粉塵のため、どうしてもレンズの寿命が短くなるので、その価格で悩んでいたメガネでしたが、いろんなフレームから好きなのを選んで、翌日には出来上がるので安心です。


新しいメガネ(ケース&クロス付) \9800(税込)

5/17 年に1回の人間ドックを今年初めて白石市福岡の大泉記念病院で受診しました。理由の一つは、同額でいつものバリウムを飲むのと胃カメラによる診察を選択できるということで、生まれて初めてカメラを飲み込みました。以前よりかなり楽になったと言うことでしたが、やっぱり苦しくない訳はないのですが、自分でも体内(喉〜食道〜胃〜十二指腸)を見ることができるようになっていて、「食道に軽い炎症がある以外は異常なし」ということでしたが、想像よりきれいなものでした。もう一つ、健診時の放射線量で、胃の診察のときの量が意外と多いので、原発事故の影響が少なからずあるのならば、今年は避けた方がよいかなと考えたところもありますが少々考えすぎかな。確認できることろが違うので、バリウムと胃カメラは交互受診が良いようにも聞きました。


大泉記念病院 健診部のパンフレットより 胃内部の写真

5/16 今春は、季節の花を紹介することが多くなっておりますが、お勧めする「その気があるならもっと早しくアップしてくれ」とお叱りを頂きました。確かに2-3ネタの画像がカメラにたまったら、その内から良さそうなものを並べてみる、コメントを書いては直しまた直しをして、そのうち画像が追加になって、先ほどの行程をまた巡って、等と遅れてしまいます。ところで、4/27の朝に咲いていたもみじの花が実を結びました。強い風が吹くとたちまちくるくる回って「空の彼方」に消えてしまうでしょう。暖かな日差しを浴びて赤々とした葉が広がり気持ちよさそうです。…一つ前の「藤の花」がなくなる前にアップします!ところで、時々orしょっちゅうご覧いただいているファンの皆様!たまには応援のメッセージまたは、ご意見リクエストがあったら、励みになるのでお聞かせください。mail aaadenki@mx5.et.tiki.ne.jp


もみじのタネ

5/13 白石市大鷹沢大町の弁天沼には遠い日の甘酸っぱい思い出がフラッシュバックします。小学5年生頃だったか?親友3人で好意をもっていた女の子をそれぞれ誘って、サイクリングに来た場所。田んぼの中の道は砂利から舗装されたばかりの頃だったろうか、沼までもう少しの急な坂に苦戦して「スイッと」軽やかに自転車に乗れなかった事と、藤棚も柵も整備されていませんでしたが、松の枝からぶら下がったブランコがあって、夕方近くまで乗って遊んだことだけ思い出されます。その日の想いは進展しなかったようで…。今もそうなのですが、道路沿いで満開の花の華やかさがあっても、沼の水のせいか意外にひっそりとしていて、人気を感じないのがこのポイントのお勧めどころです。また、たった一人で訪れると不意に背中に「ピンッー」と緊張感が走ってしまうようなパワースポットです。


弁天沼の藤棚 およそ40mつづく 奥は雑木林、対岸は松林、岸には葦が茂る

5/5 春まつりが中止になったGWは、特に自粛したわけではないのですが、会社がある通りの仮設祭典事務所にお初穂※を持って、氏神様のお神輿を迎えに出かけた以外、自宅の片付け物や録画したままなかなか見ることができなかった映画を見るなどして過ごしました。夕方、年に2回の限定発売という念願の「赤霧島」が手に入ったので、いつもの黒の手始めに、ストレートと水割りで一寸ずつ頂きました。芋の色と同じボトルのラベルから受けるイメージ同様に華やかな香りと味がひろがる焼酎でした。※その年初めて実った稲の穂(穀物・野菜・果物など)。〔神仏に供える所から、その代りに供える金銭をも言う〕はつお。

n
神明社 神輿渡御  赤霧島 720ml この写り方だと赤○×△ドリンクみたいだ

4/30 白石市長町の和・洋菓子やなぎやさんで、チョコの風味が楽しいシュークリームと優しい口あたりで通販では買えないと言うプリンを購入しました。目的のシュークリーム(カスタードクリーム)@100円は売り切れていましたが、他に抹茶味@130円も売っていたので、次回の楽しみがふえました。また、3個ずつ買って1000円でおつりがもらえるのも、うれしいところです。プリンのコーヒー風味カラメルソースが残っていた先日のきしやの餃子のタレと冷蔵庫内でニアミスして、取り違えそうになってちょっと危なかった。  …訂正箇所が判明しました。プリンは同価(送料別)で、ネット通販しているようです。チョコと抹茶味は普段は作っていない限定品のようです。5/24


やなぎや チョコレート シュークリーム 130円 プリン 180円

4/27 春の花シリーズ?第2弾。会社の駐車場の一角にある庭のもみじの芽がこのところの温かさで膨らんで、紅い小さな花を咲かせたようです。本当に花なのでしょうか?他の庭で、竹コプター形の種ができるもみじを見たことがあるので、花が咲いてもよさそうです。このもみじは、この後夏までに、細長めの葉を深緑色に広げて、秋にまた鮮やかで深みのある赤に紅葉します(去年の秋の画像参照)。


もみじの花

4/20 花を吹き散らす雨風が、ここ数日少し肌寒いと思っていたら、昨晩は蔵王や青蘇山にも雪が降ってまた真っ白になってしまいました。その影響で?数日遅れたお昼の「花見ラーメン」は、地元の本町にある「中華亭」さんで、12:40頃たまたま行列が切れていたので、すぐカウンター席に座って「中華大盛」とオーダー、見た目の色より随分あっさりとした中華スープになっていますが、後味たなびくところが変わらない美味さの秘密じゃないのでしょうか?


本町から横丁に入って中ほどの奥にある 中華亭 「中華そば 大盛」 700円に胡椒を振って

「中華そば ダブル」 800円  「チャーシューメン」 800円

4/16 夜桜見物と思っていましたが、あいにくの強風のため桜の木下をあきらめて、家族と自宅で行いました。「どこが花見?酒飲むだけじゃない」と娘に突っ込まれましたが、自粛は地元の経済によくないということで、予約していた焼き餃子と日本酒で一杯。会社のある白石市本町の餃子専門店「きしや」テイクアウト餃子を取りに行ったら、店内は桜の木下をあきらめた人々で一杯でした。酒屋「勢登屋」でお勧めの日本酒を尋ねたところ、去年の「しぼりたて…」とういう珍品が店の奥の冷蔵庫にあるということで飲んでみましたが、比較のための今年の酒を買い忘れたので、深みが増しているという風味の確認は次回2本買った時に

 
きしや 焼き餃子一人前550円  勢登屋 1年前のしぼりたて浦霞

4/14 ようやく余震も静まってきて、遅れていた白石中学校の入学式が、満開の桜に祝福されて挙行されました。下旬の総会までPTA顧問の役という縁で、私としては最終行事に出席してきましたが、校長式辞・会長祝辞・在校生新入生のことばを聞くと感じることがありました。震災からの復興は、比較的被害の小さかった宮城県内陸部の私たち世代が先陣を切って、今社会の入り口に立つ中高生が広いエリアで主戦になって来るという事。時間がかかるでしょう、知恵も必要になるでしょう、地域と教育の力で子どもたちを導くように努めたいものです。


平成23年度 入学式

4/10 花々が春の到来を知らせてくれました。昨日、津波の塩害に負けないで、沿岸に開花した桜のニュースが福島県から伝えられました。 、白石市もここ2・3日は暖かく、県内一の早咲きの桜の名所に行ってみると、もう見ごろになっていました。
それにしても、陽気に満ちて突き抜けたような空が随分すがすがしい!空といえば、停電で暗闇になった街に対して、初春の震える夜空は明るかった。また、前線通過で上空がよどむ曇り空は、安全なエリアといわれても不気味です。今日、一時は市街地の夕方の空を覆うばかりに飛んでいたカラスが一羽も飛んでいないようです。


2011年春 見ごろの常林寺の早咲き桜 白木蓮の並木

3/31 岩手・宮城・福島県沿岸部の津波被災地の復旧ことを思い、燃料や電力を節約して家族が一部屋で寝起きするようにしています。そのほか、私はなるべく自転車で通勤や出張修理の仕事をしていますが、みんなが心優しくなっていることに気づきます。挨拶や元気を出すように相手を気遣う声をよく交わしています。割り込みあう車の運転手が、歩行者や自転車など無視しているかのようだった信号のない交差点では、譲り合い特に歩行者を優先してくれています。これは、「ぽぽぽぽ」のCM効果だけじゃないでしょう!。
 想像を超えた自然の力を畏れ、日常の危機管理を悔いる事もあります。荒れ狂った海に対して、山は何もなかったかのように平然としています。繰り返されている災害の歴史の間にある日常は、二度と被災しないように対策を施しながら、自然の恩恵を受け営みを楽しんでいました。俺達には、寡黙に厳しさを恵みに変えてきた粘りがある、頑張っぺ東北!頑張ろう日本!。


南蔵王野営場から蔵王連峰を望む

3/27 地震以来初めてのラーメンです。ラーメン屋さんや食堂も通常に近い営業に戻ってますが、仕事などがあわただしくなかなか食べに行くことができません。インスタントラーメンがようやく食料品店の店頭に戻ってきたようなので、非常食としてストックしていたカップ麺をお昼に食べました。レトルトのチャーシューとシナチクに乾燥ネギの具と生タイプの味噌味スープ、それにノンフライの腰のあるちぢれ麺はなかなか美味しいけど、大盛がスタンダードな私には量がちょっと少なかったかな?でも、地震をきっかけに食べる量が減ったのと納品以外の修理対応等の出張を自転車で行っているおかげで、約3キロのダイエットになっているので、ちょうど良かったかもしれません。


だい久 仙台屋台ラーメン 味噌味 ¥360

3/19 疲れてしまった。ガソリンが底をついたので給油のため列に加わったのは前日の22時頃、前にはまだ10数台だけなので出社時間に間に合うかもしれないと考えたのは、昨夜仕事帰りに暗がりをタンクローリー車がスタンドにそっと入ってくるのを偶然見かけたからです。ところがトラブルで、実際給油できたのはお昼も過ぎた13時近くでした。氷点下までになった寒さに縮んだ体が痛くなり、することがないので朝刊を家から持ってきて読み、届いた昼の弁当も車中で食べ、なぜ進まないかとスタンドまで行って見ず知らずの人たちと話し合ったり、いろいろありましたが1台3000円分の18.7リットル(約160円/リットル)の給油ができました。私の食事がルームミラー越しに見えたのか、前の車のご主人にも弁当と水筒を奥さんが届けに来ました。 あちこち道路が陥没したり、電柱が折れ曲がったりしていますが、マンホールが道路から突き出ているところが何箇所もあります。点検した人が記入しているのか、ここは1.2mも出ているのですが、ふたとふたの間は陥没したのか埋めた形跡があります。液状化現象とかいいますが、どうしてこうなったのか見当もつきませんが、特に夜は車でも徒歩でも気を付けて行かなければなりません。


ガソリンスタンドに並ぶ列の車中で  突き出たマンホールは1.2m

3/17 幸いにして東日本大震災から比較的暖かな日が続いてましたが、昨日あたりから気温が下がり、今朝は雪が積もりました。とうとう皆燃料が底をついてきたため早朝から給油を待つ列があちこちでできています。我が家の2階から見える道路にも長い車の列です。当初明るくなる頃からできた列は、深夜、前日夕方から並ぶようになりましたが、ガソリンが販売されず無駄になってしまう場合もあるようです。


ガソリンスタンドに並ぶ車の列 実際にはこの5倍以上になりました

3/11 いつもと同じ「ドンっン」%^[\*_=`「がガガドド…」大地震だ。新型が入荷したので、棚の上にはこれまでないほどの台数のテレビが並んでいたので、ちょっと大きいかなと感じた瞬間に体が動いて、上の段は手で、下の段は体で押さえて、通路を挟んだ42型3Dプラズマテレビは親父に「押さえろ」と叫んでいましたが、「違う!」揺れがとんでもなく大きく長い。そう言えば実際には聞いたことのなかった”緊急地震警報”がテレビでなっていたことが頭のなかを巡るうちも揺れ続け、電球などが崩れ始めたが小さいものはしょうがないが、支え続けるのももう限界でこの世も最後か?という気になってくる。揺れがおさまってきた。テレビはすべて無事だった。ついていたのは、もともと昭和初期の瓦屋根の建物だったのをトタンに変えて補強軽量化工事を済ませていたのと、宿場町からの安定した地盤だったことだ。親父には、「安全なところに隠れて」と促すべきだった。 


地震直後の店内    ペンダントのかさが外れた    電池・ラジオなどをお買い求めて 電池約3000本があっという間

3/11 「ドンっン」と春の使者は、当店の店頭のショーウィンドウに、やや荒っぽく訪れました。下に落ちた直後はじっとしていましたが、口を閉じるとしっかり前を見据えて、とおりの向こうの樹木に飛び去りました。(これが何かの前兆になるのか…)。 

 
ウィンドウに残された羽毛     鶯でしょうか?

2/27 関わりのないようなものが並んでしまいました。一つはアンテナを修理したお客様から頂いて、週末までとって置いた物。もう一つは、しばらく原因が解らずお待たせして、週末にやっと解決したものです。前者の酒は、白石市の酒蔵のものですが、私が成人して最初に口にした「蔵王」は、まだ二級酒という等級制があるころの物で、飲み方も知らなかったのせいで、美味しいイメージがありませんでしたが、奥様から頂いた出来立てのものは、特に香りよく味もさり気なく豊かな気がして、普段とちょっと違った酔い心地をサラリと誘うお酒でした。後者は、NHK BS放送の画面に表示されるメッセージが、解除手続きを数回行っても消去できないトラブルで、外してある基板の故障(おそらく解除信号を記録するメモリーの異常)が原因でした。この機種の場合、液晶パネル以外この信号基板ともう一つ電源基板しかない構成になっていたシンプルさに驚きました。。 


特別純米酒「蔵王」しぼりたて原酒     P社32型液晶テレビ基板

2/25 白石市小原温泉郷の旅館「しんゆ」さんで、年に1回行う白石青年会議所卒業の有志が本年度理事長を囲んで懇談する会へ伺いました。といっても決してプレッシャーをかけるものではなく、特に私の場合「心がけ」を示そうとすると、そんな立派な事は当時私自身が全く行っていなかったことを暴かれてしまうような集いです。酒菜・お造り・焼き物の魚・茶碗蒸し・椀物の野菜・香の物など板長の齋藤さんの手によるお膳で、中央の鍋は左手前のピリ辛タレで頂く豆腐料理が温まっています。少々酔ったせいで撮りそこないましたが、ご飯・吸い物・水菓子も美味しくて、酔客にもきっちりとそろえる板長の生真面目なお人柄がうかがえます。 


小原温泉 しんゆ お膳

2/21 母と娘と3人で本町のお寿司屋「星乃家」さんの伺いました。供されたお寿司は下記の画像のとおりですが、他に、豆腐と茸のお吸い物・胡麻をふったきんぴらゴボウ・海老サラダをどれも美味しく頂きました。話題が豊富で明るい大将にお願いして、おかわりは最初と違うネタを握ってもらって、娘と分けました。


星乃家 上寿司 1900円

2/17 白石市にある本格50m温水プールと岩風呂&ミストサウナ等の各種入浴施設のあるスパッシュランドしろいしで、テレビの交換作業を行いました。作業後の遅い昼食は、シェフお勧めの「辛味噌ラーメン」です。見てのとおり辛いスープの味が良くて、つい多く飲んでしまうからホカホカの施設内と相まって汗だくになりました。ご飯ものも美味しいようですが、他に地元白石でもはなかなかない生麺から作るのうーめんが食べられるレストランです。


スパッシュランドしろいしレストラン 味噌ラーメン650円 辛味噌ラーメン750円

2/14 昨夜は、娘が中華丼まで動員して、チョコレート菓子を作っていて、後片付け時に端っぽを「ハイ!お父さん」と渡されましたが、今夜は細君からもらったのを写真撮ったら皆で頂いて、念のため残りを神棚にお供えしました。

                      
                    妻からの本気の義理チョコ なにか盛られてないか細心の注意が必要?かも

2/10 昼を過ぎても店内はお客さんでいっぱいで、空いた席にまた次が入ってくる上野 大勝軒は、周囲の閑散とした様子と対照的です。しかし訳あって月末28日の閉店が決まっているようです。太めで腰のある麺の量が普通盛でもガッツリとありますが、120円プラスの大盛は軽くその倍以上ありそうでした。濃厚なスープは甘めの味に特徴があって、具は味玉・ゆで卵半分・なると・チャーシュー・シナチク・刻んだネギなどです。私はおよそ一度に食べる量をスープに付けて口に運びますが、向かいの席の人は、一気に麺を投入して丼を持って食べているようでしたが、確かにその方がハネないようです。もりそばとつけ麺で食べ方に違いがあるのか等と思いながら食べました。


上野大勝軒 特製もりそば もり味玉780円 タイムサービスでメンマをプラス

2/10 東京には新しいものがドンドンできて変化を続けている。スカイツリーは、まだ完成していないがかなり高いことはもう伺える。羽田の新東京国際空港の建物はセントレアに似たイメージで、国内線と合わせると敷地の広さと離着陸数に改めて驚いてきたが、あちこちにできる空港、最初から必要なところに適した規模で出来ないものだろうかな?。


お台場から望むスカイツリー   羽田空港国際線ビル   モノレール

まだ 2/9 いったい今日は何時まで飲み食いしているのだろうか?でも少し飲み足りないし部屋で一人缶ビールもいやなので外出、お台場で、ぶらっと手軽に飲めるところが見つけられなくて、去年は回転中華の店で飲んだのですが、ホテルの近くのビルで確かラーメン屋だったところが居酒屋になっていて大盛況だ。酒場放浪記で吉田類さんが時々飲むので気になっていた「麦芽発酵飲料 黒ホッピー」、1杯目はビンのホッピーとコップに焼酎・氷が入ったものが別に出て自分で注ぐ、ビンに半分以上残るので、2杯目は「中身」といってコップのほうだけ頼めるシステム。もう一軒…は、ないかな。


アクアシティ1Fの居酒屋 ハイボール350円 板わさ300円 黒ホッピー450円 追加中身250円2杯 〆て1600円

2/9 創業65周年になる角田無線電機の第58回KEPT全国大会は、今年もホテルグランパシフィックLE DAIBAで開催されました。河野社長の「100年以上続く企業があげるキーワードに、過去の成功に縛られない(自分のうまく行くシナリオを如何に壊せるか)があるが、仕事に熱意を持とう」と電波新聞社の平山社長からは「今や日本も家電の輸入大国になってしまっている。今年、昨年と同じ価格で同等品を販売したら、デフレから脱却できる。」という挨拶を頂きました。続く講演会は、流通ジャーナリストの金子哲雄さんの「お金をかけずにお客を呼ぶ 戦略集客額」と題して、まず100分間の喋りっ放しに圧倒されましたが、その地域のゴミの量=消費(景気)とみられる。集客商品と収益商品があって、値引き競争の牛丼で集客して玉子を付けてもらって収益を上げるような戦略。節約・楽しい・体に良い等のつい欲しくなるような購買促進営業は○販売促進営業は×。銭湯は、業界は減少しているが、入浴料や湯上がりのビールなどで業態は上向いている。職種・作業・サービスを絞って上位2つにすると仕事になる。駅の理髪店カットのみで早い安いなど。毎日だと気づかなくなるが、文具が20年前文具店~10年コンビニ~今ダイソーのように変化して伸びている。変化のない日本酒は低迷…参考になる講演でした。
その後のショーは、南こうせつさんの”あの”神田川を含む明るくジンと来る歌と演奏を楽しみました。食事は、「旬のお楽しみ前菜(帆立貝の海胆焼き・水菜を巻いた真鯛の昆布〆・ビンチョスし立てのサーモンと聖護院大根の角切り・仏鴨のローストと茄子のそぼろ餡かけ・豚肉の香草ゼリー寄せ・ピクルスと粒マスタード)」「お椀(海胆のフランに菜花、ユリ根、銀杏入り茶碗蒸し ホテル伝承のコンソメを注いで)」「赤座海老と茸と筍の柚子ミソ焼き・安穂芋のバター焼き)」「炙り(特選牛フィレ肉のフィセル仕立て”タタキ”風・どんこのガーリックソテー・赤万願寺唐辛子とグリーンアスパラの衣揚げ・和風ソース)」「お食事(手毬寿司3品)」etcそして朝食の洋バイキング 赤座海老が特にうまかった。


