AE86の歴史

公式な話
 レビン/トレノが4代目にバトンタッチされたのは、83年5月。これが世に言うAE86・AE85である。
 このマシンに搭載されたエンジンは2種類あり、新開発の1.6L DOHC16バルブ4A−GEUを搭載したモデルがAE86、1.5L OHCの3A−U搭載車がAE85となっている。
 AE86のグレードは3ドアのGT−APEX、3ドアのGTV、2ドアのGT−APEX、2ドアGTの4種類である。
 AE86で新しく搭載された、4A−GEUはその後もレビン/トレノに継続して搭載され、排気量1,587cc、水冷直列4気筒DOHC、16バルブとなっている。最高出力は130PS、最大トルクは15.2と、当時としてはかなりの高出力を誇っていた。
 この高性能エンジンの支える足回りは、マクファーソン・ストラット(フロント)、ラテラルロッド付き4リンク(リア)、リアのショックアブソーバーには低圧ガスのものが採用された。
 ブレーキはフロントにベンチレーテッド・ディスクをリアにはソリッド・ディスク(GTはドラム)、ミッションは5MTのみで、ファイナルは4.100と4.300の2種が用意され、かなりスポーツを意識した作りとなっている。
 外見は、レビンが異型角型2灯ヘッドランプのオーソドックススタイル、トレノがリトラクタブルで当時としては、特徴的な雰囲気を持っていた。
 発売2年後の85年2月にマイナーチェンジを受け、後期型となる。 主な変更点は、内外装。フロントバンパーはエアカットフラップ一体型の大型のものに変更され、コーナーリングランプを装着。レビンGT−APEXにはフォグランプが装備された。さらに、ミッションも4ATが設定されGTV以外は、MTとATの選択が可能になった。

私的な話(不正確な記憶混じりですみません・・・)
 いつ発売されたかは知らない。ただ、高校の時、兄貴がいつも買っていたdriverという雑誌の中にラリーのページがあり、いつもレビンGT(2ドア)HTが勝っていた。時を同じくして、シリーズ初のFFとなったかっとびスターレットEP71(当時はこう呼ばれていた)がデビューし、ラリーでのクラス常勝マシンとなった。また、この雑誌にはダートラ選手権の結果とかも載っており、Dクラス(ダートラでの最高峰)で、モンスター田島選手が、フロントとリアにエンジンを積んだ化け物マシンを走らせていた頃、そのモンスター達を相手に、国政?選手が、KP61(最後のFRスターレット)でクラス優勝とかしていたっけ・・・
  もともと俺は、小型排気量のFR車が欲しかったのだが、その当時は、すでにKP61は売っておらず、レビンのGTにしようか、かっとびスターレットのSiにしようか考えていた。(高校生のくせに)
 しかし、高校を卒業後、上京して2年間の学生生活を終え、田舎に帰ってきて、いざ車を買うときには、当時軽自動車最速のミラターボXXを衝動買いしてしまった。その後、俺の車歴にあるように、数台の車を乗り継ぎ、最近走りに目覚めた(遅すぎる・・・)俺は、FRの車が欲しくなった。
 すでに、子供が3人となった俺にとって、現行モデルの小型排気量FRで親子5人が乗れる車はなく、KP61を狙ったが、カミさんを納得させるような外観ではなく、タマもないことから、AE86に決定。高校卒業後以来再び86に目を向けることになった。

 買うと決めたら、早速Gooネットで検索し、走行25000kmのAE86を発見した俺は、速攻で購入を決め、現在に至ってます。
 だから、昔から惚れてて結婚したっていうよりも、適齢期が過ぎて、あせって見合い結婚したような感じですかね・・
 でも、走れば走るほど俺になじんできて、イジればイジるほど俺好みになっていくって感じて、将来が楽しみです!

みなさんは、自分の車とどんな出会いをしましたか?
自分の車を好きでいてあげれば、きっとあなた好みに変わっていくでしょう。
最後まで、しっかりと添い遂げてくださいね。


AE86の主要諸元

AE86オーナーのための前期・後期パーツ互換性リスト
工事中です!

TOPページへ