「SIREN」日記
○第1日
箱を開け説明書に目を通す。難しそうなのでとりあえず「コラムス」をやる。
あまり調子が出なかったので意を決して「SIREN」を起動。
タイトル画面の砂の嵐で早くも怖じ気づいてとりあえずソフトを取り出して「コラムス」をやる。
やはり調子が出なかったので意を決して「SIREN」を再起動。
主人公マヌケ面だなあ。とりあえずいきなり発砲してくるバカボンのお巡りさんのような処刑コップから逃れてプレハブ小屋に飛び込むも
怖くて出れなくなる。5分くらいずっと隠れていたが埒が開かず、覚悟を決めて強行突破するも極度の方向音痴が災いして逃げ込むべき
軽トラを見失い射殺される。
その後数回車を見つけられず蜂の巣にされるも、ようやっと警官を轢いてクリア。
次のシナリオは何とか死なずにクリア。
続いて登場するは不自然な髪型の学者先生と連れの変な生物。ひとまずこっそり正面突破を計るも狙撃されご臨終。死人のくせに
スナイプしやがって…。
その後ジグザグに走ってみたりヘコヘコしゃがみ歩きをしたりするも、ゴルゴばりの腕を持つ屍人に百発百中で仕留められ続ける。
挫折。
○第2日
つーか3時間弱の睡眠時間なれど、何度も視界ジャックしてしまう夢を見て汗だくで目が覚めてしまうチキン野郎ここにあり。
狙撃され続けて、ようやく学者先生正面突破を諦める。
最初にここをプレイした時右側は行き止まりだと思ったので正面突破を試みていたのだが、再度右側を確認。あ、川に降りれるじゃん。
よいしょよいしょと向こう岸によじ登ってキョロキョロ視界ジャックしていたら、解除するといつの間にか屍人につかまれていることに
気づく。イヤー!焦っても後の祭りで先生死亡。つかみ男かよ!
挫折。
○第3日
昨日発見したルートを再度慎重に辿る。前回の屍人に再度襲われるも何とか銃撃が間に合い目標の無力化に成功。
改めて目的地を目指すも見事に自分の現在位置をロストする。が、屍人に追われながらウロウロしているうちに運良く到達しクリア。
次のシナリオは某所で人気の求道士さん。学者先生から一転して武器もなければ灯りもない。
とりあえず慎重に進むもあっさり発見され銃殺される。
ならばと一気に駆け抜けようとするもあっさり包囲され鎌でザックリ刈られる。
以後その繰り返し。隠れてるつもりなんだがあっさり発見されるし逃げ回っていると目標地点にうまくたどり着けないしで屍の山を築く。
視界ジャックしてると気持ち悪い行動とってる連中が多すぎるのもイヤ。
挫折。
改めて省みると、方向音痴で3Dものが苦手だわ怖いゲーム苦手だわファミコン版の「メタルギア」の頃から隠密行動苦手だったわで、
とことん自分に向いていないゲームだということに気づく。つーか気づくの遅!少なくとも攻略本片手とかでないとオイラには無理だわさ。
○第4日
店で本の取り次ぎ・出版社の「SIREN」の攻略本の在庫を検索するも入荷日未定と出る。
○第5日
おもむろに「ソウルキャリバーV」購入。寝る間を惜しんでプレイ開始。
つーわけで攻略本買うまで封印!orz
○ループして第4日
攻略本買った。パラパラ眺めて改めて前途の多難さを思い知りおもむろに「コラムス」をプレイという日々が半月くらい続いていたの
だが、意を決してプレイ再開。
牧野の最初の面。攻略本通り進めようとしたらいきなりババアに見つかり階段下まで追いかけてこられるも何とかかわして逃走し、食堂
の裏 まで逃れる。今まではまずこの建物の間から裏に抜ける道からしてわからなかったんで格段の進歩。
その後、普通に歩いて通り過ぎようとして草刈り屍人に追いかけられるも何とかゴールに逃げ込む。ふうう。
○第5日
主人公の変な顔の少年で盲目のものを連れて棚田を突破する面。攻略本によると武器が取れるらしいので嬉しいなあ。
が、武器がある焚き火跡がそもそも見つからず迷子の迷子の子猫さんあなたのお家はどこですか?