角田無線電機(株)河野社長   金子哲雄氏   Hors-d'oeuvre Chez   Soupe


Poelee     Grillee     Manger     バイキング形式朝食

2/9 さて、築地のお土産と言ったら、かん乃のおばちゃん二人が一押しの「まぐろ金ごま」だと言うことです。1センチほどに角切りされたまぐろを佃煮にして、ごまを塗した物です。他に、お寿司屋さんに玉子焼きを卸しているテリーさんのご実家「つきじ 丸武」の玉子焼は、各種店頭で試食が可能で、海老玉子は緑のネギと紅い海老の色味と風味が格別で、美味しく仕上がるナイスなコンビネーションです。先ほどの丼の玉子も丸武製だそうです。彩り豊かな乾物屋さんの店頭で、素乾しの小海老を購入しました。


築地名物 まぐろ金ごま  丸竹の玉子焼  海老玉子600円  乾物店

2/9 東京で昼間の2食目は、卍築地本願寺から晴海通りを渡ってすぐ、新大橋通り沿い築地場外の「うおがし丼かん乃」で、「一周様子を見てから決めてもいいか」と話している最中に、活きの良いおばちゃん二人にすぐ引っかかってしまい、間もなくおしまいになる限定品と言う「なかおち」をあしらった2種の丼を勧められるがままに頂きました。なかおち・プチッとイクラ・海鮮を盛り合わせた「うおがし丼」と、甘く濃厚なウニと負けずに旨みが濃いなかおち丼は、魚介と相性が良い寿司メシと言うこともあって、さっきラーメンを食べたことはどこへやら、たちまち完食しました。お寿司屋さんに行って食べたら、中のにぎり程度の料金で、この内容はさすがでしょう。気さくなおばちゃんありがとう。


独特な外観の築地本願寺 うおがし丼かんの うおがし丼1300円 ウニなかおち丼1300円 蒸し海老と玉子はサービスでのっけてくれました。 店頭

2/9 東北電力エルパルショップの研修として、低酸素フロンティアを目指してenex2011を見学しました。省エネ・新エネの100を超える企業のブースに様々な展示物がありましたが、電気・ガス・太陽光・風力・地熱・足踏みなどのエネルギーがら新技術を駆使して効率よく利用する提案は、それぞれ専門的なものも多く家電以外の分野はちょっと難しく感じました。実物のデモで興味深かったのは、コロナの一人用ナノミストのサウナで、大型洗濯機並みの設置スペース・40円/時間の低コスト・肌と髪にも効果的だということが実感できました。他に、(有)ジャパンマグネットのLED水銀灯は、業務用照明に幅広く対応していて、利用が急成長しているLED電球と同様に注目商品です。もう一つ注目は、マイクロEV(超小型電気自動車)を活用した街づくりの提案で、パシフィックコンサルタンツ(株)によると、自動車に比べ作る事が容易で、毎日の生活に利用するに当たり「地域に”ちょうどいい”を目指して」はということでした。うーん!


enex 2011会場 東京ビッグサイト

2/9 小雨に変わった東京で2食昼間に食べるために、乗り換えの新橋駅周辺で10:00に開いているラーメン屋を探したところ、なかなか無い…。どこも11時以降の開店なのは、普通にラーメンを食べることを考えたら当たり前のことだろう。ところが、営業時間をもっと広くして探してみると、あるじゃないか!朝6:00から深夜までやっている!!しかも駅烏森口から30秒の近さだ。そこがヒノマル食堂 つけ麺なおじ 究極のつけ麺の黄色い看板が目印だ。こぎれいな店内は立ち食いスタイルで、カウンターと対面目隠しのついたテーブル席が二つ、頼むとすぐ出てくるつけ麺の味にそれほど期待してなかったのですが、コシのある太麺に味玉半分とメンマ・チャーシュー・青葱などが入った濃厚なスープは、手軽で安い割りに良いじゃないか。麺を食べ終わったら、ポットから熱々の魚系薄口スープを足して2度美味しくて完食。こんな時間10:15でも、店を出る我々につられてか続々お客さんINN ! 次回は夜の食堂で一杯やっつけて、シメはワンコインラーメンだ。

 
ヒノマル食堂つけ麺なおじ   つけ麺 550円

2/9 東京のデートは、多分5年ぶりです。デートといってもこれまでは娘も一緒で、いつの間にか子どもが主になってしまうのですが、今回は2人だけです。顔だけ洗ったら早い時間の新幹線に乗りたかったので、食事せずに自宅を出て、駅で買ったサンドイッチと車内販売のホットコーヒー後は2時間弱をゆっくり過ごします。気がかりなのは、宇都宮まで来ても降り続いている雪が、白石を出てからずっとしかも多めに降っていくこと。

 
朝食のサンドイッチとコーヒー  宇都宮駅手前で車窓から

2/5 福島県飯坂での研修の昼休みに抜け出して、去年の7月以来になる近くの八幡温泉へ行って来ました。相変わらず熱い!温泉の利用法の表示通りだと、温泉名「八幡の湯」 泉質「単純温泉」 泉温「54.6℃」やっぱり熱い。夏の夕方のアッサリ&さっぱり汗とばしのよも良いが、この時期のじっくり&ズンワリもまた良い。適応症は、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩等で、私にピッタリかなーーーーー。 

                       
                      奥に八幡神社 途中に平和荘 入り口の立派な石に八幡温泉と彫ってある。

2/3 10年はあっという間に経過して、小学1年生だった娘が高2になっているのは大きな変化ですが、住宅や家電は使用頻度が多く・エネルギー負荷が多くかかるところが、不思議なこと10年経った途端に壊れてしまうようです。ノーリツの灯油ボイラーだったのですが、これまでリモコンが突然「ひゃぇ〜」と云うと止まってしまうことが時々はあったようなのですが、制御基板のエラーを示す表示が出て完全に壊れてしまいました。もともと夜型の我が家の生態に合って、光熱費を節約しつつエコな東北電力の「やりくり10」を採用するため、春以降にボイラーをエコキュートに交換する計画でしたが、真冬日が続いた週に、なぜだか玄関の真上の2階壁面につけられたボイラーを撤去しての工事は大変でした。我が家の風呂は2階にあるため、熱源が離れるのでシャワーの無駄水が増える心配があったのですが、出湯までの時間も追い炊きの早さもこれまで以上で、制御も新しくエコナビで無駄なく保温されていてとても快適です。使ってみてわかった事が、意外にも水を出してからすぐ沸かすよりも、沸いているものが出て来る方が無駄がないことでした。「快適な暮らしがそのままエコになる」です。 ついでに浴室の断熱工事とポーチに屋根をつけました。 


パナソニック エコキュート 高圧給湯型  HE-KU46DQS

1/6 麺が優しすぎかな?と思ったのは、魚のダシの香りがプ〜ンときて醤油の味そして甘みと順に伝わってくるスープがしっかりしたものだったからでしょうか。レンゲで食べるカレーも後からくるピリッと辛さが、私には外せない一品です。そしてもう一つ忘れてはならない味わいがある店でした。外観から伝わりませんが、ぎゅうぎゅうの店内で4人掛のテーブルに「相席どうぞ」と、注文を済ませた夫婦連れのおばちゃんのほうから声をかけられ、カウンター前で席が空くのを待っていた私と先客のおじさんひとりが移動しました。夫婦連れに「セット」が運ばれてきた時にそれぞれ注文して待つ間、この店は二人だけでやっていて、奥さんが作り方・慎重に一品一品席に運ぶ旦那さんがホールと会計担当で、水と器をさげるのはセルフのようだと眺めて、隣のおじさんと自分の水をカウンターのボトルから運んできました。会社のジャンパー姿の私におじさんは、「どこから来たのか」と訪ねてきたのに答えてるうちに、私たちの分も運ばれてきました。やっとこやってて満席の割りに早いのは間違いなくメニューの少なさでしょう納得です。食べる前に撮っているのを見ておばちゃんが、「インターネットで調べてきたの?わかりにくかったでしょう」「仕事で近くに来たんでしょう?平日のお昼しかやってないから…でも金曜は休みで、土曜日はやっていることがあるんだけど天気が悪いとどうかねー」と言い当てて、ご夫婦は常連さんらしく「私たちは毎週来てるけど、また食べたくなる味だから カレーのじゃがいもが煮崩れてないのがすごいのよ」と訓えてくれました。確かに丼の半カレーに必ずゴロッと入っているじゃがいもは、ぽくっと柔らかです。ゆで卵を移して交ぜて食べるのもうまそうでした。他の人の丼まで合わせて片付けて、無口なご主人と一緒に軽く会釈をして席を立ったおばちゃん、「この店なんていうの?」と聞かれ「確かにどこにも書いてないネ」と話して駐車場で手を振って分かれた隣に座ったおじさん、タイムスリップしたような店内で忘れかけの美味しさをくれました。


やった!営業しているようだ  看板・のれんのない店頭  お品書きはこれだけ

ときわや食堂「セット」 770円 (ラーメン・半カレー) 宮城県亘理郡亘理町字上町38

1/5 家族の要望で、どさん子白石バイパス店へ。お正月料理に飽きて、休日のお昼を手軽に楽しむ他にも目的があるようで…、下記のラーメンをオーダーして待つ間に、周囲の席の男性一人は「炭っこ味噌チャーシュー」・隣のボックス席で女性二人は座るなり「炭っこ味噌ふたつ」・カウンターの女性たちも「炭っこ…」の注文をしているのが聞こえてくる。…炭っこを狙って食べに来ていることは、おそらく間違いない。そう!炭っこ麺で「お通じ」が良くなるようなのです。消臭や浄水作用で判るように竹炭がもつ吸着性に期待すると、食べすぎの腸内不用物やできれば脂分なんかもスッキリしてくれればと共通の思いがある…かな?個人差があると思いますが、日頃消化の良好な私は、この日約10時間後に炭っこにまた合いました。初めての人は、その後の予定に一応余裕をもちましょう。おいしく、くせになるラーメンです。


特別な香りや味を加えて捏ねてさらにねかせた味噌を使用したスープと短時間で茹で上がる硬めでツルツルの竹炭麺のハーモニー

どさん子 炭っこ味噌ワンタン大盛\1030(肉餡入りのワンタンが10個のっていた) 炭っこ味噌バター\830 ネギ味噌\800 ジャンボ餃子\450

2011/1/2 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。大荒れの年越しの天気予報が外れて、穏かな新年が訪れました。初売りは、お客様の当社へのご期待が伺える賑やかなものになりました!また、今年も頑張りますので、皆様よろしくおつきあいください。


2011年お正月2日 初売りの店頭

12/24 MERRY CHRISTMAS!ラ・エトレーさんのストロベリー6号ケーキと山田乳業さんの予約販売で希少なチョコマーブルケーキを聖夜に頂きました。ラ・エトレーさんのケーキは、いつも同様に優しくふわふわ 甘く溶けるようでした(柔らかなスポンジに全面生クリームでコート、フレッシュなイチゴとチョコレートで飾られています)。そこに、今年初めてになる「チョコマーブル」は、フロム蔵王のアイスクリームのおいしさが重なり、トッピングの楽しい演出もできるというものです(ケーキ本体は白いアイスとチョコアイスをミックスしたもので、そのうえにはスターチの飾りとチョコがトッピングしてあり、お好みでサンタの家とリースが飾れます)。


ラ・エトレー6号ストロベリー 3,885円 山田乳業フロム蔵王チョコマーブル 2,200円CHRISTMASCAKE

12/ 4 今年の忘年会は、たまには少しだけ気取って、おいしいものを食べるのも良いかと、レストランでコース料理を頂きました。オードブル3種盛で始まり、カプチーノかぼちゃのスープ・白ワイン・鯛と海老ホタテの魚料理と続き一つ一つおいしくて一同喜んでいました。この後フィレステーキ・デザートに続きますが、お酒が忙しくなって…、撮り忘れてしまいました。


西洋料理「ルガノ」のシェフお任せコースの一部

11/21 最近、平日は日に1時間見るかどうかになってしまったテレビですが、だからこそよりよい画像で楽しみたい!それを提案する立場を自負することもあって、テレビを変えてみました。スポーツ・映画・音楽(ステージ)がより楽しくなりました。また、23:50からBS朝日のPanasonic 3D Music Studioを週末にまとめ見るのが楽しみです。


3DプラズマテレビVIERA TH-P50VT2

11/19 遠刈田温泉にある「らーめん家」で昼食。メニューの数は少なくラーメン・チャーシューメン(普通・大盛)と単品のチャーシュー位だったと思います。ちょっと驚いたのは、私たちの前に入店していたお客さんのほとんどが、お持ち帰りで、チャーシューを買ってることと、居る間だけでも他に2-3組ほどチャーシューのみを買いに来たお客さんがあった事です。スライスとブロックから選んで100g単位で買えるようで、500円ほどだったと思います。さて、ラーメンはやや細めの縮れ麺が優しい味付けのスープと良く合っていて、スライス2枚とブロックを細かくした程よい柔らかさのチャーシューがのっている、おいしいラーメンでした


ラーメン(大盛)650円     店頭の外観

11/18 昨月おいしく食べた、山田乳業さんの「ティラミスロール」の製造過程に出る「切れ端」が、@580円で限定30パック売り出されていて、カステラも端切れのほうが好きな私は、おもわず2パックも買ってしまった。製品の1/4位の価格なので、ちょっとお得です。薄切りされているので、凍ったままの方が食べやすいようでした。たちまち完食。


ティラミスロールの切れ端 580円(送料別)

11/16 究極!至高の牛丼も何時もじゃー飽きちゃう事もある。そこで、「食べラー」はじめ流行の食材・相性の良い玉子など定番から3種のチーズ?意外な組み合わせをミニ・並・肉1.5倍・大盛・特盛・メガの6種の量で提供してくれる「すき屋」さん。私が食べたカリカリの食べるラーにコリッとしたメンマを加えたピリ辛&香ばしい牛丼は、確かに「やってみたかった」組み合わせで、また来て他のを食べてみたくなります。カレーもあるらしいことは知っていましたが、二人隣の人がおもむろに頼んで食べていた「マグロねぎとろ丼」にちょっとビックリしました。


すき屋 ねぎ玉牛丼(並) サラダセット(380+100円) 食べラーメンマ牛丼(並) 健康セット(同)

11/14 誤って水たまりを踏んでしまうと、たちまち靴に浸水する事態になってしまうので、2つの靴を新調しました。仕事で履くので、合わせやすい真っ黒いのが欲しくて探していたら、白のイメージだったCONVERSEのALL STAR OXのLOWCUTにBLACK MONOCHROMEと言うソールも黒いタイプがあって即!購入しました。BUT履いて気が付いたのは、かかとが浅くて 軽くて柔らかな履き心地で浸水はすぐにはしないが、冬に向う靴じゃなさそうだと言うことで、NIKEのAIR FORCE 1BLACK/BLACKを追加購入しました。包み込むフィット感と跳ね上がるようなクッションで、これはすばらしい。


なんカ〜 オークションに出品しているみたいになっちゃってるけど…

11/11 独身の頃は、毎日のようにお世話になった半田屋さんで昼食。得意なコースは、ごはん小・豚汁・納豆・おかず一品で300円台!おなか一杯になりありがたかった。特に腹ペコなときは、味噌ラーメンをおかずにどんぶりご飯なんて事もありましたが、久しぶりなので欲張ってしまったら、ついついメイン(炭水化物)をダブルで選んでしまいました。ちょっとだけの反省を込めてスープは少し残しました。


半田屋 ライスカレーととんこつラーメン あわせて500円

11/10 「虹と公約」  虹がうまく写っていた。雲や夕焼けと違って、虹や夜空はなかなか自分で見たようにデジカメで取るのは難しい。きっと弱い光で現れたものをよく見ようとしているため、目で見た感じのほうが鮮やかに思えるのでしょう。昨夜、2期目の途中で白石市長の「公約を検証するフォーラム」が行われました。内容は、選挙時の公約ごとに事前にアンケートをとった結果を見ながらコメント共に進行するものでしたが、市長も述べてましたが、「わからない」と言う答えの比率が高く、大雑把に「出来ている」1/3「出来ていない」1/3「わからない」1/3の組み合わせが多かったようでした。選挙は、公約の実現を信じて一票を投じるものでしょうから、それが行われているか市民目線で日頃よく見ようとすることも、行政手腕でアピールすることも、もっと必要なのでしょう。公約も 秋吹く風か 虹の空


虹 地域フォーラム

10/16 年に2度ほど白石市いきいきプラザで売り出しをしているので、土曜のお昼は隣の龍亭さんになります。そんなことで、これまでメニューのほとんどの画像をアップしましたが、そのシメに「中華ソバ屋のカレーライス」を紹介します。見た目はツヤツヤの甘口風ですが、これが意外にピリッと辛いのと、シャッキリもやしの入ったシンプルな醤油味のラーメンスープが出会うと、ここにしかない世界(大げさですが、他のボキャブラリーがなくてすみません)を作ってくれます。これで小ライス(ミニ丼に白飯)を除くすべてのメニュー画像を載せたと思っていたら、本日「ちゃわんカレー200円」を発見しました。はじめて龍亭に行ってみようとする人がいたら、中華+ちゃわんカレーをお勧めします。


龍亭「カレー」600円 モヤシ入りの中華ソバのスープ付き

10/12 背にココアパウダーを載せた貫禄の「フロム蔵王ティラミスロール」は、マスカルポーネチーズクリームの濃厚さにマッチしたグッとビターなスポンジに包まれたケーキです。はじめに別々に食べたときは、その個性的なものを組み合わせて美味しいのか?とまいどいましたが、、ビックリ!クリームのうまさを苦いスポンジが最初は引き立てて、味わって最後にカカオの余韻を残す。うまかった。


マスカルポーネチーズクリームたっぷりのフロム蔵王 ティラミスロール

10/8 「わが家自慢のうーめんコンテスト」の結果が郵送されてきました。結局、応募59中から5名選ばれた10/2の決勝に進出ならずで…アイディア賞と言うことでした。賞品の「麺つゆ付き白石うーめんセット」を見て、妻と娘が、今度は私達も応募したら「うーめんが3倍以上になるの?」と真顔で聞くものだから、「夢と情熱と愛」がなければできない!と、答えましたが、私は、もう次回の構想を練っています。優勝のモズクの傾向に対策でヘルス****うーめんとか…、まあエントリーしてから考えるようじゃ恥をかくぞ、と言うことで、次回は家族3名で、予選会を行ってから参加します。
 秋の展示会のご購入記念品に佐藤清治製麺さんのご好意により白石市市外では手に入りにくい「なま白石温麺」を提供していただきました。ゆで加減のコツがうまく仕上がるとツルッと絶品です。

 
アイディア賞の賞品               
佐藤清治製麺製「なま白石温麺」

9/19 新聞で知りエントリーしたら「プロ用温麺」8食分が送られてきていた 白石温麺組合の「わが家自慢のうーめんコンテスト」に写真の作品で応募しました。久しぶりにキッチンに立ち楽しく料理を作り、あまりに美味しく出来たせいか追加注文が続いて、気が付けば家族3人で6食分も食べていました。お題は、「愛のB級ソース焼きうーめん」!私が中学から高校生のときに、時々母が作ってくれたメニューですが、まず我が家以外で食べたことがないものです。商売で忙しいなか考案したモノか?すぐ出来るのし、時々は弁当として学校にももって行く事もありました。焼きそばにすることで、この短い麺が食べやすいと言うことが実感できます。材料:温麺・ソーセージ・大根葉・しいたけ・卵黄・きざみ海苔・鰹節・紅しょうが・焼きそばソース・サラダ油・塩コショウ(冷蔵庫の野菜・肉なんでもOKで、玉子は半熟目玉焼きもよい)


