岩手山焼走り国際交流村オートキャンプ場 2008/10/11〜10/12

岩手県八幡平市平笠24地割728 tel 0195-76-2013
今年2回目は、何処にしようと悩み前々の週に悪天候の中、八幡平のアスピアに向かったのですが
現地は土砂降りの雨、そうこうしているうちに雨がみぞれに変わり、アスピーテラインも通行止めに
なり、このままだと帰れなくなりそうなので、田沢湖に抜け日帰りで帰る事になりました。
今回はリベンジと言う事で、雪の心配があまり無い東側の焼走りに決定!!
場所は東北自動車道西根ICから国道282号線を南下、道の駅にしねの手前の信号を右折し案内板
に従って約15分山を登ると到着します。脇道が無いので迷いません。
食材は、事前に購入するか、道の駅にしねで購入する事になります。
10月上旬で今、まさに紅葉シーズンなので混んでいるかもと早めに行ったら我が家以外誰も居ませ
んでした。おやっ?と思いながらも設営中、物凄い風が吹いてきて壊れるかと思いながらも一通り終わ
りそんなこんなで夕食を済ませ、温泉に入り寝る事にしました。夜中にあまりの寒さで目が覚めました。
どうやら私は山をなめていた様です。こんなに寒いとは思っていませんでした。
センター兼温泉施設です。レストランも有るので手ぶら
でもOKです。

入浴料 大人:500円、子供 :250円
オートキャンプ場 入場料 大人:300円、子供:200円
サイト利用料 3500円
オートキャンプ場入り口です。サイトは50サイト有ります。
トイレは1カ所のみ。ハイシーズンでは無かったので良
かったのですが、足りない様な気がします。
隣接してキャビン村も有ります。全部で25棟です。
写真は4人用、他に8人用が有ります。
参考利用料
4人用 4人使用で13800円(1人あたり3450円)
8人用 8人使用で21000円(1人あたり3225円)
キャンプ場内のトイレですが、バリアフリーになって
います。清掃もされていて良い感じです。
我が家のサイトです。広さはまあまあと言った感じです。
テント4つ分位です。駐車スペースも2台は止める事が
出来そうです。
そして何よりも、各サイトに給排水設備、バーベキュウ
コンロが設置されていてとても便利です。
オートキャンプ場の隣には、通常のキャンプ場も有ります。
乗物の乗り入れは二輪車以外は禁止ですが、サイト自
体はフリーサイトになっています。
常設テント、ファイヤーサークルも有るので子供会には
良いかも知れません。
フリーサイトの様子です。奥に有る建物は未調査です。
トイレは入り口に有るので、避難場所???。
はっきり言って寒かった!!10月11日で丁度紅葉がシー
ズンではありますが、やはり山です。翌朝岩手山の山
頂はうっすらと白いものが、、、、、、。