しかも狙撃手の射程内に迷い込んで敢えなく射殺される。
気を取り直して再開。今度はちゃんと攻略本と画面を確認して進み、無事焚き火跡を発見し火掻き棒をゲット。これで怖いものなしよ!と
調子こいて進んだら道を間違って狙撃手の射程内に(ry
三度目はもう攻略本と首っ引きとなってようやくクリア。後半屍人に見つかりまくって殴り殴られの泥仕合だったが。
志村の面。ここが噂の難所か…。早速坑道出口で撃たれて死亡。
その後も順当に死に続ける。射殺が大半。時々刺殺。一度下に屍人が2匹いる所に落ちてしまってボコられた。
つーか猟銃照準合わせしづらいッスよ〜。
断念。
○第6日
今日も今日とて、志村後ろ〜!何度も死ぬ内に、どうせならば無駄のないように全部のフラグを立ててからクリアした方がいいということを
悟り、クリアのハードルが更に上がるも、運良くクリアに成功。トロッコを動かしてからモタモタしていたのでトロッコに轢かれた屍人が復活
していたらどうしようとビクビクしながら出口に向かったが、何とか間に合った模様。うわあ、苦労した。もうこの面やりたくない。
しかしその後はトントン拍子。まあ攻略本片手だし。
牧野&赤ジャージ、初登場の宮田医師、恩田妹の面をくたばらずに通過。目当ての視界をジャックするのがなかなかうまくいかずイライラ
する。コツがあるのか?
牧野の最初の面2周目。少しはコツが飲み込めてきたような気がするのでかなりスムーズに進行する。と思ったら物置のある家の横で延々
クギ打ってる屍人の存在にまるで気づかず横を通り過ぎてボコられて死にかかる。まあ何とか逃げおおせられたけれど。
しかしのっけから武器持ってて強い印象のある宮田とは大違いのヘタレっぷりだなあ、求導士さま。双子とは思えぬ。
その宮田&恩田妹面。最後の所でハンマーを取って喜んでいるところを屍人に仲間呼ばれて刺され撃たれて久々死亡。
それでも二度目できっちりクリア。
結構楽勝で進める?と思ったら、志村1面リターンズ。orz
もう一度やらねばならないのはわかっていたがまさかこんなに早いとは…。
相変わらず照準定まらぬ猟銃に悪戦苦闘しながら、それでも何度目かの挑戦で管理小屋まで進んでツルハシをゲット。
クリア目前!と息巻いて鉱山事務所に戻ろうとしたら轢かれ屍人が復活していて撃たれる。
何とか銃撃戦を制してダッシュで戻るも息が切れだして焦る。その隙をついて屍人の接近を許してしまい、照準を合わせる間もなく刺殺
される。
き、今日はこれくらいで勘弁しといたるわ!
○第7日
他にやることなかったから、という消極的な理由で再開。だって志村面苦手なんだもん。
ところがその欲の無さが勝利を呼んだかあっさり最初のプレイで条件2を達成。ありゃ?
美浜奈保子登場。頭デカッ!最初の面は…また志村の鉱山かよ!
が、準備運動で一度死んだ後二回目であっさりクリア。サイレン鳴らしてからついうっかりさっさとトロッコを動かしてしまって一掃できず、
結局全員銃殺した。拳銃サイコー!
次の面はまたも拳銃持ちのヅ…竹内教授。
準備運動で軽く新登場の犬&羽根屍人の洗礼を受けて死亡。二回目は頭脳屍人の待ちかまえる祠に近づき、彼奴が社に逃げるのを
追跡するつもりが、彼奴が動き出す前に先走って一方通行の社に降りてしまいリトライ。
三回目は逆にあっさり逃げられ追いかけっこ開始。マップ内を二周くらい走ってようやく捕捉して撃破成功。拳銃サイコー!
次の面もヅ…教授で屋根の上のスナイパー退治。
準備運動で軽く正面突破を計って射殺され、おとなしく迂回する。5分以内の条件達成が難しそうだったのでひとまずフラグ立ては
後回し。
屋根からベタンと落ちてダメージ受けたり屍人どもが屋根まで登ってきてパニクッたりしながらも紙一重でスナイパー射殺してクリア。
つーかこんな面攻略本見ながらじゃなければ永遠にクリアできそうにないわい。
次なる面は火の見櫓で声を聞いた高遠先生&小学生。
攻略本と首っ引きになって進むもあと少しまで来て3連敗して脱落。つーか校長先生復活早いよ!お笑い担当かと思ったら、流石伊達
に校長の名は名乗っていないぜ!