応募の写真「まず失敗は、食材とお皿とテーブルが同じ色かな?」

9/17 温泉保養センター「はまなす」に宿泊。贅沢な源泉かけ流しの2号は、茶色く濁り塩辛い疲れのとれるイイ風呂でした。にかほ市観光案内人協会の佐々木さんによると約200年前の1804年の大地震で隆起するまでは、日本三景松島に匹敵する数々の島が海に浮かぶ景観で、「九十九島」地区は、水田の中に景勝地の過去をその名にのみとどめている。天台宗の名刹「蚶満寺」は芭蕉が訪れた奥の細道最北の地で、船で訪れて「象潟や 雨に西施が ねぶの花」の句を残した当時は島だったそうです。 標高2,235m、東北第二の高山「鳥海山」の高原を覆うブナ林が蓄えた沢山の雪解け水が、溶岩にしみて80年とも200年ともいわれる時を経て集まり、緑のコケの岩肌30m幅を流れ落ちる「平成の名水百選」選定の「元滝伏流水」では、イオンを帯びた飛沫が白く霧のように漂っていて、体が透き通ってくるような気持ちの良い場所でした。創業者出身の地にあるTDK歴史館には、懐かしい製品からバクテリアサイズ?になってしまった驚きのチップコンデンサなど先端技術の展示にわくわく。天候が回復したお昼は、活きの良い海の幸とともに秋田由利牛の陶板焼きのご馳走でした。


〈水田に浮かぶ九十九島〉〈蚶満寺山門〉〈寺内の タブの木〉〈松尾芭蕉像〉

〈鳥海山 平成の名水百選〉〈元滝伏流水〉〈歴代のTDKカセットテープが〉

〈象潟道の駅「ねむの丘」から日本海を望む遠くに寒風山〉〈御飯と魚の煮つけが旨い〉〈曲がりくねった最上川沿いを屋形船と並走

9/16 東北P21の会に久しぶりに参加のため、秋田県にかほ市の金浦(このうら)へ向いました。疲れ気味の一人旅は、缶とデジカメを交互に手にしつつ電車でGO!1年前の気仙沼へ片道4時間からパワーアップした今年は、(宮城県)白石「東北本線」ー仙台ー小牛田「陸羽東線」ー鳴子ー(山形県)新庄「陸羽西線」ー酒田「羽越本線」ー(秋田県)象潟(きさかた)駅の3県を縦横に巡る6時間の行程です。14:30の集合時間を目指すと山形・秋田新幹線経由・ローカル線乗り継ぎどれでも到着は13:30から14:00の同じ頃になってしまいます。料金乗車時間は、在来乗車券4940円で約6時間、新幹線はどちらも12000円強で約4.5時間かかるようなので、早く出発して財布にもエコな旅にしようと7:00駅に着くと…。


〈白石駅いきなりのピンチ!事故で不通〜白石蔵王駅へ変更し無事スタート〉〈山形県1つ目の堺田駅は分水嶺〉〈奥の細道最上川ライン車窓から〉

〈酒田の手前で風力発電、この辺は多いようだ〉〈天候が残念!鳥海山〉〈日本海が見えてきた〉

9/14 猛暑がようやく一段落で、アッサリしたものと思いきや、相変わらずコッテリしたラーメンを食べていますが、天下一品は、仙台に住んでいた若かりし頃に、藤沢君に勧められた国分町で飲んだときのシメの懐かしい味、バイパス店は気になっていたのですが、ようやく立ち寄ることが出来ました。濃くて麺によく絡むスープは、胃に柔らかながらドッシリとなじむ感じで旨いのですが、ごはんとも相性ピッタリで、カレーやハヤシライスと肩を並べる一つのジャンル的な存在感があると思います!。記憶が正しければ、「ラーメンは、究極の嗜好品」とお品書きに書いてあり、うんとウマイを作り出すと!ハマる人も多くいれば、残念ながら拒否の人もいるだろう。この一杯の強烈さが伺える 初めて読んだ「ラーメン嗜好品説」の一文でした。




天下一品大盛950円+無料のごはんで、ミニつゆだくチャーシュー丼 スープが良く合う!

8/24 あんまり暑い日が続くとラーメン屋さんは辛いと聞いた事がありますが、100円サービス券はそれに勝る威力があって、6月に食べ損なった念願のあんかけ麺を注文しました。白菜・ニンジン・きくらげ・ハム・ニラのツヤツヤ醤油味やや甘めのあんが、細めの縮れた麺によく絡んで、大盛で結構ボリュームがありましたが完食!。一瞬「猛暑の昼にしくじった!せめてあんかけ焼きソバにすればよかった…熱々でふ〜ふ〜しても少量を口に入れるのがやっとじゃないか!」とまた後悔しましたが、さすがお店のエアコンがGINGINに効いていて手伝ってくれたので、助かりました。お会計をして800円を払ったら、今出したサービス券とグリーンガムが「またどうぞ」と戻ってきたので、よし!次は「海老タンメン『あんかけ塩味』」か、「あんかけ焼きソバか」か、「ザーサイかけご飯」をサービス券を使って!。


湯麺(汁ソバ) 北京風(あんかけ醤油味)750円+大盛150円

8/18 店の駐車場の裏に、白石城下を巡る掘割から続く水路が流れていますが、きれいになっきているせいか、2年前までは夏の初めオニヤンマのヤゴの脱け殻が堀に沿って立つ東屋の柱に見ることができました。ザリガニも棲んでいるのか時々顔をみせてくれましたが、ここ1年はまったく見かけませんでしたが、久しぶりに姿を出した小さめの1匹は、どこで何と戦ってきたものか。


帰ってきたアメリカザリガニ

8/14 今日からやっとお盆の休み!ずっと腰痛なので、痛みに効くという青根じゃっぽの湯へ、そんなに熱く感じなかったので、じっくりと入りましたが、湯治の心得には「2〜3週間1日1回から始めて…」と書いてあるとおり、だいぶ軽くなったとはいえ、腰痛も1日にしてならず。遠刈田温泉の富夢想野で石窯で焼いた薄生地のパリッとしたピッツァをペロッと頂きました。「生ハムにセラミックで挽いた岩塩をパラッと降って」がとくに旨いが、天気が良いのでトマトは見た目の色鮮やかさの通りどれも出来が良いのじゃないかな。その帰り三住から白石へ下る道が、細く曲がりくねるようになって程なくしたころ向こうから、子犬?いやもっと細い!「き・キ・狐だ!!!」道路をテクテク歩いていて、車を止めるとカメラにポーズをとってくれたので、野生じゃないのかな?山がくれたお盆の家族連れにニクイ演出のサービスでした。夜は、13年ぶりに復活した白石駅前の「盆踊りフェスタ」へ伺い、ナンバーはもらったけど、腰痛なので、イス席で飲みながら鑑賞させて頂きました。いろんな踊りがあるもんだ。


富夢想野のマルゲリータ 鳥の燻製とナス 生ハムとトマトのピッツァ

青根温泉「青根洋館」  キツネ  白石駅前盆踊りフェスタ

8/13 きっと痩せない原因だと思うにですが、とにかく屋外での仕事でドッと汗をかく、気が付くと息が「はあはあ」しているので「これじゃ熱中症になってしまう」と500mlのスポーツドリンクを2口くらいで飲み干す。 「暑いっ!」しばらく過ぎなくても、また同じ状態になってしまう。と言うことでまた飲む!。ドキッとしたのは、氷を浮かべた大きなグラスになみなみと水を頂いたとき、飲んでみると「ん…味が…付いているかな?ゴク?…ショッパイ…塩だ!ゴクッ」塩入の凍り水をお客様のご好意で頂いたときでした。他に塩分の補充対策として、2年越しのしょっぱい梅干を常備していて、勧めて下さる方もいらっしゃいました。食事で精を付けなくちゃトいうことで、昼食は都屋の「うな丼 御飯大盛」で、、他にサラダ・おしんこ・肝吸いと冷たい麦茶が付いてます。これらの補充がきっと利きすぎているのでしょう。


タレもタップリ うな丼 1050円+ごはん大盛100円(税別)

8/8  「暑いっ!」冷夏予測や8月は凉い予報に反して、連日30度を越す暑さ!休日に家にいても何も出来ない。こんなときは銭湯のサウナで汗をかいて、宵の口までサッパリしてこようと言うことで、近くにある「ゆっぽ」へ行ってきました。毎日エアコンの取り付けで、ありがたい夏の暑さなのですが、仕事じゃない日も汗をかかないと調子が狂うような気がして。でも、タップリかいた汗も入浴後の一杯で、帳消しかな?くたくたになっていてもちっとも痩せません。娘が銭湯内の飲食処「ゆっぽ亭」で注文したソーダフロートは、私が頼んだ生中と同じジョッキーにドンと注がれていて、風呂上りにうれしく、ちょっとお得じゃないでしょうか。


ソーダフロート 280円

7/26  「熱いっ!」源泉かけ流しの湯口の温度は、なんと50度あるそうで、湯船の中も47・8度あるでしょう。ちょろちょろと水道から緑色のホースをのばして常時うめているものの、熱いのが好きな常連さんがさっきまで居て「あまりうめるな」と言われたそうで、熱めが好きな私でもとても入れない。入れ替わって今いる3人の意見が一致して、水道水をドッと出してしばし、なんとかそれぞれ湯船に入れました。桶とイスがいくつかあるが、個別のシャワーや水道・鏡はなく、脱衣所などもシンプルですが、200円とありがたい料金の暑い平日のお昼前でした。


八幡(やはた)の湯 看板に「はいらんしょ」
 

7/24  「人は生まれてくる直前にわずかの間、雲になって誰にも気づかれないよう、夜明け前の空を自由に飛ぶことが出来るようだ。真っ黒な闇の残る地平線の彼方から、次々湧き出してくる。それら雲は人になったときに、それぞれが暮らす地を探し求めているようである。近年その数が減り久しぶりに現れた雲たちは…」そんな物語が、ふと浮かんでくる清清しい早朝。なにかに呼ばれたような気がして、屋外に出て空を見上げてみると、初めて見た、澄んだ空にふつふつと浮かぶ朝焼け雲たち、連日の真夏日と熱帯夜につかの間のオアシスのような時間の空に、生命と誕生をイメージしました(朝からちょっと危ない?)。


夏の朝 東空 4:36 4:55
 

6/29 アイスが美味しい季節になりました。ヴァニラ・チョコレート・塩キャラメル各2カップとマンゴー1リットルお徳用アイスで、数量限定2000円送料込みというネットの共同購入という企画でついつい買ってしてしまいました。サラリとした口当たりながらミルクの美味しさを感じるアイスです。伊達の旨塩使用、宮城県白石市で製造です。


フロム蔵王 塩キャラメル・チョコレートアイス

6/29 20素子相当の平面アンテナが開発されたので、当地でもやっと実用できるようになりました。隣家は、破風に軒金具をとめてそこにアンテナの付いたマストを差し込んでいますが、手前H様邸は、UAH800のデザイン性だけではなく、軒下の壁面にスッキリ取付、圧倒的に雨風の影響を受けにくい仕様だから長持ちすると思います。


白い長方形のが軒下の壁面に付いたDX製 UAH800平面アンテナ 垂直編波受信設置

6/23 明治15年頃開業、明治32年の白石大火後に現在地に移転し、まもなく西棟・東棟の順に建築された、明治から大正にかけての華やかな面影を今に伝える白石の料亭「玉幸(たまこう)」さんに伺いました。当時は内芸者が住み込み、旦那衆がサロン的に利用していて、一般庶民は立ち入る事が出来る場所ではなかったそうですが、全国城下町シンポ白石大会のとき以来約10年ぶりに伺いました。現当主渡辺健治先生(西洋美術史)に案内を頂き、珍しい他にない大きさの「たがやさん」の床柱や廊下に沿った巨木の梁(明治期にどのように運んだのだろうか?)・部屋により材質を変えた欄間など贅沢な町屋を楽しみました。


畳敷きながらいす席でいただいた御膳

6/18 亘理の浅野眼科さんへテレビを納品するついでに、前から気になっていた、メニューがカレーとラーメンだけ、しかも月から金曜の12:00〜14:00の営業ながら、看板や何の装飾もないにもかかわらず行列が出来る事があるほどの「ときわや食堂」に一度行って見たかった。
ところが、ちょっと迷って到着した店頭には「本日閉店」の札が下がっていましたが、「これがなければ”完全閉店”って感じじゃないか!」と思うほど!実物は単なる昭和を越えた面持ちでした。日曜日にやってないから難しいけど、近々再チャレンジします。
亘理の線路を越えて荒浜に向かい始めたところの左側に、看板も目立つ「らーめん せん家」お勧めはネギ味噌ラーメン830円 ほかに味玉中華そばも美味しそう。時間がずれて2時頃になっていましたが、店内はほぼ満席で、席が空くとまたお客さんが入ってくる賑わいでした、甘めの出汁がしっかりした味噌らーめんで、シャッキリした野菜が熱々でした。 サービス券をもらったので、海水浴の時にまた伺いましょう。


金曜日なのに「本日閉店」の札がかかるときわや食堂とお昼が過ぎても活気ある「らーめん せん家」

6/9 今年の奈良観光の目玉は、「せんと(遷都)君で有名になった平城京」でしょう!開門の儀式で朱雀門をくぐって、各国の使節や商人、天皇や貴族・豪族が歩いたであろう道を大極殿に向って進む。が,かなり遠い!門との間を電車が走ってるじゃないか、皆は、広大な土地は「ガーデンパレス平城」とかなって分譲されるんじゃないのか?なんてことばかり気になっているようでした。金色の物体は、鴟尾(しび)といって屋根の上の両端にある、のちにお城の鯱になったもので、高さ2mと予想される平城宮大極殿のものは、金属製だったためリサイクルされたのか出土していないそうです。
100年の伝統を誇る奈良ホテルでのお昼は、甘そうな小豆がしょっぱくて驚いた先附の水無月豆腐 美味出汁、造里は間八・鮪・烏賊花、まったりと焼物 穴子・牛蒡・青唐辛子の黄金焼、西の夏を感じる酢物 鱧湯引き・蓮芋・辛子酢味噌、さらっと御飯は茶粥と梅干・塩こぶ でした。
高校の修学旅行以来だから30年ぶりの東大寺、当時は昭和の大修理直後でした。相変わらずに可愛らしいのかが疑問になる鹿と旅行生がいっぱいだ。大仏さんはもちろん大仏殿・仁王門・阿形吽形の仁王さんの彫刻など国内の歴史的建造物で、スケールの大きさで最も感動するものです。
平安神宮と勘違いしていて、ずっと来た事あると思っていたら、だいぶ違っていたのが春日大社、巨大鳥居はありませんが、パワースポットを感じる鬱蒼とした山一帯に目に鮮やかな朱色の社殿、一人でお参りしたのではご利益がないと思ってやめましたが、「夫婦大国社」は、霊験あらたかな 縁結び・夫婦円満の御社だと言うことで、また来るときは二人でだ。社の朱・木々の緑・空の蒼さが水に映っている静寂に 計り知れない力を感じます。。


平城京 たまたま?鹿色の帽子をかぶった人が多いようでした

奈良ホテル

鹿せんべいで鹿の餌食に 東大寺大仏殿の入り口右に怖いおじさんが

春日大社

6/8 神戸ポートピアホテルでのディナーショウは、カリッとしたパンがアクセントになる、バラエティにとんだ「活帆立貝・蟹のゼリー寄せと青豆のムース・フォアグラテリーヌ・活車海老・合鴨・季節野菜」、優しさあふれる「淡路で採れた色々野菜のクリームスープ(レタス・玉葱・白菜・キャベツ)」、フレッシュで楽しい「明石鯛と野菜のポワレ(完熟トマトと小豆島からオリーブの香り)」、冷たく一息は「パイナップル&ココナッツのシャーベット」、柔らかなので大きくてもペロリと「黒毛和牛ロースとビーフ(洋山葵風味ジュノソース)」、「爽やかなライムのムースにオレンジのジュレを添えて」を美味しく頂いてから、森山良子さんの歌を楽しみました。
場所をバーに移して、ロイヤルロッホナガー12年に丸い氷を浮かべてロックで、神戸港の夜景をつまみながらやりました。


神戸ポートピアホテル 前菜・スープ・魚料理

神戸ポートピアホテル 口直し・肉料理・デザート

神戸メリケンパーク オリエンタルホテル スカイラウンジ港'sにて

6/8 早朝から移動して、曲がりくねった坂をバスに揺られて六甲山へ、山頂の眺望の割りに閑散とした雰囲気…ケーブルカーも動いていない。相次いでいる関西圏テーマパークの事業撤退か?何のことはない、ここは夜のスポット「100万ドルの夜景」がウリじゃないですか。昼前に付いちゃったので、どのレストランも準備中&売店のスタッフも気合不十分でしたが、新しい神戸空港を上空から、数少ない離着陸便を眺められたのは、ラッキイだったんじゃないでしょうか。
Panasonic全国販売店の式典会場は、新型インフルエンザで中止になった昨年と今年を合わせた2年分という事もあって兎に角デカかった。スクリーンに映し出された社長本人は、真ん中のスクリーン下の演題のところに、かすかに見えるだけだ。国内向けに生産するテレビの8割を2・3年後に3D化する方針らしい。


六甲山頂より神戸の町を望む  Panasonic'08'09年表彰式典

6/7 明朝は仙台空港の1番便で伊丹までフライトということなので、仙台駅前のホテルに前泊することにしました。宵の口に軽く散策するつもりで歩いた国分町に、昭和の頃通った店がまだやっているのを見つけて、2000円ポッキリと手書き看板の怖いもの見たさで入ってみました。「変わっていたら間違ったふりをして退散」の心がけもむなしく、やせたマスターに代わり映えしないスタッフと何一つ変わっていないような古びた店内に、少々ぼられました。


仙台駅に隣接している METROPOLITAN HOTEL 11Fシングルルーム

6/5 夏の展示会中のお楽しみは、なんと言っても昼食です。かなり久しぶりに城下広場前の、今年開店40周年の老舗「来来」さんに伺いまあした。いつも「お得なセット品」に目が行ってしまい!本格中華のたんめん北京風や広東麺を注文すべきところ。ついつい半炒飯とミニらーめセットを頼んでしまいました。(ポカリスエットも付いててちょっとお得)会計時には記念の100円サービス券とグリーンガム頂けるので、逃した北京風は次回必ずGetするぞ!


