広く市民に開放してくださいました。
内田 繁氏(デザイナー)の現代茶室と現代茶道具との空間共演

受庵外部

受庵内部には個性的な器、そしてノートパソコン
掛け軸「世界の窓」竹村真一氏

水差
抹茶碗

シナ漆掻壺花入れ
小林伸好氏
シナ樹皮、漆掻きに使う道具として現在も使用。

茶釜
「お垂れ釜浜松文」

高橋敬典氏
(重要無形文化財保持者・人間国宝)

茶碗「銀鋺」
金子 透氏
0.38ミリの銀の板を絞り形成後打ち出し加飾。
銀板2枚による空中構造

名月園のトップに戻る おちゃやの散歩に戻る