![]() |
|
良質の紅茶を作る一芯二葉 すべての茶葉が紅茶になるわけではない。枝の先端の新芽とその下の二枚の若葉のみを収穫する一芯二葉摘みがおこなわれます。 |
![]() |
紅茶になる木の品種 ツバキ科ツバキ属の永年性常緑樹、学名カメリア・シネンシス。これが紅茶の原料となる茶の木の本名 |
![]() |
ダージリン(インド) 茶葉をそのままよったオレンジペコで、茶葉の長さは7〜11ミリくらい、カテキン成分も充分生成されるため、茶葉はファーストフラッシュよりも茶褐色になり、緑色かかった新芽を含むものもあります。 |
飲み方 | ストレートベスト 抽出時間3〜4分が目安 |
![]() |
アッサム(インド) 茶葉をカットしたブロークンオレンジペコ。茶葉はグレイがかった茶褐色で、固くしまっている。最近はリーフタイプよりもCTC製法による顆粒状のものが主流で、60%以上を占めているほどです。 |
|
ミルクに負けない豊かなコクがあり、ミルクティーやミルクで煮出すロイヤルミルクティーなどにぴったり。 |
![]() |
ウヴァ(スリランカ) 茶葉を小さく小さく丸めたフラワリーオレンジペコもあるが、圧倒的に多いのが茶葉の長さが2〜3ミリのブロークンオレンジペコ。 |
|
ミルクティーにするとおいしさが引き立つ。蒸らし時間は2〜3分を目安に。 |
![]() |
キーマン(中国) 茶葉は黒っぽく、くすんだ感じ。針状に細くしっかりとよられたホールリーフタイプ。大きさはオレンジペコー、またはペコー |
|
ストレートかミルクティーで。3〜4分しっかりと蒸らしてから抽出。 |
![]() |
ディンブラ(スリランカ) オレンジペコをカットしてふるいにかけ、2〜3ミリの葉のみを集めたブロークンオレンジペコーが主体。茶葉はつややかな茶褐色。 |
|
タンニンの含有量が少ないため、冷やしてもクリームダウンが起こりにくいのでアイスティーには最適。朝食のミルクティーにもおすすめ。またシナモンやグローブなどのスパイスやハーブ、フルーツなどを使った各種バリエーションにも向きます。 |
紅茶あれば毎日が香りたかくなるようです。 |
![]() |
いろんな紅茶を飲んでみたい・・紅茶の味をブレンドしてみるのも面白そうあなたのプライベートティー。本格的な英国紅茶をお楽しみください。 |
|
当店のおすすめのオリジナルブレンドインドダージリン地方やアッサム各地方の茶葉など、手で摘みとられた最高級のリーフのみを使用。それぞれの紅茶が奏でる風味、きれいな水色にこだわった逸品です。ストレートティーやミルクティーで気品漂うティータイムを。 |
|
ダージリン特有のフレッシュな若々しい香り。香りの紅茶の代表です。紅茶のシャンペンとも言われています。とっておきの紅茶です。ストレートティーでどうぞ。 |
|
厳選されたダージリン、アッサム、ドアーズ茶にセイロン茶をブレンド |
|
オリエンタルな香りの免品、独特な渋みと、すもーキーフレーバーの強い香りをもつ。ヨーロッパで人気の個性は紅茶 |
|
|
|
ゴールデンチップを多く含んだ、高品質な茶葉を使用。強いコクがあり、ミルクティーに最適です。 |
|
水色・香り・味三要素が調和し、世界でも人気が高い紅茶です。セイロンの最高級茶園の厳選された茶葉だけを使用。すっきりとした香りとコクのある味わいを、ミルクティーやストレートティーでお楽しみください。 |
|
エキゾチックな香りを楽しむこだわりの一杯、優雅な時間を演出します。上級の中国紅茶にベルガモットの香りを加えた、フレーバーティーの代表格です。爽やかな芳香を、ストレートやアイスティーでお楽しみください |
|
FOP | フラワリーオレンジペコー |
![]() |
OP | オレンジペコー | |
P | ペコー | |
PS | ペコースーチョン | |
S | スーチョン | |
BOP | ブロークンオレンジペコー | |
BP | ブロークンペコー | |
BPS | ブロークンペコースーチョン | |
BOPF | ブロークンオレンジペコーファニグ | |
D | ダスト |