夜空を見上げていると、「そろそろお月見の季節だなー・・・」と感じます。 |
|
![]() 今年は9月14日 |
|
ところでみなさん、お月見はもともと中国から伝わってきた行事だというのをご存じですか? 中国では古くから、旧暦の8月15日を「中秋(秋の真ん中)」として、その夜の月(中秋の名月)を愛でる宴を開いていたそうです。その風習が日本にも伝わり、最初は貴族の間に、そして一般庶民にも広まっていき、今のように秋の行事として定着したのだそうです。このころとなると夏の暑さで疲れた体に、ゆっくり淹れたお茶でも飲んで体を癒やされてはいかがですか?甘い饅頭といただきたい・・・ 名月園ではこの秋のお茶として月見茶・火をちょっと強く入れたカチカチ山の2種類をお用意いたしました。是非ご賞味ください。 |
|
![]() |
![]() |
香ばしい香り漂う「カチカチ山」 100g630円 |
甘くて味ののった「月見茶」 100g 1050円 |