Dブレーキテスト・スピードメーターテスト・ヘッドライト光軸テスト
引き続き、ブレーキテスト・スピードメーターテスト・ヘッドライト光軸テストに移ります。
これらのテストを始める前にワンポイントアドバイス!
私のGT-Bもそうですが、4灯式ヘッドライトの場合は必ずやることがあります。
スピードメーターテストやヘッドライトの光軸テストではヘッドライトのハイビーム側を使うのでロービーム側をあらかじめテープなどでふさいでおくか、検査場にある(ブレーキテスト・スピードメーターテスト・ヘッドライト光軸テストをやるところにある)目隠し用のアイテムを使います。
車を停止させる場所は、「前輪停止線」があるのでこれに従います。前輪がローラー上の位置にあれば、後輪側も(ホイールベースによらず)自動的に調整されるようです。
まず前輪ブレーキ→後輪ブレーキ→サイドブレーキの順に検査され、次にヘッドライト光軸検査になります。ブレーキ検査は電光掲示板に「踏む」/「はなす」、「引く」/「はなす」と表示されますので、指示に遅れないように素早く、かつ思い切りよく動作を行う必要があります。
スピードメーターテストではローラー上で車を走らせ、時速40kmに達したときにパッシングで合図する方式でした。
ブレーキ検査などの結果は、その場で電光掲示板に○または×と表示されますので、各検査に合格したかどうかはすぐにドライバーに分かるようになっています。落ち着いてトライしましょう。合格(○と表示)なら ば、4輪ローラーに乗ったまま光軸テストになります。ハイビームにして待ちます。光軸テスターで、左右の光軸を順に自動測定されます。なんとわたしのGT-Bは助手席側の光軸テストで不合格になりました!制御室の人の声が脇のインターホンから聞こえて来て、もう一度測定するとのことでした。
しかし結果は不合格。軸があっているかどうかの前に全然光量が足りないということでした。 ここは予備車検場で調整してもらうことにしました。
検査が終了したら結果を「自動車検査票」に記録させます。
記録後、検査の合否を示す省略記号が印刷されていることを確認してから車に乗り込み、最後の下回り検査(ピット)へと向かいます。