マウンテンバイクツーリング日記
平成6年(1994)10月11日(日)
日帰りツーリング
十和田湖編ページ2
![]() |
この旅で使ったマウンテンバイクの紹介をします。 左からパナレーサーのMOUNTAIN CAT(シマノLX、バーエンド装着、タイヤ=IRC) 中央は私のですがGIANTのATX960(シマノSTX、バーエンド、ブレーキブースター、サイクルコンピューター装着、タイヤ=TIOGA PSYCHOU)、 そして右がMIYATAのアルミフレームモデル(詳細不明)。 3台ともほとんどノーマルな状態ですが、この頃からチューニング&ドレスアップに目覚め始めた為、今では結構いい状態になっています。 また、この十和田湖のツーリングを何回か経験するうちにもっと遠くへと行きたくなるのは当然のことで、装備やバッグ類フル装備で鹿角市からおなじ秋田県の象潟までツーリングしました。 |
|
ここは十和田湖の観光拠点である休屋(やすみや)です。 ここには2人の女性が向かい合う(乙女の像)銅像や、モーターボート乗り場、遊覧船乗り場、観光ホテル、 旅館などがあります。 |
![]() |
|
![]() |
これは休屋の湖岸から撮った写真です。 どことなく宮城県の松島に似ていると思いませんか? 対岸(北の方角)には滝の沢というところがあり、そこのキャンプ場へもよく泊りに行きました。 |
|
これは休屋より出港する遊覧船です。 航行時間や航路によっていくつかコースがあるようですが、私はまだ乗船した事がありません。 この遊覧船に乗船したいと思う時は7月の湖水祭り(こすいまつり=休屋で夜店が開かれ、2日に渡って花火大会が行われる)と、紅葉の時期です。 特に湖水祭りの時は車や人でごったがえすので出来れば祭りの前日からキャンプ場にテント を張ってキャンプをするか、ホテルや旅館などに泊まるほうがいいと思います。 自宅からここまで30kmの私でも行きは2時間、帰りは3時間かかったこともありました。 |
![]() |
|
![]() |
そしてここは休屋から1つめの峠を登った所にある展望所から見下ろした十和田湖です。モーターボートが航行していて白い航跡(この写真ではわからないですが)がとてもきれいだったのですかさず撮影しました。 このあとはこの峠を下り、また峠を登って田代岱(たしろたい)を通って中滝に入り、一気に気持ちよく大湯温泉まで下りました。 大湯温泉ではお決まりの温泉に浸かり、体を癒してからそれぞれ解散しました。 |
|
1994年10月11日、日曜日、 走行距離=89,62km 平均速度=16,0km 走行時間=5時間35分9秒 |