![]() |
器具と材料(2人分) ティーポット、水差、(耐熱性)2個、マドラー、砂時計、ストレーナー、茶葉ティースプーン2杯、熱湯180度〜200度、ロックアイス |
夏はもちろん、冬のアイスティーのさわやかさも格別。でも、冷やすと濁ってしまい、透明感のあるアイスティーを淹れるのはなかなか難しい。これは紅茶の成分のタンニンが冷えて、白く浮き出てくるため。容器を移し変えて2段階で冷やすと美しい色に仕上がります。 |
茶葉はタンニンの少ないセイロンやアールグレイなど。 |
ホットティーの半分の量の熱湯を注ぎ、2倍の濃さに淹れます。 |
蒸らし時間はホットの場合の約半分(1〜2分)でOK。 |
砕いた氷を入れた耐熱性の容器に移し変えて、急速に冷やします。氷はたっぷりと入れておくことです。 |
すぐにマドラーか長いスプーンなどでかき回して、温度を均一にします。 |
氷が入らないようにストレーナーを使って、もとの容器に戻します。氷が溶けて水っぽくならないようスピーディーに行います。 |
氷入りのグラスに注ぎ、好みでガムシロップを加えてください。 |
名月園のトップに戻る|紅茶のトップに戻る |