ラーメンと半炒飯のセット860円もちんおしんことサラダにミニスポーツドリンクとお茶 会計した後「どうっぞ!」とグリーンガムがもらえました。

5/31 12時間ゆっくり時間をかけて解凍して、あっさりした味ながら素材のミルクの濃厚さが、しっかり感じ取れるこのケーキは、家族皆一口目で「オッ」とその美味しさに驚いたケーキを食べました。後ろは、自家製の炊飯器で作った、ナッツ入りの蒸しパン風です。

 
「濃厚ミルクのチーズケーキ」 2個で\1470(税込み 画像は1個の1/3)

5/24  山田乳業さんの人気商品「ぎっしりカスタードシュークリーム」が、なななんと1個80円からのオークションだ!って案内のメールが来ました。おやつにちょうど良い!…と早速入札。終了間際に一度限定数から外れてしまいましたが、食べたい気持ちが勝って、つい意地で再入札しちゃいました。落札価格は¥108x11個=\1,188+冷凍送料650円+代引き手数料300円でした。ここで、他の送料無料の商品を追加発注して、同梱にしてもらうと、合わせて送料が無料になるキャンペーンがあると丁寧なお知らせを頂いたので、ネット通販「スィーツ部門」人気ランキング上位の「濃厚ミルクのチーズケーキ」 2個入り1箱\1,470送料無料を追加しました。だから合わせて\2,658でバクバク食べられるぞーー。ダイエットがまた大変になりそう!。

    
フロム蔵王「ぎっしり カスタード シュークリーム」 \108(税込み オークション価格)

5/5 西洋料理ルガノ(白石市八幡町)さんで昼食。家族で外食は、歩いていける近くで美味しいがイイ。私が子どもの頃に西洋料理のコースを最初に体験したお店は、変わらず食べる楽しみを一家に供してくれます。ランチメニューは、Fishが「旬のお魚ポワレ リヴォルノソース」、Meetが「ルガノ風ハンバーグステーキ」または「豚ヒレ肉のトルネードステーキ プラムソース」から選べて、それぞれに、カボチャのクリームスープ・ライス又はパン・デザート盛り合わせ・コーヒー又は紅茶がセットになっています。こういうところでは特に食欲旺盛になる娘がいるので、プラスして「スパゲッティ海老のトマト仕立てポモロード」をオーダーしました。魚の旨みをサパッと取り出した皿、プラムソースが濃厚で味を凝縮した皿、お得なお昼の定番で海老も乗ってる!」皿、スープ・パン(バター)ともに美味しいが、それにもましてデザート盛り合わせてのアイス。焼ぷりん・ババロアなどは、絶品\ん。メニューにカレーも発見してので、その内また寄ります。



LUGANO FishLunch MeetLunch(\1600)&Pasta(\1050)

5/3-5 GWの行事は、いつも決まって3日春まつり、4日後遺症でグダグダ、5日起死回生の山歩きにどうしてもなりがちなのですが、お天気の助けもあって、すっかりそのパターンにはまってしまいました。何といっても古き良き時代を感じさせる本町大通りの「昭和3(1928)年4月 福島縣二本松町 菅野孝之作」の太鼓山車。総漆塗りで、鶴と亀などの彫刻は、金箔が施されております。ひとり楽天vs西武をTV観戦は、胡瓜と天かすをトッピングした冷たい蕎麦とポテトサラダ・お稲荷さんを焼酎の麦茶割で一杯やりながら、のんびり過ごして。そして、昨秋「巨大きのこ」に阻まれて、泣く泣く下山した事がうそのように、明るく道が開けて、念願の「逆さケヤキ」にご対面しました。斜面に立つ大木は、ちょうど芽吹き始めたところで、その太い腕を八方に広げてました。  鉢森山越え小原温泉へ。 鉢森山 旧米沢街道を行く。  鉢森山「逆さケヤキ」へ


太鼓と山車について   白石市民春まつり「太鼓山車の行列」   4日の昼食   逆さケヤキ

4/25 お昼は「き助」で牛たん定食。こちらの「き」の字は、ネットで表示しない「七」が三角に3つ重なった文字です。パフォーマンス鑑賞で体力を使った日曜の昼下がりは、天気がいいから桜の妖気に誘われたお花見の人々をかき分けて、駅前3階のお店に滑り込むと「まず!生中」お通しは半分にして歴史を味わいました。10食限定の厚切りは完売していましたので、ストレートに塩タン焼セットを娘が、私は始めて、焦げた仙台味噌が香ばしいタン焼セットを頂きました。良いお味噌なのか?コゲが香りよく、たまにはこれも良いと思いました。


き助 おとうし「牛タン豆腐」250円 タン焼セット(牛タン塩焼き・きゅうりの浅漬け・テールスープ・麦飯)1500円 仙台みそタン焼きセット1500円

4/25 シルク・ドゥ・ソレイユの「コルテオ」仙台公演を見てきました。3年前の「ドラリオン」のときに登録していたので、特別先行発売で買えたチケットの席は、ど真ん中ミキサーの隣の良い席でした。「人間の限界を超えた衝撃の技の数々」の表現のとおり、命綱のない演技は、迫力を超えるものでした。シーソー・綱渡り・人間空中ブランコ・ジャグリング・鉄棒というサーカスの技が、鍛えることによってのみ芸術の域まで達していて、高いストーリー性を持った舞台美術になっていました。冒頭の死と葬列の演出から、インパクトの強いシーンが続き、興奮したせいか夜寝つきが悪くなってしまいました(笑)。それにしても、足で何本ものフープを自由自在に回すパフォーマンスはすごかったな。


仙台・新ビッグトップ外観と内部 スポンサーの自動車 本日のパーフォーマンス

4/24 お客様とのお花見のあとにラーメンが食べたくなった畑中君に誘われて、スナック「多憩」へ伺いました。お昼に出しているランチ用のスープが、まだ出来立てで味が充分馴染んでいないということでしたが、お願いしてラーメンを作ってもらいました。鶏ガラと煮干し出汁が香り、そこにオリジナルブレンド醤油味でスープがしっかりと素朴ながら、思いのほか美味しい中華そばでした。ぜひお試しいただきたい逸品です。ランチには、味噌ラーメンもあるようですよ。


白石市駅前 多憩 醤油ラーメン

4/18 JR福島駅から満員の大型バスがドンドン出る、それでも花見山行きの乗り場には絶えず行列が出きている。有名な写真家が「桃源郷」と称した名所を一度訪れたいと思っていたところ、前日の大雪から一転した春の日差しに、9:41発上り電車に飛び乗りました。こ一時間寝ていけるだろうと予定しましたが、陽気は遥かに多くの人々を誘っていて、そうは行きませんでした。きっとちょうど満開となった桜が咲いているんだから、他の花々もイキイキしているのでしょう。3〜40年ぶりに一色多くなった桃源郷を楽しんできました。


福島市 花見山 弁当を持って気に入ったところで小宴

4/13 この時期東北本線は大河原駅近くの白石川と併走する区間になると、桜並木「一目千本桜」をよく見られるように徐行運転します。その花は,どれも今にも開きそうな大きな蕾でした。さて、出張の楽しみは、お昼ご飯!です。下調べしてた仙台駅東口の交番の横を入った道の右手の「らーめん くろく」へ、目印は、黒に白く「らーめん」と書かれた看板で、下の小さな文字は「R」(かがやく)のようです。入り口前の黒豹?の横に立っているメニューには、「miso "玄米"スープのとろとろ味噌らーめん」以下「caramiso…」「torisova…」「tsukemen…」と続くので、まずは基本を味わいたいので味噌らーめんをチョイスしました。入店すると、今やらーめんというものは、店舗の装飾を含めて食堂のそれから進化して、独特でかっこよくて旨いものになっていると感じられます。それはまるで、最近の若手のお笑いの人ようで、個性的ですが、これからが更に楽しみになります。それにしても、調理の男性とホールの女性の二人でやっているのですが、その手際のよさと次々と迷いなどないかのように、茹でている間に次の麺を計量して、其々のスープの出汁を合わせて、麺を入れたらまた其々のトッピングで仕上げる、出来たものを席に運んで、会計して片付ける、店先まで出て「ありがとうございました」と礼を言う、それを繰り返すこの一連の動きに見とれてしまいます。そして、運ばれてきた味噌らーめんは、乾麺のうどんより腰があって太く断面は四角で強烈なスープにも負けないもの、こってりスープの味は濃い目ながら、油の層でコーティングされているから体に悪いもの?同志が作用して実に旨い。生姜の乗った柔らかチャーシュー・太い味付きのメンマ・黄身トロトロの味玉なども美味しい。のですが、食べている間ずっと感じていたのは、舌をジワッと刺す刺激で…生姜なのか?山椒やシナモンのようなしびれです。私の「旨い!らーめん」定義は、食後にも味の余韻がたなびかせるものでしたが、くろくのらーめんは、食後にしびれの余韻がたなびいて、息がスッキリしてお口爽やかーになっちゃいました。赤い液体がいっぱい入った辛みそ・きっとあっさりな比内の鳥そば・あるものが大量に入った濃厚つけめん 次回が楽しみです。


らーめん くろく店頭 味玉味噌らーめん大盛1000円(味噌らーめん750+味玉100+大盛150) 車窓から白石川の桜

4/6 今年はいつまでも寒いと感じていても「桜前線」は確実に北上しているようで、東京は先週末に満開になり、白石市も気の早い桜がぼちぼち開花しています。仕事で仙台のお花見の名所の西公園の近くを通ったら、きっと今週末をねっらって準備万端!今日は、5月中旬並みの気温で?開花まちです。
宮城県のさくらの開花1番は、いつも県南端の白石市の常林寺さんです。山門前の道は、いつものジョギングのコースなので、初めて咲き始めた夜桜を撮影してみました。


地下鉄工事そばの西公園    白石市常林寺早咲き桜

4/4 久しぶりに朝から一日中晴れた良い日でした。この晴れと日曜日と建て前が重なりラッキーだなと思いつつ、お客様の佐久間工務店様の上棟式で、集まった沢山の皆さんと餅まきに参加しました。紅白のお餅と当たりくじ付きの5円玉がたくさんまかれましたが、勢いに臆して拾えたのは5円玉がひとつ。私のちょうど前にいた建て主の姉ですという、きれいな女性が見かねて紅白一つずつお餅をくれました。碧い卵も当たって!ご恩は仕事でお返しいたします。


もうすぐ始まりそうで、みんな集まって来ました

3/14 娘からのバレンタイン時の義理チョコのお返しに、ネットでお取り寄せのふわ雪ロールは、柔らかな白い卵黄?使用のスポンジとクリームチーズがしっとりとした味に奥行きを加えたクリームが一体になっていて、ホワイトデーにぴったりのプレゼントになりました。予約注文したので、チョコシューが2個付いて送料がサービスで少しお得。トリュフチョコ2粒に対して、少しバランスが悪いのは、自分で食べたかったのだからしょうがないね。


山田乳業 フロム蔵王ふわ雪ロールチーズクリーム1800円

3/13 程よい辛さでカレーライスも美味しい龍亭さんのカレーラーメンは、好物を同時に楽しめるすばらしい食べ物!。1時頃でしたが、店内は空き席を待っている人がいるほどで、カレー系の注文がいつもより多いようでした。具は肉と玉ねぎのみのようですが、カレーの下にチャーシューとシナチクが隠れていて、大盛中華にカレーをかけて出来ているようです。
 春の展示会を催していたのですが、お客様へご購入記念品として、佐藤清治製麺さんの桜パウダー入りのほんのり甘く・春の瑞々しさが感じられる温麺とそばの生麺をプレゼントしました。 食卓で一足早く開花してでしょうか?


龍亭カレーラーメン大盛700円   佐藤清治製麺 春の麺セット1050円

3/8 あんまりかわいいので撮影しましたが、直後には我が家の高校生に大多数を「ペロリ」とやられてしまいました。T歯科医院さんからお礼に頂きました。虫歯には気をつけよう。


Berne(ベルン)一口ケーキ

3/7 部屋でテレビを観るのに、センタースピーカーが欲しいなと思っていたところに、アンプ・スピーカー付きレーザーカラオケのジャンクが出たので、少々手を加えればちょうどいい音が出るんじゃないかと改造してみました。不要な部分を取り除いたら、コネクターを介してアンプ直結だったため、別のスピーカーから配線端子を移植して出来あがり。スピーカーボックスとして設計された形ではありませんが、その容量の割りに薄いのがセッティングしやすいところで、はじめテレビ台の横に置いてみましたが音源が低く感じられたので、テレビの下に置くとうまく収まり、試聴してみたところ音楽番組にはバッチリでした。


切取った両サイドのスピーカーボックス 端子取付の為穴あけ

結線してスピーカーを取付 出来上がり TVの下に配置しました

2/20 会社の前からも眺められる広場の角にシンボル的に枝を広げるもみじがあります。黄色く芽を出し青々しく茂り、真っ赤になって散る色鮮やかな木で、中間の色を数えると五色に変化する姿を今年は記録しようと思っていたところ、朝からの雪で「もう一色白が撮れる」と気が付き広場へむかいました。気温が低くサラッとした雪が、樹に白い衣をまとったようです。


白石市 すまiる広場(本町角)

2/10 東京つけ麺第2弾はランキング店TETSUで、曇り空の寒い日にもかかわらず行列になっていました。さすが!つけめんの違和感が解けた一品でした。まず、冷たい麺は、しめてコシを活かすため。つけ汁は、その麺に負けないような濃厚さ。トッピングのスープインは、チャーシューなどが冷たくならない配慮。当たり前のことだったか?TETSUの麺は、稲庭うどんより太くズッズッもちもちとのど越しも楽しめて、魚が香る力強いつけ汁がよく絡み、なるほど旨い。たちまち麺食べ終えた後は、カウンター上のポットに入っただし汁をつけ汁に注いで飲むのだが、冷たい麺だったのでぬるい…そこに「焼き石をどうぞ」と熱々を丼に入れる「じゅっボコボコ」とたちまち温まったスープを飲み干してしまいました。ラーメンを美味しく食べる方法を考えた結果の作品がこうなったと感じました。そー言えば、昨日の店もモノトーンにスポットライトを交えた照明と横文字店名など雰囲気もラーメン店とは違いますね。


味玉麺大盛つけめん 900円(100+50+750)

2/9 今年も第57回になるKEPT全国大会に招いて頂き感謝してます。お元気そうな河野勝男社長と電波新聞社平山哲雄社長のお二人のご挨拶に続いて、諸星裕さんの講演を拝聴しました。それぞれ「ユーザーの安全に配慮する問屋で勝負!。厳しい時代の報道は難しい。スピーチを言い訳で始めることが多いのは日本人の特徴だが、より国際化が必要だ。」などのお話に続いて、お楽しみは森山良子さんのディナーショーで、澄んだ歌声が素敵でした。オードブル・洋風茶碗蒸しのコンソメスープ仕立て・魚・肉のお皿・お寿司そしてデザート、とっても美味しかったです。一夜明けて朝食は、サッパリ系です。





第57回KEPT全国大会のディナーと朝食は和定食

東京でラーメンだ!と考えたとき、私の住むエリアであまりなじみのない「つけ麺」を探ってみることに、やって来たのは新橋。事前に調べておいた「京鰹節つけ麺 愛宕」さんの「つけ愛宕(チャーシュー入りつけ汁のつけ麺+炙焼チャーシューとごまたまご)」は、以前食べた「具が全て漬け汁に沈んでいて、麺が丼に盛られているだけ」のものとは違って、とっても美味しそうな盛付けでした。レンゲにのっているのは辛味噌で、途中で加えることで、麺を食べた後つけ汁にスープを足して頂くときと合わせて3通りの美味しさを楽しめました。そんな食べ方を親切に教えてくれたホール係の女性が感じのイイお店でした。


昼品おすすめ つけ愛宕 930円

2/7 昨日と二日間限定で、2周年記念!味噌・醤油・塩ラーメンがオール350円ということで、ホワイトキューブ正門向かいにある 本場「札幌」世界の味 すすきの一番さんに家族でちゃっかり伺いました。2時過ぎにもかかわらず さすがにいっぱいのお客さんでしたが、接客するスタッフも多いせいか?頼んだらすぐ味噌ラーメンが運ばれてきました。「ほんとに札幌といったら味噌なので、めっちゃあって熱々のスープの表面にうっすらと油の層があって、厚めに切られためっちゃ軟らかいチャーシューは、旨みがめっちゃ閉じ込められてる感じで、もやしに交じって玉ねぎが甘みをだしていて、とっても美味しいです。」黄色がかった中細麺は、固茹ででした。


おすすめ 味噌ラーメン650円

1/23 金五郎さんに初めて伺った前回は定食だったので、今回はラーメンをと思ったら「スープめん」ということで、さすが中国飯屋らしいな そういえば中華料理店で汁ソバといっているところもあるなと思いつつ…、あんかけ麺だけあって冷めずに、「とろみがめっちゃあって熱々で具沢山で、めっちゃ熱々でとっても美味しいです。」完食。


五目あんかけ麺(大盛) 880円(100円増し) お品書き(一部)

1/21 新年会で、南三陸ホテル観洋へ伺いました。ロビーから太平洋志津川の海が一望できる絶景のロケーション!残念ながら撮れませんでしたが、翌朝7:30頃の露天風呂から見た水平線から上る朝日も素敵でした(お湯が熱くて、想いのほかゆっくりの太陽に、のぼせてしまった)。宴会のお料理も活きがいい海の幸盛り沢山で、特に小振りながら超柔らかな鮑の姿焼きが絶品でした。


ロビーから志津川湾    お膳    磯の香り豊かな鮑

2010/1/1〜2 ここ数年来 年の瀬は比較的に穏かで、天気に恵まれています。ところが新年は、大雪とともに始まりました。1時頃に神明社へ初詣に出かけた頃は白石城がうっすらと雪化粧していましたが、夜が明けた元旦には、普段すぐ溶けてしまう白石バイパスの道路も真っ白でした。さらに一日降り続き、恒例正月二日の初売りは、店頭と駐車場の雪かきから始まりました。まさに足元が悪い中ご来店頂きましたお客様 ありがとうございました。今年一年よろしくお願い申し上げます。


白石城    一面の雪景色    初売の店頭

12/24 クリスマスイヴの楽しみは、美味しいケーキを食べること。といっても毎年同じところから頂くのですが、私が子どもの頃からあこがれた、すべてアイスで出来た山田乳業さんのアイスケーキと、溶けてしまう優しい食感のラ・エトレーさんのクリスマスケーキは、今年初めてショコラにしました。あっという間になくなりました。


ラ・エトレー クリスマスケーキ    山田乳業 アイスケーキ

12/12 角田の翔屋で昼食。味噌とカレーは、甘いけどピリッと辛い大きなきくらげともやしタップリの熱々ラーメンで、塩ラーメンは、以前とトッピングが変わっていました。


塩ラーメン こく味噌ラーメンカレー味大盛

12/3 白石市内で、放火が相次いだ。実家の通りをはさんだ向かいの駐車場で車2台が放火され、直後に連絡を受けて走ったが、現場に着くまで無我夢中で、冷静に怪しい何かなど判断する余裕などありませんでした。顔見知りばかりの田舎まちで、不審火など出たらたちまちわかってしまうと思っていた安心感が覆されました。


柳町通り

11/16 お客様の大槻さんのお庭に鳩の置物がありましたが、気が付くと本物の鳩が遊びに来ていました。餌を置くと仲良く?食べていました。


 友達と来るときもあるそうです

11/9 お客様の太田さんからふるさとの岡山からのお土産に、甘柿を頂きました。作り物のような見事な姿ですが、味も良い甘柿でした。


 甘柿

11/7 お昼を「龍亭」で頂きました。もやしラーメンと中華(ラーメン)の違いは、当たり前ですが、もやしがのって白胡麻が振りかけられているところです。このままスープを変えると同価格のみそラーメンになるのは、6/6をご参照ください。たまたま朝食がカレーうどん だったのでやめたのですが、次回は、あの他と一線を画す「カレーラーメン」または結構ボリュームがあると言う「小カレー」をレポートします。


 もやしラーメン 600円     龍が描かれた店頭

10/25 外灯と補助照明・主照明色のプランニングを担当した「中国飯屋 金五郎」に伺いました。レバニラと青椒肉絲のB定食(ご飯・スープ・春巻き・サラダ・お新香・デザート)を頂きました。熱々で野菜タップリ!ホテルのレストランで修行されたそうで、香りよく品の良い美味しさです。。


金五郎 沢山のお品書きに迷いましたが、次回は海鮮焼きそばかな?楽しみです

10/24 WJBLのJOMOサンフラワーズ VS 三菱電機コアラーズ 白石大会を観戦しました。さすがプロ!ノールックパスがありえない角度に出るがソレがチャンスにつながっちゃう!技術と迫力・美しさに感心しました。インフルエンザ対策のため中止になった交流イベントを楽しみにしていた中高生が残念そうでした。


JOMO VS 三菱電機 at ホワイトCUBE

10/17 お客様から冷蔵庫で冷やされた泡盛を頂いた。よく見るとなるほど60度!物凄いのがある。3本飲み比べてみるのは、念のため?休日前の晩にしました。「蔵出し秘蔵酒 こだわりの手造り 30度」「与那国の銘酒 43度」「日本の最西端 与那国島 花酒60度」新鮮凍結ルームで、ガラスのおちょこと約10分冷やして、チェイサーとおつまみに新潟の柿の種を用意して、順に呑んでみました。独特の香り・泡盛の味わい・スッ…カッ!が、それぞれの感想です。泡盛は米から造られていますが、沖縄で取れるお米には限りがあるので、台湾米も多く利用されているそうです。同じ原料の柿の種がよく合いました。(柿ピーだったら「ピー派」の私ですが、新潟の米が良いせいか?柿一色で充分!)泡盛の日は11/1


琉球泡盛 稲の絵柄 他の「与那国」

10/11 知り合いから頂いた「嘉右衛門ケヤキの会」さんの手作りの地図を基に、「逆さケヤキ」を目指して5月に引き続き秋の鉢森山に向かいました。田は8割くらい稲刈りが済み、また、久々の本州縦断の台風一過の好天に恵まれ、わくわくしながら春とは別ルートの多くの先人が江戸から東北地方の日本海側に向かうときに通った「旧米沢街道」を探検しました?。