○第8日
最近は「お姉チャンバラ2」ばっかやってたのだが、久方ぶりにプレイ。
久方ぶりで操作が微妙にうまくいかず先走って見つかって射殺とか、モタモタして同行者が屠られるとかでまるで進まず、諦めて再び
流血姉妹でゾンビ狩りに戻る。
○第9日
あと一歩でクリアできそうでできないのがもどかしかったのだが、高遠先生十数名、春海数名の屍を乗り越えてようやくクリア。相変わらず
復活の早い校長にあわや追い詰められたがどうにか。
続く宮田医師の面2周目はあっさりクリア。つーか巡査が食ってる(ようにはあまり見えなくておぞましさ半減)のが羽生蛇蕎麦なのかえ?
お医者様(と学者様)は強くて助かるなあ。灯りもなければ武器もない求導師様も見習って下さいな。
続いて恭也&美耶子in廃屋。
ええと、攻略本によると、美耶子を納戸に隠して鍵を取ってニッパーを取って………納戸の鍵が開きませんが?
はあ、以前の面で取ってないと駄目ですか。はあ、連れ歩かなくては駄目ですか。
つーわけでこれが大ブレーキ。少し走れば見失ってついて来れずに単身襲われ、混戦になれば一発で射殺と屍の山に。
こん、どめくらがーっ!
恭也一人でも狭い廊下で武器がつっかかって攻撃外れるわ狭い廊下で自分の背中からの視点なんで自分が邪魔で敵が見えないわ
攻撃構えのR1と間違ってL2で意味もなく視界ジャックしちまうわと死屍累々。
挫折。
○第10日目
死の廃屋編の続き。今までの傾向としては、2階から降りてきて拳銃持ちと戦闘になって射殺されることが多かったので、2階に登る前に
始末しようと試みる。数回の試行錯誤の後うまくいき、祭壇を開けるところまで進むも、床下から現れた屍人と狭い室内で戦闘中に流れ
刃物で美耶子がザクザク切られてご臨終。
反省して美耶子を隣の部屋に待たせてから祭壇を開けて戦闘して、今度は勝利して何とか外へ脱出。
…ああ、この試行錯誤っぷりは楽しいかも。…でも攻略本なしではあまりに何をやっていいのかわからなくてお手上げだと思うが。
次の面は…2回目の三流芸能人。………ということはおなじみ志村ステージか…。orz
しかも第2終了条件が敵を全滅させた状態での脱出って…。一旦撤退。
○第11日目
更新が多くなってきたということは段々楽しくなってきたということか?
三流芸能人に課せられた使命は屍人皆殺し。つーてもヤツらは一定時間で復活する(倒れている間に崖から落とすとか燃やすとか
すればいいのに。)ので、拳銃を入手できるとはいえチンタラやっているとクリアできないわけで、そんな高等なことができるのかと不安。
…意外にあっけなく(たかだか2,3回殺されただけで)クリア。頭がデカいからか走るの遅いわすぐ息切れするわで逃げ切れるか
ヒヤヒヤだったがなんとか成功。
そしてループ3周目クリアでシナリオセレクト解放。………されたはいいが、どこからやればいいか指示なしなのかよ!
