| 
       
 
  | 
    |
|    採集年月日   1、2、3、4、5、6、7、9、10、11、12月   大きさ 3〜7cm えさ ダイダイイソカイメン? 特徴 大きなウミウシ。 秋にものすごい数。 卵塊はオレンジ色。(大きい) ヒラムシのように遊泳する。 前から、そうかなと思っていたのですが、 ダイダイイソカイメンを食べました。 ふんを確認できたので、はっきりしたのですが、 以前も、長時間ダイダイイソカイメンに付いていたことが あるので、卵塊が、オレンジ色、もしかしたら・・・。 肛門から出る、オレンジ色のふんの撮影に成功しました。 イソウミウシのふんは、白い糸状の、ものですが、 ただし、残念ながら食べてから、1週間で死んでしまったので、 水槽の中だけで、自然界とは違うかもしれません。 現在はマダラウミウシと同種と扱われているようですが、 我家では別種ということで、詳しくはマダラウミウシの ページで。  | 
    |
![]() 鰓  | 
      ![]()  |