 
大平 西山の地図    稲刈りの済んだ田んぼと鉢森山 
詳しくはここから

9/12 味覚自体は変わらないのでしょうが好みは時代とともに変わっているのでしょう?年配の人(昭和20年代以前かな)は、「甘い=美味い」の公式が成り立っていて、「甘くて美味しいよ」などと勧めてくれますが、私たち(昭和30年代後半生まれです)やもっと若い人たちは、「甘くなくて美味しい」なんて言います。甘いものは工夫してやっと食べた世代・その反動で砂糖をまぶしたようなお菓子やシビレルような甘さのアイスを食べた世代・豊かになって素材の違いを味わうようになった世代など背景は様々なのでしょう。
伊豆大島の伯母さんが、島の市場から旬の「たかべ」を送ってくれました。伊豆の岩礁に多く住み7から9月の夏場に小振りで活きの良いものが美味しいそうです。保存技術の違いはあると思いますが、江戸の町の人々は、もどり鰹より初鰹の脂の少ないサッパリしたものを好んだそうです。このたかべも昔は、「脂があるが美味しい魚」だったのが、今では「脂があって美味しい魚」になったものだそうです。塩焼きを頂くと、青魚のようなギトッと感はなくて、しまった身はアジよりきめ細かく美味さが染み出してくる品の良い魚でした。


活きが良い「たかべ」の塩焼き

9/4 気仙沼といえば宮城県の北の端で、県南端の白石からは「どこを通って行こうか?」とちょっと迷う。その気仙沼で同窓会があるというので、最速・最短じゃなく最ECOの選択が片道4時間の電車でGO!でした。新幹線なら東京往復できそうな時間ですが、料金は3,000円弱 東北道一関経由だったら車でも約3時間以上 電車ならその間一杯やれるという事もあり、夕方の待ち合わせだったので、午後から休みを取ってのんびりと出かけました。


本と水割りとさきイカと 鉄道の要衝小牛田駅には様々な電車が 気仙沼線歌津駅からは海が望める

「港町ブルース」の気仙沼は、海がない白石の住民である私の憧れで、停泊するいろんな船には興味津々… ところで、走りながら電車の車窓からの撮影は意外と難しいものでした。乗り換えの待ち時間が少し長く感じましたが、仙台駅からは初めて乗る路線だったので、生活と通学の各駅停車は山あり海ありで、楽しく南気仙沼駅に到着しました。待ち合わせまでまだ時間があったので、港をしばし散策しました。


出航を待つ漁船とカモメ 大島行きの連絡船が港を出ます 蒼い夜のとばりが下りてきて街の灯が水面に映る

新鮮なお刺身と特選塩使用のさんま塩焼きと地酒の男山をいただき、友と気仙沼の温かな人々と美味しい夜でした。 帰りは快速電車だったので、小牛田の乗り換えもないので、白石まで約3時間で着きました。もう少しゆっくりしたかった朝の気仙沼でした。


快速南三陸号 仙台までの指定席はほぼ満席!当日ぎりぎりで座れました

8/14 お昼はどさん子白石バイパス店さんで頂きました。最近日照不足で高値になっているにもかかわらず、丸森で特大に育ちお店でも使っている美味しい玉葱をお土産に頂きました。新鮮なまま夕食に先日飯坂温泉の帰りに購入した、国見町藤田の佐久間商店の豚の角煮と一緒に頂きました。水にさらさなくてもシャキシャキと甘みがあって完熟って感じの玉葱と、たぶん黒糖を加えて煮たと思われるコクのある角煮が、ぴったりと相性バッチリでこれを丼のご飯に乗せた角煮丼は佐久間商店さんお勧めの食べ方です。 お世話になっている川原子の高橋さんから、蜂蜜とあわせてパンに塗って食べると旨い胡麻ペーストと野菜炒めや焼き鳥に旨い塩コショウを頂きました。湘南で商売をしていた頃からの愛用品で、今はお取り寄せしているものだそうです。 お盆は、リビングから自室に移動したaudioにFMチューナーとDVDを加えて、久しぶりにジョンレノンのSHAVED FISHなどレコードやFMの特集など音楽を聞いて過ごしました。


冷やしラーメン ゴマ醤油ラーメン 炭っこみそラーメン 相変わらず真っ黒な麺

特大の玉葱・紫玉葱  佐久間商店の豚角煮と一緒に

白胡麻のペースト&塩コショー  アナログレコードプレーヤー他

8/9 昭和にタイムスリップ?そのレトロな感じが忘れられず、飯坂温泉に行きました。鯖湖湯でしたが源泉かけ流しだけあって、健康のため水でうめて入ってと注意に書いてありましたが、そのせいか湯船にゆっくり浸かっている人はほとんど居ませんでしたが、熱めが好きな私は腰痛も今日はスッキリしてイイお湯でした。飯坂をネットでリサーチしたところ、名物?の「飯坂餃子」と「飯坂ラーメン」のお店の1軒に入りました。吉原食堂は昭和13年創業の老舗です。コシのある自家製ストレート麺と鶏がらベースの醤油味スープがあっさりしていて、味の染み込んだ大きなチャーシューやタップリ炒めた野菜がうれしい。この次は、創業以来秘伝のタレのソースかつ丼が食べたいな。

  
五目ラーメン\790 人気1チャーシューメン\750 飯坂餃子\430

鯖湖湯 内部も良い雰囲気

7/30 曇り空が続き梅雨明けしないまま7月も末に差し掛かりましたが、スルスルと物置の1面だけの壁の裏から伸びてきて、壁や梁を伝って急に伸びてきた植物が、見たこともない不思議な感じの花を咲かせました。雨が嫌いなのかな?屋根の下いっぱいに伸び続けている花の名は何と言うのでしょうか。

 
毛のような白い花 朝顔のような葉とつる
(8/20 調べていたら「カラスウリ」と判りました。夜咲いて一日で散る儚いので、
時として出会い難い花にお目にかかりました。秋には赤い実をつけるのでしょうか?)

7/15 福島県の飯坂温泉で研修が…。というと温泉に浸かりながらゆったりとした感じがしますが、ぜんぜん違って、温泉街のはずれにあるホールで日帰りの終日研修でした。しかし、どうしても もったいない気がして、昼休みにぶらり散策へ。鯖湖湯は飯坂温泉発祥の地とされ、元禄2年(1689年)奥の細道の途中に松尾芭蕉が湯につかったとされる名湯です。建物は明治22年の姿を忠実に平成5年に再現したものだそうです。泉質:アルカリ性単純泉 泉温:51.0度 浴槽温度47度前後(源泉かけ流しのため 熱いのが特徴です) 大人200円 小人100円 営業時間6〜22時 月曜定休 と でっかい建物の割にリーズナブル!熱さも夏の朝湯に爽快でしょう!が、今回は、昼休みにこっそり足湯止まりで、これがまた温っ!! お湯がどんどん流れてきてビリビリ熱い、だから しっかりお湯を頂いたような気がします。あとは、ゆったりとーだけです。平日の人通りがない昼休みに、近くで道路工事に来ていたお兄さん方と たまたま私も作業服だったので、一見無骨な男が3人ちゃぽんと足湯につかって、その暑さに我慢できず目を白黒させて、無口に足を拭き上がって行く、次の人用に乾いたタオルを順次セットしておく優しさもあった。


鯖湖湯の外観と周囲 次回は入浴したい

町田三味線店はきっとお座敷の芸者さんの芸を育てたお店 楽器の修理もお願いできますか?
酒屋の店頭にはお勧め銘柄の看板が飾られて。子どもの頃の酒屋は確かこうだった。そして店内は”冷ッと’していた。
その向かい側で足湯です。別の場所にある八幡温泉 女 
暖簾をくぐりたかった。 

7/12 子どもの頃、夏の暑い日に母につれられ妹と行った、当時は市民の水遊びの人気スポット「蛇淵・じゃぶち」(深みを渡った対岸の岩からジャンプする年上の少年たちの姿にあこがれた)まで久しぶりに散歩に行きました。堰の上流の川に近寄ってみると、ダムが出来て以来現在では、水量が減ったせいか小石に覆われた川原がなくなっていて、小学校などの危険域に指定されているせいもあって公園が整備されたのと裏腹に誰一人もいない、寂しげな所になっていました。そこここをはしゃぐ子どももいないせいか、水はもしかしたら昔より澄んでいるかもしれませんが、めだかやアメンボ・ミズカマキリなどさんざん追い回した水棲動物は消えていて、川は淵と言うだけあって急に深くなっていて、一人で覘いていたせいか恐ろしげに感じました(⇔瀬 浅い)。公園には、その昔 片平勘平が市街地の掘割に水をめぐらす為に築いた切通(用水隧道)があって、ここから白石川の水が取水されています。子どものダルイ遊び疲れた足は、しばし母の背を借りなければ、家路に付くことは叶いませんでしたが、おっさんとなった今!体は元気・心はに童に帰って、堀に向かって注がれる水路を追うのでした。
 過ぎし日の 面影めぐり 四十六


蛇淵を下流から望む 鮎を狙う釣り人と

6/6.7 いきいきプラザで展示会を催していたので、お昼は隣の「龍亭」で頂きました。看板に描かれた龍は、だいぶ色あせてしまいましたが、あまりの迫力と怖いものに惹かれて、子どもの頃何度も見に来た思い出があります。お店の壁に張られたお品書きに「からいよ」と書き添えられたみそラーメンのスープは、真っ赤な油が表面を覆っていますが、激辛と言うほどではなくて程よい辛さでした。以前と麺が変わって縮れていましたが、魚介系の出汁が効いた美味しさは変わりません。みそラーメンが普通盛りでもボリュームがあるように感じたのは、チャーシュウ・シナチク・海苔・ネギのトッピングは中華と同じですが、モヤシが加わっているからでしょうか?。


      みそラーメン 600円     大盛中華 600円 (100円増し)

5/10 我が家の居間の窓から大きく見える鉢森山は、地図によると白石市街地と小原温泉をさえぎってそびえる山で、現在の小原街道が出来るまでは、白石から山形方面に行き来する古道が存在し、古くは山間地に塩などを馬に乗せ運んだそうです。ということで、5/6に山頂までの道を下見して、今日は歩いて小原温泉の往復にチャレンジしました。


5/6霧の鉢森峠
 行程はここから

5/5 芝その軒は、白石市の清水小路にある中華料理の老舗です。熱々のチョッピリ甘さのある餡がタップリの「あんかけ焼きそば」は、パリッとこげた麺が香ばしい。野菜が熱々であっさり味の「タンメン」は、辛い特製の唐辛子をちょっとかけると特にうまい。ほかにバリバリの固焼きそばや炒飯を頼んでいる人が多くいました。中華では珍しい油煙が少ない電化厨房のようです。


あんかけ焼きそば700円     タンメン 600円 大盛150円増し

5/3 暖かくなり、桜が散り、春祭りの太鼓山車が、まちに繰り出します。ETC効果の裏目なのか沿道の見物客の数がいつもより少ないのが残念ですが、工夫して年々参加して楽しい祭りになってきていると思います。行列も伝統の「稚児」「太鼓山車」「子ども・大人神輿」に加えて、手作り甲冑の「片倉塾」や「大崎塾」そして鉄砲隊等なども増えました。イベントも「片倉公検定ラリー」「全国足軽選手権」「白石城下はしご乗り」「すまiる広場コンサート」「俵相撲」なども楽しめます。最近は「小十郎」「白石温麺(うーめん)」等、ちょっとした観光ブームになっていますので、お出で頂いた方々にも一緒に楽しんでいただける祭りになっていればと思いました。
駅前の屋台の焼きそばや焼き鳥がよく売れて、天気がよいので昨年より増やしたのに、まだ12:30という時には完売してしまったそうです。確か私が子どもの頃には、春祭りのご馳走というものがあって、筍ご飯か散らし鮨と魚はカド(ニシン)だったと記憶しますが、当時の私はあまり好きじゃなかったけど、そんなこともあってか、食習慣も変化していますね。


伝統ある白石市本町の太鼓山車

3/22 娘と二人で出かけた仙台での昼食は、たんや利久一番町店で 頂きました。大きくてかなり厚みのあるものを食べやすくカットしたのが特徴の牛タンは、やわらかくてジューシーでした(すみませんほかに表現しようがない!美味しさです)。さっぱりしたテールスープも出汁がよく出ていて、店員さんが勧めてくれた麦飯に相性ぴったりの卵黄入りのとろろや唐辛子の味噌漬けも箸をすすめてくれました。


ランチ時の価格 牛たん定食+とろろ お茶

3/12 確かにうまい!一蘭 アトレ上野山下口店 平日のちょうどお昼 満席でしたが、まだ店外に行列していなかったので、すぐ着席してスープの濃さや麺の固さ・辛さ等を 初めてなので、ややこってりにした以外は、基本に記入して、ラーメンと替え玉をオーダーしました。スープの出汁が良いのでしょう、うまさの余韻が残ります。一見して2倍くらいに辛くしても良かったかなと思いましたが、ジワッとピリッと辛味があって、初回はこれでよかったでしょう。仕切られているので、調理人さんはじめ他のお客さんも一切見えないので、確かにラーメンに集中できて、仕上がりの好みもきめ細かく注文できましたが、なぜか以前に老舗のラーメン店主が「お客さんの顔を見てから最終的な味を決める」と話していたことを思い出しました。

  
一蘭 ラーメンと替え玉

3/12 第56回KEPT全国大会で、元ジャイアンツそしてメジャーリーグ パイレーツで奇跡的な登板を果たして昨年現役引退した桑田真澄さんの「夢を追い続けた私の野球人生」試練が人を磨く のご講演を伺いました。立ち上がりこそ不安定でしたが、変化球でペースをつかみ「プラス思考」「短期集中型裏努力」の直球勝負で、最終回まですばらしいマウンド?でした。


GRAND PACIFIC LE DAIBAで桑田さんの講演 時間稼ぎサプライズのユニホームも

3/12 抹茶アイスとあんこのデザートを頂いて後は、トークも楽しい海援隊のショウでした。フォークソングはシンプルな構成だからこそ余計に言葉が伝わることを演じていただき、家族への思いは「ジン」と心に響きました。東京駅で、いつものひよこ?新種を発見!塩ひよ子、いい塩梅に塩が効いた小豆餡がやさしいだけじゃない美味しさに。


desert   海援隊SHOW   東京のお土産

3/4 照明器具の修理で伺った白石駅前の鈴木ミートさんで、以前から気になっていたカレーパン150円を購入しました。他のコロッケや豚カツ・あだ討ちおからドーナッツ同様に、香ばしく脂肪から採った料理用のあぶらで揚げてあり、表面が「サクッ」としていて甘みのあるパン生地とピリッと辛いカレーが好いハーモニーです。タイミングがよければ店頭で、揚げたてが食べられるそうです。


肉屋さんのカレーパン

2/20 ラーメンにしょうゆ味・塩味・味噌味のほかに納豆味があることをはじめて知りました。久しぶりに雪が積もった仙台駅西口からすぐの「柳屋」さんは、ラーメン店とは思えないほど納豆のにおいが満席の店内いっぱいに広がっていました。 「キムチ納豆ラーメン880円+大盛100円」は、デカイどんぶりに麺も多いが大量のもやし!とキムチ・生卵・ネギ・肉・コーン 姿が見えない納豆はスープ全体がその味で、納豆好きにはたまらない一品でした。
 昨夜のとんねるずの番組で、宮藤官九郎さんがお土産に持ってきたのを見たせいか、仙台駅のずんだ茶寮の店頭にちょっとした行列が出来ていて、つい私も列に加わってしまいました。「ずんだぷりん231円」は、さらっとクリーミーで口あたりが良く、しっかり残るずんだの風味が味わえる「かおりゆたかなおいしさ」の子どもから中高年の皆さんまで喜ぶ一品でしょう。
 ということで、なぜか大豆に縁のあった一日でした。


雪の柳屋さん店頭   人気1キムチ納豆ラーメン大盛   ずんだぷりん

2009/1/4 丑年の穏かな我が家のお正月ラーメン?は、「喜多方やまぐち食堂の探しあてた銘店ラーメンしょうゆ味ちぢれ麺」をベースにした焼き餅・玉子・シラガネギラーメンでした。家で食べる冬のラーメンには、お餅が入っているのが楽しみです。


焼き餅がうれしい!

12/24 我が家のクリスマスイヴの定番は、ラ・エトレーのケーキと鈴木ミートのチキン・山田乳業のアイスケーキです。特に口の中で解けてゆくような柔らかなスポンジのエトレーのケーキは、あっという間に消えてしまいます。


La hetraie Christmas cake

10/29 函館以来塩ラーメンに興味をそそられてしまい。仕事途中での昼食は、角田の「翔屋」さんで、いつもの”味噌”じゃなく”塩”を頂きました。


翔屋 直火塩ラーメン

10/24 白石中学校の合唱コンクールがホワイトキューブで行われました。PTAは、校歌と「アメリカンフィーリング」を合唱して、なんと私が指揮をして特別賞を頂きました。応援・ご協力を頂いた皆様ありがとうございました。


こちらが合わせるので精一杯!(^^ゞ

10/12 函館2日目は、まずお土産の毛がにを市場で物色し、お昼にもう一度 日高産の手もみフノリが練り込んである包丁切り麺を使用した「豆さん」の塩ラーメンを頂きました。ツルッと口に入り噛むとモチモチした食感が、コクがあるけどあっさりしたスープとあいます。帰りの駅弁は、函館駅青葉鮨の「ちらし」イクラとウニが北のまちの思い出たなびく…さすが観光都市!町で出会った親切に声をかけてくれたおばちゃんたち「何はなくとも心のふれあいから始めることかな」と感じる旅でした。


うまい塩ラーメンを食べたことがあまりなかったので、パッとしない印象を一変の函館「塩」ラーメン

10/11 東北新幹線をスーパー白鳥に乗り換えて、青函トンネルを通って初めての電車で行く秋の北海道 函館。旅の楽しみのひとつ駅弁は、乗り換えの八戸駅名物の鯖と鮭をギュッと押した「小唄寿司」で、付属の三味線の撥(ばち)形で一口大に切って食べます「〆鯖がうまい」。夜は屋台村で、北海道焼酎「喜多里(きたさと)」のじゃがいも(メークイン)・昆布・麦などと蟹をいただき、しめに龍鳳の函館塩ラーメンを頂きました。


八戸駅名物は意外に地元の人は知らないらしい

五稜郭タワーから五稜郭 函館山から夜景

海の幸の多彩なダシの深みが うまい!函館の塩ラーメン

8/8 夜は大河原の花火大会を見てきました。天候にも恵まれて、人出もかなりあったようですが、花火も沢山打ちあがり 夜店も数多く出て、賑っていました。


クライマックスは、やっぱり「ナイヤガラの滝」

8/8 家族と青根温泉公衆浴場「じゃっぽの湯」に行きました。きれいなお湯に入りたかったので、朝8時頃行きましたが、もう近所の人や観光のお客さんが次々入ってきて、たちまちいっぱいになってしまいました。夏の朝 すがすがしい山の温泉で、ちょっとだけ肩・腰が軽くなった気がしました。


入浴心得と泉質・効能(神経痛・筋肉痛・関節炎・五十肩など)

男湯入り口   外観   青根洋館横から下界を望む

7/20 白石市街地には、白石城の掘割から続く水路が縦横に巡っていますが、近年下水道の普及で、生活雑排水の流入が減っているせいか随分きれいになっています。以前は、いつも濁っているのかどろどろヌルヌルがあるせいで底までよく見えませんでしたが、砂地の底にアメリカザリガニを時々見かけるほどになりました。会社の裏にある水路脇の物置を見てビックリ大きなぬけがらが一つ、今朝見るとさらに二つ外壁に発見!トンボ(ヤンマ?)も棲んでいるようです。

 
ヤゴのぬけがら

5/6 川原子の高橋さんのお世話になり山菜をGET(収穫)しました。不抜の森の住人の特権をおすそ分けいただきました。野の草花とミツバチの家に囲まれた住宅の裏山から、あっという間に「たらのめ」「こしあぶら」「うど」「ワラビ」「山椒」を摘んできました。蒼い香りとほろ苦さが、春山がくれるプレゼントだな。

 
こしあぶら おひたしで頂きました。   たらのめ 天ぷらにしました。

5/4 あまりに気になったので4/20のお昼は、あすかさんで野菜肉炒め定食を頂きました。シャキシャキの野菜炒めと大盛ご飯に玉子スープ&おしんこは、予想通りのうまさでした。で、本日は我が家のお昼ラーメンです。焼肉・玉子・もやし・ネギの醤油ラーメンです。麺2玉だそうですが、ペロッと食べちゃいました。