仕方なく攻略本をめくって、宮田医師の最初の面の2周目。
あっけなく(たかだか2,3回殺されただけで)クリア。
続いて恩田妹vs恩田姉&蜘蛛屍人。ちょい前に「お姉チャンバラ2」で似たような蜘蛛ゾンビと遭遇していたのでSANチェックをせずに
済む。
攻略本を見る限りでは大変厳しそうで、そんな高等なことができるのかと不安。
なんとあっさり一発クリア。噂の双子ブラザーズのよそよそしい会話も聞けた。つーか求導師さまがこうもヘタレだと、医者さまじゃ
なくても、おめーが儀式をミスッたんじゃないの?みたいな疑いを持ちたくなるなあ。
幕間の双子姉の撃退でさらに求導師さまのヘタレっぷりと医者さまの頼もしさが際立つ。
続いて高遠先生2周目。また校長先生と戦うのか…。
しかし、流石に慣れたのか一発でクリア成功。例によって復活した校長先生に殺られかけたが。
続いて本日二度目の三流芸能人。今しがた高遠先生が開けた体育館の非常口から中へ。
校長先生はいないが蜘蛛だらけでイヤーン。しかし飛び道具持ってるんで楽勝。弾切れ寸前まで撃ちまくりながら一発クリア。
続いて…恭也&美耶子の死の廃屋かよ!納戸の鍵取ってないのでシナリオセレクトで恭也&八尾の面に戻りゲット。
続いてドライバーを手に入れるべく棚田の面をセレクトするも、道に迷って美耶子とはぐれ刑事純情派している内に彼女が屠られて
死亡。
今日はここまで。
○第12日目
棚田にて石碑を倒しドライバーをゲット。一度スナイパーの零距離射撃を喰らって死んだ。
しかし死の廃屋の条件2フラグはまだ立ってないようなので、攻略本に従い学者先生vs頭脳屍人2周目を選ぶ。
が、いきなり空中からの狙撃+犬の一撃で地に這わされ挫けそうになる。
気を取り直して再スタート。今度はうまく犬を蹴散らしながらメガネの学生証のある祠へ。…あれ?裏に頭脳屍人が隠れたままじゃん。
頭脳屍人を先に殺してしまうと条件1クリアになってしまうので、やむなく無視して祠の扉を破壊。突然メガネが現れて学生証を取られる。
つーかワープしてきたのか?
頭脳屍人が逃げ始めているのでツッコむ間もなく追跡。走りながらの射撃は照準が合わないのう。…そして追いかけている間に置いてきた
メガネが犬の餌になりゲームオーバー。おのれ、役に立たないどころか脚まで引っ張りおって!
3回目のチャレンジで見事頭脳屍人を仕留めて条件2クリア。
次の面は…志村のゴルゴ面か…。今日はやめとこ。
○第13日目
志村でスナイプしてメガネを救え!
その1:照準を合わせるのに手間取っている内にメガネ、鎌で切り刻まれる。
その2:何とか照準を合わせて屍人2匹を仕留めるもメガネ遁走。探している内に逆に敵にスナイプされて志村死亡。志村後ろ!
その3:とりあえず櫓を降りてからメガネを助ければ合流が楽かと考えて梯子を降りている間にメガネ物言わぬただの肉の塊と化す。
その4:攻略本によると、最初に合流できなくても待っていればメガネと川縁で会えるらしいのでさっさと諦めて合流予定地点で待つこと
数分、メガネ逃げ損ねて射殺される。
(以下略)
その…いっぱい:例によってメガネと合流できず。仕方なくアーカイブを回収しつつ川縁を目指すが、手紙を取りに行く途中にババアに
追いかけられているメガネとバッタリ。ババア射殺して初合流。手紙出しに来てたのか?
その後囮作戦も成功してクリアに成功。…やはり志村は鬼門だ。
恩田妹廃屋2周目。攻略本に従って外から2階に登ろうとするが、直前に見つかって殺されること二度三度。かろうじてスコップを入手
して、敵に追われながら池端を掘ろうとするも、「今はそれどころではない」とか出てきてクリアできずという死に方を経て、いきなり二階を
目指さず物置裏に隠れてワンクッションおくということに思い当たり、無事クリア。
学者先生vs志村面。冒頭、初めて優しげにメガネに話しかける先生。ああ、確かにその角度はヅラっぽい。しかしメガネはスナイプされ
虫の息。何だって今日は酷い目にばかり遭うなあ。怒りに燃える先生のリベンジが今、始まる。
とはいえ、攻略本によると羽根屍人は飛んでるし、逃げる志村には6発撃ち込まにゃあならんし、そんな高等なことができるのかと不安。
………ありゃ?一発クリア。何故か近づいても志村が逃げなかったのでホースは取り逃してしまったが。昨日の頭脳戦といい、あのヅラが
ステルス効果を発揮しているとかなのか?
デモシナリオ。倒れるメガネのそばにどういう経緯か(未プレイにつきわからんが)たどり着いて倒れ込む恭也、それをどういう経緯か(未
プレイにつきわからんが)見下ろすドクター宮田(悪人っぽい表記法だ)…なんだか一気にドラマが加速しそうな予感…恋の三角関係
が!(違)
しかし次にクリアすべきなのが先刻あれほど苦労した志村&メガネ面2周目で、しかも終了条件がタイムアタックって、無理無理!
