茶の字のつくことわざ
 茶が日本人の生活に深く根をおろしていることは、茶の字のつくことわざが多いのを見ても納得いきます。昔からよく使われていることわざの中から代表的なものを挙げてみましょう。

朝茶に分かれるな
茶は体にいいので毎朝の飲んだほうがいいですよ。
朝茶は福がます
朝茶を飲めばその日いいことがありますよ。
朝茶はその日の難逃れ
朝茶を飲むと災難避けになりますよ。
朝茶は七里帰っても飲め
朝茶は体に良いのだから面倒と思わないで飲むほうが良い。
よい茶の飲み置き
良い茶の味は後まで口に残る。
濃い茶目の毒気の毒
濃い茶を飲むと目が冴えて眠れなくなるが、気持ちはすっきりします。
茶柱が立つと縁起がよい
人に話さないで黙っていると良いことがあるという
茶は水が詮
良い茶を上手に入れるときは良い水を選ぶことが大事です。
茶腹も一時
茶を飲んでも一時は空腹をしのげるから転じて、わずかなものでも一時しのぎになるの意味です。
茶を飲むと色が黒くなる
貴重な茶をあまり飲ませたくない方便。
鬼も十八、番茶も出花
誰でも一生に一度は美しい時期があるもののたとえ。
宵越しの茶は飲むな
出したてのおいしいうち飲め、一晩も置いたらおいしさを失うのたとえ。
お茶をにごす
いいかげんなことでその場をごまかす。
お茶の子さいさい
物事を簡単にかたずけるときのたとえ。
「茶の子」茶と簡単な食べ物をさし、これで一時腹ごしらえをする。

名月園のトップに戻る おちゃやの散歩に戻る