 
今週の我が家のラーメン   あすか 野菜肉炒め定食

3/2 久しぶりに上久保の「あすか」さんへ伺いました。厚切りのチャーシュー入りのプリッとした自家製麺と玉子と叉焼入りの炒飯が美味しい!厨房で炎が幾度も上がっていたので、野菜炒め定食やタン麺も美味しいでしょう。住んでいると普段気にしませんが、白石市は水がうまいことをなんとなく感じます。


ねぎ味噌(辛)ラーメン650円 Aセット(醤油ラーメン&半炒飯)720円 チャーシュー麺700円 ギョーザ300円

2/13 JR新橋駅近くの「和麺屋 長助」で、長助ラーメン大盛(普通は麺150g大盛は300g)を食べました。店頭には換気扇から魚系ダシの香りが漂っていましたが、かなり濃厚なスープと味玉・チャーシュー・のり・メンマ・ネギ・揚げ玉ネギ・貝割れ・長芋・とろろ昆布と盛りだくさんの具を中太縮れ麺は、つくづくラーメンって創作料理でもって嗜好品だなと思わせてくれました。とろろ昆布については、自炊していた頃よくお袋が送ってくれたので、手軽なのと増えるのとちょっと栄養のことも考えて私もインスタント麺にのせていたことを思い出しました。


長介ラーメン大盛 950円

1/2 恒例!初売りは、午前6時開店。本年平成20年も皆様よろしくお願い申し上げます。昨年の末までに、店舗一部改装と周囲を整備して店の横から奥を駐車場にしましたので、より安全にご来店いただけます。お客様のお出でを心よりお待ちしております。一富士二鷹…といいますが、JALのビルがちょっとじゃまでしたが出張先のホテルの窓から富士山が見えました。夕食のデザートです。


開店直後の店頭 夕日と富士山 クープグラスで仕立てた抹茶のムース ヴァニラアイスクリームとマカロン飾り

2008/1/1 白石城に除夜の鐘を 隣の神明社へ初詣に行って来ました(すごく便利)。夕方から降った雪が静けさと相まってちょっとだけ幻想的な風景をつくってくれました。家族とみんなの幸せな新年を願ってまいりました。除夜の鐘を待つ行列に振舞われた温かい甘酒がありがたかった。


雪道  白石城  鐘堂内の釣鐘

10/28 昼食は、「まるごとうーめんまつり」参加店の関東家さんでカレーうーめん。ついつい大盛を注文してしまいましたが、よく絡んだカレーと一体になったうーめんを味わえる、カレー好きにはたまらないうーめんでした。お肉と玉葱もたっぷり、あまりに熱々なので、添えてある小丼がありがたかった。 まつりの抽選会では、スパッシュランドの利用券が当たりました。


カレーうーめん大盛\900(750+150)

10/21 会社の慰安旅行で仙台の定儀如来に行って来ました。名物の焼おにぎりと芋煮会を楽しみました。紅葉も始まっており外での食事が、とても清清しかった。


庭園にたたずむ五重塔

10/12 午前中に角田市で、丸森耕野の小野建築さんのリフォームの仕事があったので、昼食は、「翔屋」さんへ伺いました。ゴマたっぷりのコクのある担担スープと中央のチャーシューを練りこんだ味噌を混ぜていただくと、後からコショウと特製ラー油の辛さがジワッと追いかけてくる濃厚ながら いさぎよいラーメンでした。


直火たんたん麺\840 (大盛\105割増) 

10/3 昼食は、「まるごとうーめんまつり(10/1-28)」参加店の小杉食堂さんへ伺いました。うーめんを食べると温泉の半額日帰り入浴券がもらえたり、ペア宿泊招待の抽選に参加できるお得なイベントです。メニューから おなかがすいていたので、かけうーめんとミニ玉子丼・ミニカツ丼それぞれのセットを頂きました。麺好きなので、食堂でうーめんを食べると量的な物足りなさを感じることがありますが、そんなことはなくしっかりとメインの「うーめん」と食堂のふわっとした丼を美味しく、あたたかく頂きました。


かけうーめん\400とミニ玉子丼\300セット  ミニカツ丼\400セット
選べる麺は、自家製麺かけそば かけうどんかけラーメンかけうーめんはどれも\400 

9/2 年間シートの最後の割り当て分は、ついに娘は飽きてしまったのか?翌週の期末試験の勉強に目覚めたのか?パスされてしまったので、今日は妻と久々のデートになりました。さすが野球のルールを知っているだけあって、娘との時よりゲームに盛り上がりました。試合も今期観戦ゲーム全勝であの楽天が4位に浮上!うそみたい。ところで、試合前にお昼ご飯を仙台駅牛タンストリートの喜助で牛タン定食(塩)を頂きました。どの店も行列ですごい賑わいでしたが、お昼らしいシンプルな定食で充分に美味しかった。次回このお店だったら限定タンカレーか、塩・味噌・醤油焼き三種盛がいいかな。

 
西武相手にさあ満塁だぞ!   塩タン焼・きゅうりの漬物添え 柔らかテールスープ 麦飯

8/25 相変わらず毎日暑い!午後にあるお宅の庭先で、エアコン交換工事をしていると、陽が傾くまで物音ひとつしなかった犬小屋からやおら主が出てきて、後ろの塀を渡り始めたのだ。思わず手を休め見入っていると先でユーターンして、見られているのを気にしてか?小屋へ戻ってきました。「そろそろ散歩」の催促ということでした。


塀をわたり終えて   犬小屋の屋根に

8/20 遅い盆休みの昼食は、部活帰りの娘のリクエストで「どさん子ラーメン白石店」へ伺いました。今日も暑いけどそんなときこそ熱々ピリ辛で…ということで、スープにコクがあって山くらげのコリコリした食感がおもしろい担担麺と炭っこネギ味噌ラーメン大盛を頂きました。
裏メニュー!?焙りチャーシューで生玉葱巻きは、柔らか過ぎず豚肉の旨み肉汁が甘くシャキシャキの玉葱とともに広がる逸品です。焙りチャーシューが旨いのに更に玉葱のうまさ驚きました!焙りチャーシューはラーメン用で調理に手間がかかるので今はメニューに載っていないそうです。
その玉葱を頂いて、今夜は鰹節と醤油をかけて…4杯目です。


焙りチャーシュー玉葱巻きと青森県産マイルドにんにく餃子  亘理産有機農法大玉の玉葱

真っ黒な麺 炭っこネギ味噌ラーメン大盛(特製ラー油をたっぷりかけて)と担担麺

8/12-15 花火大会は、突然の暴発事故で途中中止になりましたが、空中で開く花火が目の前の地上で白煙を上げて爆音とともに開花してみると、自分らに向かってくる花火を避けることはそれに気づくことが出来ず難しいと感じました。しかし、周囲の人たちはこの日初めて大きな拍手をしており、確かにすごい迫力でした。…けが人が出なくてよかった。連日35℃を越すきびしい暑さで、毎日エアコン取り付けと修理を続けていましたが、お休みを頂き私も海で今年の夏を楽しんできました。強い日差しをなるべく避けてたつもりでしたが、背中もお腹も真っ赤でヒリヒリしています。広く高気圧に覆われて青く輝く空に向き合うひまわり、我が家の庭 夏の花。


白石夏祭り花火大会   荒浜海水浴場   ひまわり

7/15 7月としては過去最大規模の台風4号の最接近するなか、仙台市の秋保温泉 きよ水へお風呂と食事に行ってきました。深い緑に囲まれザアザアと雨が降り注ぎ、濡れた木肌からしずくが落ちる露天風呂にゆったり浸かり、山の精に癒されました。昼食の見晴らしご膳は、まず目を楽しませてくれる鮮やかな数々、様々な食材によくあった調理法で味も良く楽しませてくれましたが、一番のご馳走は家族の笑顔と会話でした。和風のデザートの黄な粉の葛餅がプルプルプルとうまかった。昼食付き入浴コース(要予約)1名3220円は、満足でした。


先付け・海藻そうめん・天ぷら・マグロのズケやまかけ・ジャコ飯・もろこし豆腐等とデザート

7/12 私に44回目の誕生日でした。娘と妻からシャツと手作りcake、母かもシャツと靴下とヘアムースと自家製の野菜をいただきました。ありがたい40台半ばから後半へ歩みだす記念日でした。


あっという間にできました。ロウソクは、健康・仕事・家族の幸せに

7/5 フルスタ宮城で「楽天」vs「ソフトバンク」を観戦しました。薄日が射す白石を薄着のまま電車で出発つすると。約1時間後の仙台は、ちらほら傘の花咲く「小雨」模様でした。とてもじゃないので400円の楽天ポンチョを購入して、指定の席に座って応援しました。7月の試合のイメージを払拭することだがうしてもできなかったので、おろしぶっ掛け蕎麦をかっ込み、生ビールを片手に、雨の中で応援しました。試合はヒットの割りに点が入らず湿り気味でしたが延長10階の裏に1アウト満塁からさよならヒットうまれ。今回も勝ちました!3連勝!!

 
チーかま&グレープフルーツハイ 前のおじさんの湯気が出でいるとこもおつまみに

7/1 すごくおいしくできました。ボリュームたっぷり大道冷やし中華。ベースは、酸味を加えた醤油味のスープと縮れ麺の喜多方ラーメン。トッピングは,きゅうり・ハム・卵をメインにプチトマトや紅しょうがの脇役たちがしっかり支えてくれる。のも、皿ではなく丼に出てくるのも、まさに大道のうまさだ。私だったら、この倍以上のスープがタップり入れてほしかった。


我が家の具沢山冷やしラーメン 本日の昼食

6/17 築7年になるウッドデッキの塗装は3回目になります。刷毛1本でできる塗装の仕事ですが、塗膜を満遍なく伸ばし塗り上げるのは大変でした。キシラデコールのマホガニ色を必死で塗ってたら日が長いはずが夜になってしまいました。


痛んだ2枚を早めに交換

6/10 恒例の夏合同展示会のご購入記念品にどさん子ラーメン白石バイパステンさんから「炭っこラーメン黒豆もやしセット」を提供いただきました。お店で食べるときのようにすりおろしニンニクと特製ラー油が付いているのがありがたい!食感だけでなくシャキシャキしたもやしがダシにもなってびっくりしました。!


味噌と醤油各3食が炭っこ箱に 通販可能です

6/3 丸森で打ち合わせが午後一であったので、お昼は角田の「翔屋本店」で頂きました。開店直後からの直火コク味噌ラーメンは、その名の通り甘くコクがありながらも辛味噌がピリリと効いているところに大量の葱のトッピング!しつこくなく思い切りのよいうまいラーメンでした。打ち合わせがなかったら「気合入り」焦がしニンニクをトッピングしたかったな。


コク味噌ラーメン735円 店長お勧め葱トッピング158円

6/2 好天に恵まれた第11回わんぱく相撲仙南場所が白石青年会議所主催で開催されました。優勝した4から6年生の横綱は、両国国技館での全国大会に参加します。振舞われた昼食の鶏肉団子ちゃんこと炊き込みご飯のおにぎりが美味しかったな。


宮小学校の土俵で

5/25 CIRQUE DU SOLEIL(シルク・ドゥ・ソレイユ)の「ドラリオン」仙台公演会場仙台・新ビッグトップに行ってきました。感動的な2時間半(全後半各1時間・休憩30分)は、あっという間でした。まず「土」次に「空」そこに「水」が行き交い「火」が生じる…命の宿る世界に働く四つの自然の力を表した演技でした。それらの姿は表現し難いのですが、火は、勢いと華やかさ。水は、天地間の絶妙なバランス。空は、魅力に満ちて吹きぬける。土は、命にあふれ躍動しました。また、それぞれの合間のコミカルなクラウン達には、かなり笑いましたが、意外な展開に…。動きが大きいので、どの席でも大丈夫です。お勧めします観てよかった。


新ビッグトップ 入場ゲート手前で 

5/13 母の日に、白石市鷹ノ巣東の「La hetraie」(ラ エトレー)さんでケーキを買いプレゼントしました。お店のあかりプランをコーディネートさせていただいたのが縁で、プレゼントというと利用させて頂いていますが、お店でも美味しいコーヒーや紅茶と一緒に味わえます。隠れ家的というか?ホワイトキューブの東側の静かな住宅の中に位置しており、わかり難いのですが箱のデザインと同じ看板があります。オーナーがその日販売する分だけ手ずから作っているケーキは、季節により品揃えが異なりますが、いつも女性らしい優しい味です。


モンブラン・ショコラ・濃厚カマンベールチーズ・イチゴのケーキとそれらが入った箱(正しい名前は店頭でご確認を)

5/5 我が家では恒例になったGWの福島県松川浦で、潮干狩りをしてきました。前日も5000人の人出ということもあって、なかなか貝が見つからず、お孫さんを連れたおじいちゃんもいいところを見せられなくてぼやいていましたが、なんとかいつもの2/3程度をゲットしました。


小粒なものが多いので料理にあわせて大小2つに分けて砂出ししました

5/3 白石市民春まつりに、本町地区で参加しました。天候に恵まれ、1ヶ月間練習した子供たちの演奏が、数日前から神輿を向かえるため張られた青竹としめ縄に少し緊張した中、いまや年に1度の賑わいとなった商店街に響きました。


お囃子演奏の子供たち     出番を待つ太鼓山車

4/19 友人と購入した楽天のフルスタ年間ハーフシート1回目は、ソフトバンク相手にホーム初の3連勝で、白い風船が無駄になりませんでした。きれいになった球場のバックネット裏席はさすがに便利で、少し寒かったので試合よりも熱々のたこ焼きや焼酎お湯割を楽しみました。


JRの徐行運転で一目千本桜       フルスタ前で記念に        プレイボール直後

4/15 心無いことは身近でも起きろるもので、5年前の早春に仲間と記念に植樹した桜の苗木が折られていました。もともと固い粘土層の上にやせた山砂という桜にとってよくない環境のせいか、生育状況は良くなく枯れかけているものと踏みつけられたように折れているもので、約8割がなくなってしまいました。


折られた桜       つぼみをつけた残っている桜

3/10 縁あって今年も旬の「いかなごくぎ煮」が届きました。明石・神戸の家々で春につくられる佃煮で、瀬戸内で晩秋から冬に生まれ2月末頃から獲れる体調3cm前後の鮮度のよい新子が最もうまいとされているそうです。いかなごは 玉筋魚と書いて、東京でコオナゴ(小女子) 宮城でメロオド(女郎人)と呼ばれるものと同じ魚です。成長すると2〜3年で14cmに、北海道では6年以上の寿命で体調も25cmほどに成長するそうです。しょうが・丸大豆醤油・砂糖・本格みりんで甘辛く仕上がっていて、お弁当のおかずやおつまみに美味しい一品です。 


神戸市灘区琵琶町の(有)新樽正本店製「神戸山手の美味 いかなごくぎ煮」

3/8 OBPスカイラウンジより大阪城を望む 太閤殿下もまさかこのアングルは、予想外だったでしょう。手前から橋の架かる淀川・外堀・内堀そして天守閣。大阪のお土産は、インパクト重視で一人にひとつの特大シュークリーム ホワイトデー兼用もカバーする迫力と美味しさでした。


大阪城とHIROTAのキャベツ畑プレーン&ショコラ

2/25 すごくおいしくできました。ベースは、醤油味のスープと縮れ麺の喜多方ラーメン。トッピングは,私の大好きな葱とボイルした豚もも肉・もやし・なるとで、新しく購入した丼に盛り付けました。見た目と量感を左右する器も味のうちとプロから教わりましたが、そのせいかな?。


我が家のもやし豚ラーメン 本日の昼食

2/15 先週入れ替わったばかりの全6店舗東京初出店の「第5期 ラーメン国技館」で、京都濃厚醤油 新福菜館の大盛ラーメンを食べてきました。関西の赤出汁を連想する色のスープは、鶏ととんこつで濃厚だがしつこくなく奥行きを感じました。固めのストレート丸麺が良く絡み、たっぷりの青葱が、同じ京都の一銭洋食を思い出させました。


厨房前のれん     チャーシューと葱で麺が見えない大盛ラーメン\950   スタッフの背中

2/15 一昨年から気になっていた「苔」が手に入った。第63回東京インターナショナル ギフトショーに出展している カンパンランナー ジャパン(www.kampanmoss.com)の苔で覆われた素焼きのポットですが、室内の卓上に飾れるもので、時々霧吹きで水をやればいいだけで、「二酸化炭素を放出しない」「-50℃から30度の環境中で生き」「水無で10年緑を持続する」と私にぴったりのものだ。早速持ち帰った苔をお皿に載せて霧をかけてやると「モワッ」と一回り大きくなり、独特の香りに癒されます。あいている穴には、植物を植えることもできるようですが、水を入れておくと湿気を保てるようです。


東京ビッグサイト会場      水を得た苔たち

2/14 今年も、第54回になる角田無線さんのKEPT全国大会に招いて頂きました。廣瀬相談役の「技術は、目標を持って競ったほうが進むので、17年後の箱根駅伝100回大会には、ロボットランナー区間を設けるように提案したい」 河野社長の「企業モラルは現場から」の挨拶を頂き。その後、伊藤元重 東京大学教授に「経済の新潮流とビジネスの視点」と題して、「成熟市場はその上流と下流が儲かる 困り事への対応が重要」等の講演を頂きました。引き続き、ショーと懇親会を楽しみましたが、近年他ではなくなった良く企画された大会でした。


相談役ご挨拶   showペドロ&カプリシャス・団しん也   元巨人軍川上監督も

2/14 乗り継ぎ駅付近をネット検索していたらヒットした うまい塩ラーメンを食べてみたくて、大江戸線築地市場駅近くの「らーめん勇」へ行きました。店名のぼりと木札に「やってるよ」と書いてあるだけ、暖簾はなくドアの丸い窓から店内が見える。「本日の透明さ…」と まず、白い丼にスープのみ注ぎ出来映えを見せてくれる。けっこう塩辛いがまじめに作ったことが伺える、あっさりしているが後味がよいスープでした。びっくり味玉は黄身が2個入りで、チャーシューは溶けちゃうのですぐ食べたほうがよい。器でわかるように塩ラーメンがメインの店のようだが、季節限定のこってり味噌ラーメン用の背脂がたくさん仕込んであり、私にもそちらが合っていたかもしれない。


らーめん勇 塩ラーメン大盛味玉入り(¥800+大盛¥100+味玉¥150=¥1050)

2/14 今朝の白石は、久しぶりに雪が積もりました。全国的に悪天候で東京も雨、六本木にオープンしたばかりの美術館で、黒川紀章展を見てきました。懐かしい大阪万博のパビリオン 日本初のカプセルホテル クアラルンプール空港や多くのビル等の設計の展示の他に、既成にとらわれない建築のコンセプトとつながる美術作品の展示もあって興味深いものでした。美術館は、心に余裕を作ってくれますが、時間に余裕がないと十分に楽しめません。


国立新美術館 正門から    ガラスの円錐が象徴的な入り口付近    エントランスロビーのアトリウムは21.6m天井高

1/9 友人から頂いた「明石のり」普通の味付け海苔なのだが、パリッとしてすぐ風味とともに口の中にサラッととける食感は、やさしい美味しさだ。説明にある「冬の訪れをつげる『一番摘み』ということさら珍重された…」が、 このうまさなのか? 1枚つまんで、そのままいただくのが好きです。


鍵庄 一番摘み 明石のり (兵庫県産 乾海苔)

1/7 和風ラーメン本舗 祭 白石市福岡のバイパスから旧道へ入ったところにあるお店。あっさり味(魚介類と野菜の和風すっきり)・こってり味(とんこつ鶏がら野菜を煮込んだまろやか)の二種類のスープを選べるのが特徴です。また、餃子も二種類あってこのえび餃子がプリッとうまい。画像のように「ちゃーしゅーめん\840」の割に見た目に緊張感がないのが残念(浮いているのは背脂)。


ちゃーしゅーめん\840 ねぎみそらーめん大盛\880(ともにこってり味) 二種ぎょうざ\420

1/5 今日からお正月休みを頂いていますが、年末年始に少々食べすぐてしまったので、娘に作ってもらった遅めの朝食はシンプルながら丁度良いのかも。


家庭科の宿題のお正月料理と今日の朝食

2007/1/2 恒例 初売 早朝6時開店 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます。暖冬になったこの冬ですが、お正月もずいぶん暖かくて、夜明け前に始まる初売りも道路が凍りつくこともなく無事行えました。今年は、白石市でも地上デジタル放送が始まることもありプラズマ&液晶薄型テレビとDVDレコーダーの販売が好調です。おかげさまで昨年末には、プラズマ・液晶テレビともに販売台数100台を越えました。感謝を込めて今年も 皆様の快適 便利 安心な電化ライフのお役に立ちますようスタッフ一同頑張ります。


