SUS304:最も一般的に使用されています。磁石にくっつきませんが、
加工によりくっつく場合があり、曲げ加工部などに磁性が発生する場合があります。
Cr18%、Ni 8%を含む。この含有率(%)をもって、18-8ステンレスと
表すことがあります。耐食性・耐熱性良好で、また、板、パイプ、アングル、丸棒など
様々な形状の材料が造られています。塩素や酸の強い環境では腐食がおきます。
溶接の熱影響を受けたところでは、腐食割れをおこすことがあります。耐熱温度は、
700〜800℃が目安で、熱膨張率が大きく、熱歪みを抑える加工方法の工夫が大切です。
通常、ステンレスというとこの鋼種を使用することが多いといえます。
SUS430:磁石にくっつきます。Cr18%、Niなし。SUS304に比べ、
耐食性に劣りますが、安価なため、厨房(台所)用品・家庭雑貨などで多く利用されています。
家庭にあるステンレス製品を、磁石につくかどうか試してみるとおもしろいかも知れない。
熱膨張率が小さいことが利点で、ステンレス屋根(建材)や温水器などは、SUS430に、
モリブテンを添加して錆びにくくした鋼種(SUS444)が多く採用されています。
SUS430J1L:SUS430より耐食性に加え、加工性の向上も狙った鋼種です。
申し訳ございませんが、当店では金属の性質について詳しい説明ができません。ご自身でお調べ下さい。
|