魚沼産コシヒカリが出来るまで
田カキ 4月上旬(雪が消えた後) 山に残雪が残る頃、冬の雪の重みで硬くなった田んぼを、トラクターで 耕し田植えに備える。 |
籾蒔き(もみまき) 4月中旬 種まきです。
|
ハウス内(発芽後の育成) 4月下旬 発芽してから、田んぼに植えられる大きさまで、ハウス内にて保育する。 気温が低いとストーブを、入れる事も有ます。 |
田植え 5月初旬 大きく成長した苗を、田植機で田んぼに植える。 冬の雪が、多いため他の地域より遅めです。 |
6月25日 順調に、育ています。 |
8月初旬 (稲の花開花) 稲の花が咲きました。(白いのが花です) 開花後、35〜45日程度で稲刈りが出来ます。 |
9月中旬 (稲刈り) 今年も収穫の季節がやってきました。 |
9月中〜下旬 (お米の乾燥・調製)
刈り取られたお米(もみ)を、乾燥機(お米用)で約1日程
度乾燥させる。我が家では種子用低温乾燥を使用し、通常乾燥
より低温でゆっくり乾燥致します。
(時間が掛かりますが低温乾燥により美味いお米が出来ます。)
乾燥機でお米の水分を抜く事により品質を落とさずに長期保存が
できる。お米の水分値は約15%前後
調製とは、乾燥したお米(もみ)の表皮をはぎ取り、玄米
の状態にすることです。
この過程で、ゴミや未熟な物や小さいお米除去します。玄米となったお米を、30Kの袋に詰めて保管庫にて保管する。
白米は、この玄米を精米機で精米して出来る。