2007年 初売 店頭の様子

12/27 クリスマスの続く中学一年生になる娘の誕生日は、自ら作ったケーキでお祝い!毎年のことだが、Xmasイブから「山田乳業 予約限定アイスケーキ」「ラ・エトレー クリスマスケーキ」など連夜ケーキを頂けます。13本のローソクはさすがにケーキを痛々しく見せるだけなのでやめたみたいで、その代わりにおいしさとあるだけのイチゴでかわいく仕上げたようです。


娘作製 2006年のバースディーケーキ プライスレス

12/15 裏メニューは、どさん子ラーメン 白石バイパス店の「炭っこパスタ」です。ラーメンの麺とは小麦と製法が違う真っ黒な約5mm幅の麺がソースと良く絡み「つるプル」の食感。おろしニンニクと特製ラー油をたっぷりかければ味が「ピッ」と引き締まりました。「喫茶店のナポリタンはOK でもレストランのはちょっと」と麺類で唯一やや苦手なパスタなのですが、生麺が程よく熟成しているせいか、歯ごたえもあるのに胃もたれしませんでした。また、オリーブ油が気になる人の体にも麺がやさしいそうです。パスタ麺は店頭と通販で購入できるそうですが、プロの茹でたて熱々を食べたい方は、お品書きにはありませんが数量限定でオーダーに応じてもらえるそうです。但し、お昼時など混んでいる時は避けましょう。仕上げの「とろろ昆布とワカメ・山くらげ等のスープ」もさっぱりと繊維たっぷりでうまかった。
竹炭入り食品 炭っこ


炭っこパスタ ナポリタンソース

12/6 遠くに見える山々から 強烈に吹き抜ける風が ダム湖一面に無数の波頭を作り、午前半日仕事の予定が大幅に狂い 鼻の頭の感覚がおかしくなったころにはもう昼でした。七ヶ宿ダム管理所からトンネルひとつの「ありあ」2階のレストランは、すごく見晴らしが良くて川魚など場所柄メニューのネーミングがおもしろいところです。


蔵王担々麺 800円 舞茸入りが蔵王なのかな 

11/2 照明工事でお世話になった「どさん子ラーメン 炭っこ船岡店」が、10月30日にオープンしました。白石バイパス店同様スープの下には真っ黒な竹炭麺が隠れてます。場所は船岡旧道マックスバリュー並びを仙台方面に向かい赤い大きな看板が目印になります。窓が大きく線路も見える道路側の席がお勧めです。


炭っこ味噌ラーメン大盛     醤油ラーメン                

10/15 塩屋埼灯台 北緯36度59分東経140度58分 水面から灯火の高さまで73mもあったんだから登りも降りも大変でした。灯台からの眺めは、その高さに男なら誰しも下のほうが「ヒュン」となってしまもので、それに加えての強風でかなりバクバクしました。昼食は灯台直下のお店で頂いたおこげがおいしいカニ釜飯でした。今度は季節の地魚が食べたいな。


山六観光お刺身みそ焼きかに釜飯定食     塩屋埼灯台     灯台より望む秋の海岸

アクアマリン福島へ…潮目の大水槽で泳ぐ魚・サカナ・さかな 愛くるしい海獣太平洋セイウチはまだ子供なんだって!そして不思議なチンアナゴはゆらゆらと…が、私のベスト3です。


さかな        セイウチ      ちんあなご

8/13 小原 材木岩公園のなごみ茶屋でそばセットを頂きました。地産そば粉使用の蕎麦は、ツルッと口に入ると適度な歯ざわりで、6歳の子供も夢中で完食の食べやすさでした。カリカリのワラビ・かぼちゃ・青シソ等の天ぷらと温かい蕎麦のはっと&大根の汁もうまく、好みではあるがそばつゆがもう少し強ければ…うまい蕎麦でした。


そばセット940円

8/13 家族などと小原温泉の「しんゆ旅館」に日帰りで伺いました。小原山中で白石川渓谷沿いの静かな宿で、夏空のもと緑輝く大自然を露天風呂から満喫しました。お勧めは、なんといっても豊富なお湯です。「泉質は、ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉。泉質別適応症は、動脈硬化症・切り傷・やけど・慢性皮膚炎。51℃」(入浴心得より)ということで、低張性弱アルカリ高温泉だから美肌効果もあるのかな?家族的な雰囲気と心遣いにも癒されます。
玄関脇から渓流に沿った遊歩道に行くことができ、子供たちと緑のトンネルをくぐりぬけて、苔むした岩壁沿いを途中三つの橋・二つの滝や何箇所もある夏なのに蒸気が噴出してくる温泉を利用した足湯を体験し、約30分の散策を楽しみました。


しんゆ旅館露天風呂 ドキドキの左が女湯で右が男湯   源泉かけ流しの湯船   泉質等が記載された入浴心得

手すりのない橋を渡って対岸へ 巨石奇岩の渓谷 途中お休み処の足湯は意外に高温 涼しい滝と太鼓橋 終点にはつり橋が

5/3 後厄を終えた昭和38年.39年生まれの白石中学校の同窓生が、それぞれの地域への感謝と無病息災・五穀豊穣を祈念して神輿を渡しました。9:00に白石城隣の神明社でご神体を神輿に載せて参道を下り、はじめの中益岡会館から武家屋敷前経由で新町・長町・中町・本町等を通り途中第二小学校でお昼休みをして午後は柳町・駅前そして本郷へ、前半は想像が付いていたが後半の特に本郷地区は驚きで、初めて通るような細い道を奥へ奥へと進むとその先に地区のたくさんの人が待っていて、とても温かく迎えてくれました。酒ではなく地元の山田牛乳が振舞われたときには私の心も温まりました。16:00頃最後の難関?横棒を外して参道を一気に上る、気合が入る、肩で支えて石段を登る足が重い、傾いた陽が背に回った新緑に囲まれた社殿にご神体が戻り無事終了しました。


白石市 神明社神輿渡御  本町祭典事務所前の左大臣・右大臣  好天に白装束がまぶしい?

4/23 なんやこの餃子真っ黒やないか!まてよ、まるコゲやないで、表面の焼き目はパリッ ひだはツルッとゴージャスなドレスをまとってるみたいや。冷やしラーメンやて、あり得ない色の取り合わせや、真っ黒の竹炭麺の上に大和芋のとろろ・山くらげ・メカブ・わかめとシラガねぎがツルツル しこしこ コリコリとまるで食感のネット検索ヤー。彦麻呂風になってたかな?有限会社太陽さんの新作を頂きました。ヘルシー麺のウマくない弱いイメージを払拭する意欲作、キュウリもハムも卵焼きもいらない ここだけのパワフル冷やしラーメンでした。
ところで、お隣韓国から4/14は、3/14のホワイトデーにも関わりのなかった人たちが黒いスープのラーメンを食べる「ブラックデー」が伝わってきているそうですが、来年の日本のブラックデーには竹炭ラーメンがブレイクしそう??楽しい企画を期待してます。


炭っこ冷やしラーメン\850と炭っこ餃子\400(お店) 炭っこ醤油ラーメンと炭っこ餃子はテイクアウトおよびネット通販OK!

4/8 時節柄 入進学と就職などのお祝いを頂いたお返しに頭を痛める頃ですが、よほどの知り合いでも「物」で返すのは難しい。すでに購入済みでは、ありがた迷惑なんてことも気になってしまいます。でも、美味しい物なら…特に頂き物ならうれしいものです。イベントのご購入記念品を相談していた鈴木ミートさんよりおいしい提案をいただきました。イイ仕事でカットされたロースがウマイのが基本で秘伝の味噌の相性もバッチリでした。画像は、試食用で1000円相当だそうです ご贈答用は化粧ケース入りで販売しています。(予算応相談)


鈴木ミート謹製『秘伝 豚味噌漬』作りおかないので要予約 電話0224-26-2555(発送応相談)

3/20 朝!築地場内へ 慌ただしく走り回る車両に追われるように行列のできているお店前で品定め、お寿司がいいかマグロ丼か悩んだ挙句に朝からでしたがボリューム感のある仲家さんのマグロ丼 1700円も納得のおいしさに満足しました。お昼はちょっと遅めに横浜中華街の中国料理白鳳さんへ せっかくだからコース料理を頼もうかと思っていましたが、たどり着くまで豚まんをつまんだりしたもので、残念ながら手軽なものをチョイス さすがの味と食感を楽しみましたが、セットのワンタンスープの撮影の余裕は無かった。東京駅の地下で限定樽生の文字につられてビールを飲んでしまうと、勢い止まらず和幸のカツ弁当を購入してイイ匂いを漂わせつつ帰りの新幹線でサクサク平らげました。


あんかけ焼そば 炒飯 フカヒレ飯 プレミアムモルツ 特ロースかつ弁当

とろ・なかおち・いくら丼 とろ・うに・なかおち丼 お店の看板

3/19 お台場AQUA CITY 6Fのissaで昼食 レインボーブリッジを一望できる眺めの良いお店でした。夜は月島もんじゃストリートのお店寿々でもんじゃ焼き!そう広くない店内でしたが愛想が良くて楽しめました。でも、食べてあんなにおいしいのに画像としては、なんかいただけないですよね。


ランチメニュー石焼あんかけ炒飯 石焼ビビンバとチゲ         明太・カニ・海老・おぼろなど具沢山の寿々もんじゃ

2/15 昼食にネットで入手した大盛サービスのクーポン券を手に、テレビチャンピオン優勝者プロデュースという「麺屋黒船 新橋本店」に伺いました。券売機で醤油ラーメンの食券を購入後 店内に行列して、全てカウンターの席のひとつに案内されると忽ちラーメンが運ばれました。臭み無くじっくりウマさを引き出した とんこつスープ醤油味に中太丸麺 トッピングは叉焼・もやし・海苔・焦がしねぎ油?等で、確かに出汁に深みのあるウマいスープなのだが、どうも麺にうまく絡まない気がしたのが残念。都会のラーメンはうまそうに撮れるな〜。

 
麺屋 黒船 醤油ラーメン

2/15 角田無線電機株式会社 創業60周年記念 KEPT大会に伺いました。創業から今日までの社史を歌で綴る企画の式典では、加藤登紀子・デュークエイセス・アントニオ古賀・大津美子等の素敵な皆さんが出演して、自身の思い出や「あかる〜いナショナル」はデュークエイセスが歌っていたCM話等と思い出のヒット曲に感動しました。楽しいひと時をありがとうございました。ビッグサイトのギフトショーで、発売前のテレビdeナンプレ「特賞」を当てました。「金の玉が出てきたときにはビックリしました!」


角田無線廣瀬会長の挨拶 エカテリーナさんが歌ってくれた懇親会 帰りに立ち寄った商店街

1/5 早速テイクアウトの竹炭ラーメンをお昼に調理しました。しょうゆ味のスープに真っ黒なラーメン、炒め野菜をトッピングしてラー油を多めにかけて頂きました。申し訳ないのですが、熱伝導率が高いので短時間で茹でた麺がお店のよりウマい!もしかすると「冷やし」や「つけ麺」もいいかもしれない?等と思いました。ラー油がアクセントになっていて、これを付けてくれているのがありがたい。


炭っこ しょうゆ味

1/4 初体験!いくらうまくてもそろそろお雑煮に飽きたところで初ラーメンは、「竹炭ラーメン”炭っこ”コーンスープ」どさんこ 白石バイパス店オリジナルを頂きました。黄色いコーンスープに緑のシャキシャキの菜とコーン・白ゴマがトッピングされ赤い自家製ピリ辛のラー油を多めにかけるとウマそうな色どり、そこからヌッと真っ黒なラーメンが現れ意表をつかれた。伺うと色の面白さもあるが、健康志向の結果 竹炭の効能を麺に取り入れ試行錯誤の結果 あえて「どさんこの味噌」でなくコーンスープとの相性を選んだそうです。炭が良いのか燻臭い等の味をいじらない麺と翌朝また会えることを楽しみにぜひお試しあれ。680円


炭っこコーンスープの真っ黒麺 テイクアウトはサッポロラーメンしょうゆ味 竹炭効果が期待される説明書

2006/1/1 新年明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます。デジタルテレビであけた2005年は、雪で荒れた年末をプラズマテレビ等の納品で、あわただしくもありがたく過ごし暮れました。元旦は、お雑煮・白石城二の丸「つり鐘茶屋」のおせち料理と共に「ニューイヤー駅伝」「笑点」「天皇杯サッカー」「かくし芸?」のテレビ三昧! 期待していた当たりそうな番号の年末ジャンボは、かすりもしませんでした。


鶏がらスープしょうゆ味 芹・しみ豆腐・ニンジン・なると・鶏肉・焼き餅のお雑煮 おせち ケーキ

12/25 パソコンの授業に伺っているカワムラカメラさんに頂いたドライフルーツのケーキは、米国ロサンジェルス在住のお姉さんより送って頂いたテキサス州CollinStreetBakery製で英国王室ご用達というもの。缶入りのドライフルーツとナッツのケーキは、久しぶりにお会いする舶来品という感じで、薄く切った断面を見るのが楽しみ。


箱の中は雪の街角に馬車が描かれた丸い缶が 100年の歴史を感じる硬さ

10/23 秋の行楽シーズンにもかかわらず紅葉の遅れた岩手県南にまたまたあいにくの大雨のなか出かけてきました。演技終了後サービスで一緒に記念撮影して頂いた時わかったのですが、間近で見た勇壮な鹿(しし)踊りの演者の中にかわいい女性も含まれていました。昼食は予約ランチの五色平打ちうどんとはっと・天ぷらでしたが、岩手3大麺といわれる「わんこそば」「冷麺」「ジャージャー麺」のいずれかを次訪問時はいただきます。


    えさし藤原の郷 鹿踊り       毛越寺隣りのレストラン(11月末閉店)で昼食

9/7 台風14号接近のため急遽野外のレクリェーションを中止して近くの諸橋美術館に避難することに、場所は裏磐梯五色沼入り口に程近い山の中です。学生の頃美術の教科書で見て驚いた「枝に置かれたチーズのようにゆがんだ時計」の絵と彫刻がそこにあり、ダリの10代の油絵から大作 不思議な彫刻の数々は、様々な映画のシーンやアニメの題材にパクられたものとオーバーラップするなどして時を忘れました。さらに、セザンヌ・ルノアール・ピカソ・ユトリロ・シャガール・キリコなど印象派以降の展示もあり、申し訳ない事ですが悪天候の偶然に感謝しました。


    外観はまるで城             サルバドール・ダリ      抽き出しのあるミロのヴィーナス

9/6 仙台駅前 名掛丁入り口の「かに正宗」で昼食 蟹の刺身・天ぷら・塩茹で・茶碗蒸し・お吸いもの・サラダと贅沢なものでした。あまく引締った味わい深いかにですが、食べている時はやはりみな無口に!蟹用のスプーンでほじっているのが原因でしょうか?昔浜のおじさんに訓えていただいたのでしたが、「先側の関節手前を折って身をゆっくり引き出すとプリッと抜ける」を一度お試しください。


店内の雰囲気もよく おいしく食事が楽しめました

8/21 16日地震!19日落雷!マグニチュード7.2白石市は震度5弱の激しい揺れであったが、「ゆっさ ぐーーら」と大きな幅で揺れることは少なく周期が短いものであったためか、棚のものが軒並み落ちるなどの被害は少なかったようだ。それでも、その時自転車で市役所前の天神横丁を移動していると各家々から裸足のまま飛び出してきた皆と「こんな揺れは初めて!」「すごかった!大丈夫?」など声を交わしたものでした。(前の大地震と違い事前に動物が騒ぐ様子には、気づきませんでした。)
 稲妻が天高く走り轟く雷と違い、それは比較的低い空から図太いやや薄紫色をおびた「ドー」という光!爆発の圧力をおびて「バガーー」と響き渡るものでした。雷雨のため工事を中断して、市街地方向を眺めているとすごい瞬間を見てしまいました。方角から当信寺本堂の屋根瓦を貫いたものであったようでしたが、さらに近くにいた人からは、光る前に「ピキッ」または「パシッ」という乾いた高音を聞いたそうです。雷は導電性が良いものよりも高いところに落ちるらしいのですが、他の高いものに囲まれた当信寺本堂屋根北端を弾き飛び散った具合になったのは、近所に無線のアンテナを高く立てている者としては、仏の力を感じざるを得ませんでした。地震 雷 火事 おやじ と続きませんように願います。


落雷に見舞われた本堂 ちょっと痛々しい      白石城東口門を移築した山門と周囲

8/15 仮装盆踊り前の遠刈田温泉三治郎湯ノ里へ日帰り入浴へ行ってきました。昨日の海水浴で日焼けして赤くなった肌がヒリヒリしつつサウナと露天風呂でゆっくり癒されました。わたしが子供のころに夏の温泉で湯上りの定番と言ったら「ところてん」! よく酢に咽ながらも食べたものです。最近は、ダイエットで注目されているようですが、これが初めてという私の子供と一緒に懐かしく頂きました。


細麺のお勧め盛岡?冷麺      もっちりした月見うどん      ところてん

8/14 白石のお盆恒例「エキパル夜市」へ行きました。今年のスズキミート限定Bigシリーズはフライドチキン串150円、モリミの生ビール300円には枝豆が付いていてありがたい、ナガハシのくじ引きはチェンジ可の温情300円、貴重な体験!自分で作る武田屋のわたあめ50円、仙加苑の揚げたて天まん特価50円、金魚すくい・フランクフルト…ローカルだけどそこがイイ夏祭りを満喫しました。以前お世話になった和太鼓グループ幻創さんの気合の入った演奏に沸いた横で営業していた「こおり水」は大きな透明の氷を昔の手動式業務用カキ氷機を電動に改造した物で作られており、口の中でヒヤッと解ける薄く滑らかに削られた氷が山盛りになったのを抑えてまた削って載せる懐かしいものでした。


幻創の和太鼓演奏と安達屋のこおり水

8/13 「音楽聴かなくなったなー」と思って久しいのだが、お盆の休みを利用してアナログレコード再生環境を再現しました。まず、劣化してボロボロになってしまっていたパイオニアS-922スピーカーシステムの300mmパッシブラジエーターのエッジ張替えを済ませて、Technics V8(SU-V8) new classAとして歪を抑えたStereo Integrated DC Amplifier(MCカートリッジアンプ内蔵)のボリウムやスイッチなどすべての接点をクリーニングして、ジャケットサイズとして画期的な形状とレコード盤作製のカッティングマシンと再生時の針が同じ動きをするというリニアトラッキングシステムのTechnics最高峰レコードプレーヤだと確信しているSL-10を接続して「ドキドキ」しながらボリウムを上げてみると「音が出たが…すぐ針飛びして曲が進まない!」リニアトラッキングが働いていない!がっかりしつつ慣れないプレーヤの修理へ、汗を拭き拭きトラッキングモーターが固まっていたのを見つけて(アナログ的複雑考えすぎ?のシステムと単純ながらしっかりしたメカの構成に感心しつつ)どうかちゃんと動いてくれ! 18年ぶりのJohn lennonのImagineは実に心地よいものでした。いいものは長く楽しめます。(レコードを買うと傷つくのを恐れて1回だけ再生しながらカセットテープに録音していたので、どのレコードもきれいだったのが意外でしたが、今後のケアはどうしようかな?)


約18年ぶりにまた楽しませてくれた愛器たち

6/15-16 名古屋へ出張?(観光)しました。初めての海に浮かぶセントレア中部国際空港へのフライトは、梅雨前線&JAL機と言うことでちょっとドキドキ!。無事着陸した最近人気のアミューズメントスポットでもある空港は、スカイラウンジや展望風呂と城下町を模した食堂街などただ新しくきれいなだけでなくヒトに優しく楽しいものでした。


セントレア国内線サイドをスカイラウンジから

車窓からの名古屋城に異変が!名古屋城じゃないよ! あれが無い。6/18までの新世紀名古屋城博の為天守閣より取り外した雌雄一対金の鯱は、特別展示されていて30分ほど並んで私達は雌の鯱を撫でて来ました。見分けが難しい雌雄の違いってご存知ですか?

