ぽよよんの森オートキャンプ場 2002/06/29〜30

秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字間木11-9

2週間前十文字町にさくらんぼ狩りに行くついでに、下見しそのまま予約したぽよよんの森オート
キャンプ場に行ってきました。
場所は岩手側から、水沢より国道397号線を秋田方面に向かい下っていくと国道342号線の別
れ道を須川方面へ右折します。そこから約10分位で到着します。途中案内板が有るので、比較
的分かり易かったです。さて6月29日、朝からどんよりした天気で心配していましたが、山脈を越
え秋田に入ると雲ひとつ無い青空、先々週もそうでしたがこんなにも違うもんなのか〜と思うと同
時に、うっとうしい梅雨時には秋田でキャンプ!!と思わずにはいられませんでした。

実際利用してみて感じた事は、ここは家族向きの様な気がします。事実今回8組いましたが、1組
以外は全てファミリーでした。おかげで夜も静かに過ごせすごく快適でした。やっぱりキャンプ場は
静かな所が一番です。名前の通りここはオートキャンプ場でサイトまで車が乗り入れ出来るのは当
たり前なんですが、どっかのキャンプ場情報で見たのですが、電源サイトは2区画のみと紹介してい
ましたが、数えた限り8箇所(管理人さんもっと有ったらごめんなさい)有りました。
管理人さんも言っていましたが、実際に取材に来ていないのに紹介している所も有ると言っていま
した。やはり紹介するのであれば実際に泊まってみないとだめですね。事実を掲載しないとね!!。
一番奥側のサイトは少々トイレが遠くなってしまいますが、(実際歩いて3分掛かりませんが)炊事場
は有るのであまり不便を感じ無いと思います。又、フリーサイトも落ち葉が沢山敷きつめた様になっ
ているのでフカフカな寝心地になる事間違いなしです。
私達は梅雨時と言う事もありバンガローを選んでしまいましたが、ここは絶対テントが良いと思い
ます。チョット失敗したかも?但しバンガローのテラスに専用炊事場が付いているので、ちょっとした
優越感に浸れるのは確か?です!!我が家は邪道と考えているスクリーンタープですが、夏場ここは
必需品かも知れません。小さい虫が沢山いました。

我家が泊まったバンガロー、炊事場も有り、快適で
した。テラス、炊事場も付いています。
でもキャンプにこだわっているので、テラスは使用せ
ず下にタープを張り調理しました。(単なるへそ曲がり?)

利用料 大人2,000円 子供1,000円
バンガローの前に車を止めその脇にタープを張りましたがテントプラスタープも可能、結構な広さです。
これならグループでバンガロー、プラステントだと大人数でもOK!!でも混雑期もこんな使い方出来るんでしょうか?
実際の料金はバンガロー利用料のみでした。
炊事場の様子です。プロパン直結の湯沸器が一台
有りました。
写っていませんが、右側には洗濯機が有り、使いた
い時は使って!といった感じ。
良く有るコイン式じゃなく普通の洗濯機です。
家族連れにはもってこいですね。子供達はすぐ着る
物を汚してくるからね!連泊する時は使えます!!
炊事場の隣に有るのが、トイレとシャワーです。
灯油タンクの左側に見えるドアがシャワー室の入り
口になります。
中はトイレの写真の下に有ります。
前に来た時もそうですが、やたらきれいなトイレで
す。掃除が良く行き届いていると思います。
夜来た時は小さい虫だらけでしたが、帰る頃にはも
うきれいになっていました。朝早くから掃除をしてい
るんでしょうね。
こちらは大の方、こちらもやっぱりきれいです。
左側に洋式が有りますが、どっちもきれいです。
シャワールームです。これまたコイン式じゃなくて普
通のシャワーです。ん〜やっぱり良いですね。コイン
式だと3分位で切れるけどここは切れません!!子供
達と3人でゆっくりと使えました。キャンプがメインな
のでこれで十分ですね。でも欲を言えば小さい湯
船が有ったら言うことないです。

利用料・200円(どこかのHPではコイン式と書いてあ
りました)それとも後から変更されたんでしょうか?

いつも家ではゲームに夢中でしたがミニアスレチッ
クがすっかり気に入った次男でした。
夕食までずっと遊んでいた様です。
長女もミニアスレチックが気に入った様で遊んでい
ました。でも少しは手伝ってほしかった・・・・。
おかあさんに衝動買いと怒られながら購入したサイクルキャリアのおかげで今回から自転車も仲間入り!!
結果的には長男、おとうさん計2台のマウンテンバイクを持ってこれたので行動範囲が広がりました。
が、おとうさんはチョット走ったら息が切れあんまり乗れませんでした。日頃の運動不足が影響したようです。
そう言えば年間10回以上行っていたスキーも今シーズンは一度も行っていなかった・・・・・・・・・・・・・・。
キャンプの定番焼肉そしてBBQ!.
しかし今回デビュー予定で持って行ったダッジオー
ブンは箱から出る事は有りませんでした。
デビューを果たすのはいつになるんでしょうか・・・・・。
結局上の写真右に有るコンロで串焼きを焼いてい
ましたがメインの鉄板に移動し、ハンゴウ専用にな
ってしまった。
遊び回っていた長女も焼き上がる頃にはちゃっかり
席に付きひたすら食べる食べる。
さんざん動き回っていた次男もやはり食べる時はお
となしいいつもこうなら言う事無いのですが・・・・・・・。
なんだかんだ言っても長男は食事の手伝いをしてい
ました。
その後落ち着いて食べています。
朝、長男トイレに起きる。一番近い所なのでパンツ
姿で歩いています。そう言えば夕べシャワーに行く
時おとうさんと次男はスッポンポンで行ったっけ・・・
・・。とても混雑期には出来ない芸当です。
長女は朝の散歩中コクワガタの雄をゲット!!
得意気な顔で早く写真撮って!!。

物見台から長男と。
おとうさん初登場!!この日めでたく?40才になりました。

オートサイトです。全てテーブルが付いていました。
木製又はレンガ調コンクリート製のテントサイトです
が、やっぱりテントは直接地面に設営した方が良い
かも知れません。
オートサイトの脇に有るコンセント。数えたところ8箇
所有りましたが、やはり誰も使っていませんでした。
やっぱりキャンプに電気は必要無いと思います。
聞かなかったんですが、オートサイトの料金は2000
円でしたが、電源サイトも同じなんでしょうか・・・・・?
頼めば電工ドラムも貸してくれるそうなので、管理人
さんに話してみましょう。
キャンプ場の奥に有る炊事場です。
奥のサイトはトイレは有りませんが、調理するのに
いちいち歩かなくても大丈夫です。
一番奥から入り口側を向いて撮ったところです。遠
くに見える建物(歩いて約3分)が、シャワー・トイレの
建物になります。
そしてすぐ後ろが上の写真になります。
フリーサイトの様子です。
写真では分かりづらいかも知れませんが、落ち葉が沢山有りここにテントを設営すれば気持ち良いと思います。今度来る時は、絶対テントにしたいです。
めったに無い家族全員の写真です。次男ははジュースに夢中で顔が写っていません。
管理人さんに撮っていただきました。
最後は管理人さん達と記念写真。
話しやすく、とても良い方々でしたよ!
シーズン中もう一度行きたいと思います。


所在地・秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字間木11-9
電話・0182-47-5555
不在時・0182-47-2017(管理人宅)