| 
        
      アカエラミノウミウシ 
       | 
    
    
      Sakuraeolis enosimensis (Baba,1930) 
      ファセリナ科      アカエラミノウミウシ属 
       | 
    
    
        | 
    
    
         採集年月日  1、2、3、4、5、7、8月 
         大きさ    1.5〜4cm  
         えさ     ヒドロ虫   ↓ 
         特徴     冬に多い。 
                鰓突起が抜けやすい。 
                鰓突起はオレンジ色だが黒っぽい種も多い 
                 
       | 
    
    
       
        
      クダヒドラ虫の仲間? 
      2日で40個ぐらいをすべて食べてしまった(ヒドロ花の所だけ) | 
    
    
                      | 
    
    
                 アカエラミノウミウシが海に浮かんでいた事があります。 
                シロウミウシなど海で見た事がありますが、 
                このアカエラミノウミウシは採集してきたバケツの中でも 
                浮いていて、採集して2時間以上浮いていました。 
                水槽の中ではよく循環ポンプを止めたとき 
                うみうしは浮いている事がおおいです。 
                もしかしたら浮いて移動する事が出来るのかもしれません。 | 
    
    
               
      体がフウセンのようにふくらんでいる 
       | 
    
    
          
       | 
           
       
       
       |