 
あと2日で終了の入場料1000円名古屋城博

愛 地球博会場は、体力と待たされることへの忍耐と睡魔と戦う気力が必要なところです。食事をするなら世界各国のパビリオン併設レストランの各国料理がお勧めかな?名古屋圏のうまいものだったらセントレアでどうぞ。

  
地球博レストランの味噌カツ丼1000円とマンモスラボの展示スペース手前にあるマンモスの牙

5/22 仕事で名取へ、途中の幸楽園298円ラーメンは店外まで行列になってましたが、国分町での仕上げに食べた味が忘れられずに「仙台っ子ラーメン大盛」を頂きました。おなかがすいていたので、780円の餃子とご飯が付いたランチセットと730円の大盛と迷いましたが、麺好きなので大盛を選択(下画像)しました。国分町で食べてた時と違って2種類のスープが統一されて、通常の5倍の材料を二日間煮込んだ濃厚とんこつしょうゆスープ&相性に配慮した中細縮れ麺になっていました。スープ欲張過ぎで、麺は大盛にしては少ないかな…


仙台っ子ラーメン大盛とお品書き

5/15 初めて角田市のアイリスオーヤマ祭りへ行ってきました。楽しみだったチャリティー世界各国の屋台で4ヶ国分をgetしました。すべて一皿300円ということで、馴染みのある炭水化物とお惣菜がちょっと量少なめだったのでちょっと残念★。


左上から フランス「チキンフライ」 韓国「トッポギ」 手前左 メキシコ「ジャンバラヤ」 イタリア「ボンゴレビアンカ」で、1,200円ということでした。

5/1 西安刀削麺 味蔵 国道4号線白石バイパス沿いのお店。お昼過ぎでお腹がすいていたので、看板の刀削麺ではなくラーメンを頂きました。中国人シェフによるアレンジ中華のアラカルトも楽しめる盛り沢山のお品書きが、刀削麺とともに次回のお楽しみです。

  
台湾ラーメンとチャーハン     辛味噌ラーメン     醤油ラーメン

3/5 春の大雪 蔵王も鉢森山も見えない。積雪26cm!長靴ももぐりそうだ。東北縦貫道は通行止めになったらしく通行量が普段より多い4号線白石バイパスを我が家から望んで。


中央が国道4号線白石バイパスから白石蔵王駅への道との交差点

2/16 お台場AQUA CITY 5Fの3年間限定特設会場(半年総入替)ラーメン国技館?コジンマリしているが仙台の国技場そっくりの雰囲気で、入替になっちゃったお店がまたここでも…。さて、14:30過ぎと遅めのお昼だったが評判どおり麺屋 極一は行列でした。大盛メニューがなかったので、最初から替え玉券を購入して正解!一玉が少ないのとトッピングより私は麺が好きなもので…、ミニラーメンもあるくらいだから数店回れる配慮かな?風味を良くする黒い焦がし油がとんこつスープの表面を覆い とけるようなチャーシューと半熟卵・きくらげ・シナチク・葱のトッピングを細麺とすするとコクのある味が広がりあっと言う間!スープのみ残し替え玉で麺を味わう うまい。でも、九州ラーメンの麺てスープとの相性で細麺はいいんだけど腰がなくてボキボキしている感じのものが多いのは、濃厚なスープをあっさり食べる為なのかな?嗜好品だね。

  
麺屋 極一 黒とんこつ極めトロチャーシュー麺\950 別に替え玉\150を頼みました

2/15 新橋の「ラーメン 新橋店」へ 訳ありなのか?ネーミングが変!そして、野菜・にんにく・濃口・油多めなどを無料でオーダーできるのがユニーク!山盛りのモヤシと背脂が中太縮れ麺を覆う醤油ラーメン 追加の豚とは見えなかったのですがモヤシの下に敷き詰められた厚切りの柔らかバラチャーシューでした。特別じゃないけどまた食べたいガッツリしたお昼のラーメン。今度はもっとシンプルにオーダーしようかな?

  
ラーメン 新橋店の大盛り豚入りラーメン\800+味付け玉子\100(ラーメン600+大盛り100+豚100)+野菜W(ほとんどモヤシ)は無料のトッピング

 今年も取引先の(株)角田無線電機の全国KEPT大会にご招待いただきました。新橋からのユリカモメはいつもの最前席から今回は最後部席へつきました。大会では藤本義一さんの講演があり「情報と発信」の演題で、情報は記憶の左脳で発信は創造の右脳ということにより右脳を使わない人と付き合うと損をするという大阪人らしい話で、三つあげると左脳オンリーの「昔は良かった話・愚痴・悪口」には気をつけよう!(分かりやすく・もったいぶらずにさっと始まり時間通り終える様はカッコ良かった)
  
最後部席からブリッジ内でのすれ違い 新社長ご挨拶     藤本義一さんのご講演の様子

1/19 午後から仙台市の卸町で研修があったのでお昼は仙台で話題のラーメンを食べたくなり、卸町付近のお店を検索し「約5mm幅の平べったい麺の味噌タンメン」が気になり志波町の寅やさんに伺いました。すり鉢の丼に入ったスープは、味噌の香りとすごくコクがあり濃度の割りにスッキリとしたもので、加えてあるのはゴマでしょうか?(背脂のあまさとコクともまた違う)味噌のあまいスープが辛味噌を加えてもやさしく包み込み想像したピリッとした辛さではなくジワジワと体を熱くする感じ、刺激が欲しい方にはラー油では味噌坦々タンメン?になっちゃって違うものになるから一味唐辛子がお勧めでしょう。もやし白菜ニラ葱などたっぷりの野菜と挽き肉で一口目は麺に箸が届きませんでした。平べったい麺はスープと具に合わせた太麺を食べやすく工夫したものなのでしょうか?なじんでました。


仙台味噌タンメン「寅や」の 辛味噌タンメン \785

1/8 白石市上久保の食堂 ひさごさん しらがネギ山盛りの葱好きにはこたえられない一品!葱の下にはチャーシュー・メンマ・ワカメ・麺とスープが隠れてます。麺より多いかもしれない葱をスープに浸すとぬるくなっちゃうのが”残念”ながらとにかく葱たっぷりのラーメンが食べたくなったらこれかな?スープもおいしいので、他のラーメンや焼きソバ・焼肉定食など次回は頂こうと思っています。


ひさご 大盛の葱にラー油が振ってあるネギラーメン大盛¥850

2005/1/2 年末に降り積もった雪が凍りついた早朝6時の開店前からおいでいただいたお客様はじめ、年末から多くのご予約・ご購入を頂きましてあわせて感謝申し上げます。穏やかな新春の陽気に昼過ぎには、あらかたの雪も道路から消えましたが、今年から早朝の交通指導隊の出動もなくなり、商店街全体での人の出は確かに減ったようですが、だからこそお正月に合わせて楽しく御買物を頂いたお客様の笑顔に感謝感謝!


2005年 初売りの店頭と店内 今年は夕方撮影

11/21 あすかラーメンさん お店のお勧めはみそタンメンのようです。5年前まで近くに住んでいましたが、それ以来久しぶりでした。オット!が2つあって、まず「具の野菜などが熱々」高温の油で”ジャッ”と炒めたようで、いつまでも熱さを保っていました。もう一つは自家製麺のスープに絡むちぢれ麺が、柔らかすぎでと思っていたのが「プリッともちもち」でした。(これは、出前よりお店で食べるからなのかな?)れんげの隣に写っている辛味噌は、そんなに辛くないと感じたのでしたが、食べ終わる頃から汗が出てきてなぜか帰り道は汗だくでした。


あすかラーメン みそタンメン 650円

8/16 滝までの階段の工事が完了して「滑津大滝」を初めて見てきました。晴れ続きの猛暑で渇水気味のおかげで、初対面の表情は、幾本もの白糸をひく滝でした。周囲の空間ごと涼しく水しぶきを上げる滝からの流れに足を入れると気持ちよく冷たい。稚魚が群れ小石に虫がしがみ付く水中は、子供の頃の記憶と比べても泥がなく澄んでいました。

   
「滑津大滝全景」     「上の滝」    「小さな魚たちが…(ちょっと見えない)」  「清流の証拠 川虫が群れる」

6/12 リサイクル&ECO相談会を白石市のいきいきプラザ(旧市民会館)で行いました。プラザは、白石城のすぐ近くにあり横をを流れる水運の沢端川の住人は鯉だけではなく、鴨が悠然と車道を歩いてお出迎えしてくれるのどかな場所。

  
「鴨たち」                        「社長夫妻」

6/12 お昼の楽しみは、お隣の龍亭!以前にもご紹介した「小中華」「小カレー」各400円が私の定番。夏季限定のどんぶりの「冷やし中華」700円。やっぱ!つゆたっぷり!じゃなきゃ違うというのが、わたし的冷やし中華で、お皿に盛り付けてつゆが少ないものは、言ったら”サラダ中華”!?かな。ところで、冷やし中華のトッピング必需品ランキングは?1きゅうり 2ハムかチャーシュー 3細切りの玉子焼き 4… 紅しょうがや甘辛く煮たしいたけ・シナチク・トマト?もいいね。龍亭のつゆは、中華そばのだしそのままを冷たくしたものをサッパリ仕上げた感じで、まさに冷たい中華ソバという風です。きっとご異論もあると思いますので、メールにてのご連絡をお待ちしております。


「冷やし中華」                「小カレー」              「小中華」

4/7 おととしの年末に白石JCの30周年記念事業として私たちが植えた桜の苗木が今年初めて咲きそうです!場所は白石市鷹ノ巣の都市計画公園。早咲きから遅咲きへと早春に公園を廻るようにと品種を選び植樹したつもりでしたが、まだ幼いせいか?土地と気候のためか?一番手の「河津桜」は葉っぱのみ早々と芽吹き、二番手の「熱海早咲き」はかわいく赤いつぼみをふくらませ、三番手の「陽光」は大きな今にも咲きそうなつぼみを持ちました。四番手以降はこれから楽しみなまだまだ遅咲きのようです。六番手の「十月桜」は春にも小さく可憐な花を咲かせ始めていました。

  
「熱海早咲き」                       「陽光」                         「十月桜」

3/9~10 all okの会という全て肯定的に捉えようという会の旅行で札幌に行ってきました。到着後当地で流行っていると言うスープカレーの店COODOOへ!旅人はまず見過ごしてしまうだろう隠れ処的店内は、8割がたの入り様で、チキン・豚角煮・野菜・野菜&チキンのスープカレーを5段階の辛さでチーズ・温泉卵など多種のトッピングとあわせてチョイスできるメニューでした。ドリンクもサービスのアイスティーはじめヨーグルト・サッポロビールなど様々。小雪が降る店外と裏腹に身体の芯からホットになれるのが流行の原因か?

  
私が選んだ野菜&チキンカレーノーマル辛さ3  白い壁が目印の平屋の店舗   看板

食後は中島公園で「歩くスキー」で汗だく!22年ぶりの雪上滑走をハードに体験しましたが北国の早春はとにかく暑い!一休みして予約していたお勧めの居酒屋では、大毛蟹・ボタンえび・にしん塩焼き・ミニうにいくら丼など内地の人向けの心温まるお腹満点のサービスに感激!
二日目は、「札幌カンリサイクル」さんなどを見学した後にサッポロ味噌ラーメン発祥という「味の三平」へ「お客さんの要望で味噌汁へラーメンを入れたのが由来だ」という事でしたが、塩辛めの味噌味スープにしっかりした固めの縮れ麺とメンマと炒めた玉ねぎもやし豚挽き肉と葱のトッピングにお好みの赤い辛味調味料で、余韻がおいしい一杯でした。★★★

 
エスカレーターを4階まで上るとお店が!お昼には並んで待ちました。   小ぶりの丼に熱々の味噌ラーメン

2/12 取引先の(株)角田無線電機の全国KEPT大会に参加してまいりました。毎年ついでにちょっと寄り道をしてくるのを楽しみの一つにしているのですが、今回はお台場の

  
そこはまるで香港の路地裏の喧騒の中の一軒

小香港でお昼を食べてきました。「いらっしゃいませ!ジャスミン茶です」と本場以上?の賑やかさの揚州商人で、タンタンメンと餃子をオーダーしました。熱々でたっぷりゴマが入ったスープと挽肉が細麺に絡み店内外の雰囲気とともに楽しみました。★★★

 
先ず麺を食べたら次にご飯を入れて…とお願いしたくなりました

ゆりかもめに乗るときは、一本遅らせて先頭車両の運転席に乗ってしまいます。もちろん運転手も席もないのですが、何の障害もなく進むことが出来る電車の運転の楽しさが分かる気がします。一度JR在来線で体験したのですが、電車の進行に合わせて前方の踏切が車の流れをさえぎり次々閉まっていく様子は快感です。思わず画像をメールで送りそうになってしまいました。(ちょっと危ない!)

 
次々新しいビルが出来る新橋発 レインボーブリッジを通過して

2/3 節分です。白石市の武家屋敷旧小関邸で豆まきをしてきました。厄年を迎えた男性が厄払いと招福 無病息災を願って豆をまく恒例行事です。白石流は「福は内 鬼は外 天打ち 地打ち 鬼の目ん玉ぶっ潰せ」ということでした。寒さも裃に着替えると気が引き締まりどこかへ行ってしまい(?着物ってぎゅっときつく着るから意外と暖かいのかも)あらためて地域のみんなが豊かな生活を送ることが出来るように願うものでした。

 
豆まきの様子と小関邸門前で記念撮影

2004/1/2 例年になく暖かな新年を迎えた本年も恒例の初売りは、開店をお待ちいただいて大型液晶テレビをお買い上げ頂きましたのをスタートにHDD内蔵DVDレコーダーや昨年後半から好調のデジタルハイビジョンテレビ・デジカメなどデジタル家電のお買い上げ比率が例年より増した結果でした。また、多くのお客様に早朝からご来店頂きまして誠にありがとうございました。本年のどうぞよろしくお願い申し上げます。

 
特価商材はDVDプレーや内蔵ビデオ・BSデジタルチューナなど


11/16 久々のラーメン画像になりますが、「どさんこラーメン 白石バイパス店」の仙台味噌ラーメン!海苔・コーン・しゃきしゃきもやし・葱・シナチクのトッピングと仙台味噌のコクのあるスープをおいしく頂きました。(味噌系は他にどさんこ味噌と西京白味噌ラーメンがありました)多彩なお品書きにもその食材から得られる栄養素が書いてあり健康志向のオーナーの気持ちがうかがえるものでした。決まりきったメニューの印象のあるチェーン店ながら、お店によってぜんぜん違うのがどさんこで、このお店ながらのこだわりを楽しめます。更なる期待を込めて★★★


仙台味噌ラーメン                 いつも迷っちゃう豊富なメニュー

7/26 東京へは何度も行く機会がありながら、何でもあるためか地元の味を知る機会がなかったことに気付き、月島もんじゃストリートの「タンポポ」さんでもんじゃ!!下調べでは他の行列の出来るお店など数店を目標に歩き始めましたが、もんじゃもんじゃもんじゃ寿司てんぷら焼き鳥と並ぶストリートが楽しく歩く中で、なんとなく雰囲気のよさで入店。タンポポスペシャル(豚・生イカ・たこ)をオーダーして「焼いてもらえますか?」とお願いしたところ月島っ子のお姉さんが手際よくしゃきしゃきと、まず具を炒めて土手を作りそこへだし汁をザット流して…それからは最初プルプル後しっかりと変化するもんじゃを幸せに楽しみました。


ザッとだしを!           うーんプルプル           ビールがうまい           また来たいな

5/2 私が会長をさせていただいている本町若者会企画の宵祭りが、翌日の本祭りを前にして修理した太鼓のお披露目をかねて行われました。大迫力の「和太鼓グループ幻創」さんの特別公演は、これまでの練習と明日の太鼓山車でも使う大太鼓を使用するということもあり、まちの子供達はじめ若者会員・町内の人々みんなで聞き入りました。太鼓の響きが雲をも蹴散らしたのか翌日は久しぶりに快晴の春祭りになりました。ご協力を頂きました若者会歴代会長様はじめ多くの皆様ありがとうございました。


リハーサルで通常のセッティングをチェックして自慢の超大太鼓も鳴り響く   子供達を前に修理した太鼓のお披露目

4/26 突然取材が相次ぎ、電波新聞のエアコンへの取り組み特集で4/23掲載されて、今度はたまたまらしいのですが、電波新聞社月刊誌の「電気店」の特集 ネット時代に生きる「電気店のホームページ」を連載してる城山のぼるさんから取材を受けました。というよりも実際には、気さくにいろいろと経営についてや広報について経験談を交えて教えて頂きました。うれしいことにこのページをごらん頂いて我がまち白石市の食材にも興味を持つということで、特産品の白石温麺の製造販売と店頭で食事が出来る「佐藤清治商店」さんへご案内しました。予約と確認が必要ですが温麺作りを体験できる学校もあります。

 
温かい 我が家流けんちんお葛かけ温麺    冷たい ごまだれ温麺
店頭で販売している温麺の生麺や佐藤家伝来のつゆによる出来立て温麺は他では味わえない

4/6 米沢市の「中島屋太鼓店」に依頼していた大太鼓の修理が完了したので受け取ってきました。見違えるようにきれいに立派になった太鼓には、その胴の内側に想像を超えた歴史が刻まれておりました。今回の平成の修理、昭和の修理、大正の修理、そして製作されたのは…。地域最古!?の大太鼓は5月3日の春まつりの出番を静かに待っています。内文字詳細はここから。


白石市本町に伝わる大太鼓

1/31 もとの刈田病院前中国料理の老舗的お店「来来」 ラーメンというより中華そばというより「中華麺」そんな印象のあんかけ醤油麺は、えびやイカなど中華の仕事がなされた食材のあんが魚だしと醤油のスープに細麺が絡むもの コッテリ系というと脂の使い方かなという最近にあってネットリしてない油のコッテリ系とでも言いたい一品でした★★★あんかけ塩麺もあるようで(えびソバもうまそうだった)あんが少し甘く感じた私の気になる存在です。同じ細麺の味噌ラーメンは意外にやさしく和風な面持ちで、白石市内の森昭製味噌の味が生きているか?

    
中華あんかけ醤油麺            細麺の味噌ラーメン    

1/26 町内に伝わる大太鼓の修理のため米沢市の「中島屋太鼓店」に向かいました。大寒にしては近年雪が少ないくらいで、片道約70キロの道中は難なく無事米沢ラーメンを味わい上杉神社にお参りし金池一丁目にある太鼓屋さんのお店を発見!早速工場から店主に来ていただき職人気質はまず仕事といった調子で太鼓を診断していただくと、推定約75歳・楕円に変形・ヒビあり・割れありで、太鼓の寿命は100年とすると最後の仕事でしょうねと…我が町内の太鼓ながら気付かなかった太鼓の様子を一つ一つ教えて頂き、上杉太鼓の太鼓師に全てを委ねて参りました。

    
左 店正面の看板 中 店内上の太鼓は大正期中島屋ご先祖作の太鼓 右 でんでん太鼓がかわいい

米沢ラーメンなるものを求めて場所がわかりやすいので上杉神社向かいの花輪に入るや「お好きな席はどうぞ」と元気な声で案内されて、気合の入った服は観光向けかと思いきや学生ラーメン\350と学生の町に貢献してるよな。クセなく澄んだ塩チャーシューはサッパリとしてこの濁りの無さにして旨みは十分、醤油のチャーシュー麺 こってりとはいわず余韻たなびく感のあるスープが好きな私としては、塩の後だけに甘味を余計に感じましたが、手揉みのしっかりしたちぢれ麺にはサッパリスープなのでしょう 塩★★


店頭 塩チャーシュー麺 チャーシュー麺

店内 かわゆい お品書き 側面看板

2003/1/12 槻木の鎌田さんお勧めで、柴田町マックスバリュー斜め向かいの「中華 美好」へ 手作り餃子300円とラーメン450円そしてお勧めメニューのとんこつ味噌ラーメン650円をオーダーしました。私の食べたとんこつ味噌は背脂が浮くしっかり濃厚だけどくどくないうまいスープ それに添えられたキムチとニラをトッピングすると?ニラの味付けがあますぎたのかな?それだけが気になりました(★ひとつ分くらい)★たくさんのメニューをすべては知りませんが、もともとのスープと手作り餃子はうまいぞ!


とんこつ味噌ラーメン  キムチとニラをトッピング   ラーメン  
手作り餃子