○第14日目
つーわけで志村でスナイプしてメガネを救い、1:55以内にクリアせよ!…無理じゃ。
一応プレイするも、メガネと合流する前にメガネがボロ雑巾のようにされてしまい挫折、を繰り返す。
…どうもおかしいと思ったら、竹内で屍人を井戸に落としてないので敵が1匹多かった。
つーわけで竹内の最初の面に戻る。一度、屍人を井戸に落とし損ねてリトライしたが、二度目で成功。桶から出てくる手がイヤー!
そして再び志村。ええと、屍人を一体狙撃して、梯子を途中で飛び降りると目の前でメガネが屍人に襲われて…いない!どこ行った?
というのがいつものパターンだったのだが、今回に限っては目の前にいた!初めてだ!
早速屍人を射殺して合流、一目散にゴールを目指す。最後の難関の囮イベントも無事突破し、見事に条件2クリア。
こんなに簡単にクリアできてしまっていいのか、オイラ?
かくして悲観した志村は自殺。次の面は赤ジャージ独り脱出行。
ガキんちょなので動き遅いわすぐ息切れるわで厄介だったが一発クリア。攻略本通りに進めてもヒヤヒヤものだったけど。
続いて恭也で竹内の墓の発見。足手まといを置いていけるので楽勝、と屍人を撲殺しながら突き進むも道に迷った所をスナイプされ
死亡。ババア屍人と格闘中に狙撃されたら、弾がババアに当たってババアが倒れたのには笑ったが、次の瞬間自分も撃たれた。
が、珍しくそれを教訓に正しい道を見つけて二発でクリア。竹内の墓から屍人化した竹内力兄ィが出てきたらどうしよう。出ません。
続いて竹内教授のわくわく病院探検。病院っていう舞台設定がまず嫌だねえ。開かない扉ばっかりだし。
犬にボコられながらも何とか頭脳屍人を撃破。
牧野デモシナリオ。空と大地を繋ぐ1本の光の柱を目にする牧野。つーかサテライトキャノン?「月は出ているか?」?
そのまま牧野&赤ジャージ2周目。何度か狙撃され両者ともくたばりながらも突破。
屍人が隠してバケツに入れておいた生徒手帳を拾う時の牧野のへっぴり腰ぶりが笑えた。
赤ジャージ2周目。1:55以内の脱出。
賽銭ばらまき陽動作戦を決行するも2匹目の屍人が駆けつけてくるのを待ちきれず鉢合わせしてしまったりで数度死亡。
最後はパトカーのサイレンを使わず強引にすり抜け突破でクリア。
恩田姉妹のデモシナリオ。あっさりシメられる牧野のヘタレっぷりに苦笑。頭脳屍人の恩田姉の顔のアレは何なのか。やだなあ。
高遠先生&春海棚田脱出行。最初から武器持ってるし、足手まといは基本的に隠しっぱなしだしでサクサク進む。何よりも校長先生が
いないからな!
今日は何だってまあ順調に進んだこと。
○第15日目
メガネに写真を拾わせるため、志村&メガネ面。前回鮮やかにクリアしたので自信を持って臨むも、照準合わなかったりスナイプし損ねたり
梯子降りるの遅かったりでメガネの死体が山のように積まれる。ありゃ?
ようやくメガネの体力が残っている間に屍人2体を仕留めるも、目の前で叫んでいるのにメガネ走り去ってしまう。
今までこのパターンだと合流できずにメガネが殺されるか志村がスナイプされるかだったのだが、今回は偶然狙撃手が視界に入ったので
逆狙撃に成功し、余裕を持ってメガネを追跡・合流を果たす。と書きつつ実は第2合流地点の北東の家でも逃げられて川岸でやっとこさ
捕まえたのだが。
写真を入手してロックを解除し、今度は一転して竹内vs志村面2周目へ。
前回は山ん中のホースを取る前に志村を仕留めてしまったので、今回はあえて泳がすことに。
作戦通り攻撃の手を緩めて志村を山に追い込み、ホースをゲット。あとは志村を始末するだけだったのだが、仕留め損ねて追いかけっこ
開始。延々鬼ごっこをしている間に、一度倒して復活した羽根屍人が橋の下の瀕死のメガネを射殺しやがってゲームオーバー。
その後も数回志村に逃げられている間に「舞−乙HIME」の時間になったので終了。
○第16日目
仕事中ふと気がつくといかに志村を逃がさず仕留めるかばかり考えている自分に気がつき苦笑。
ホースの回収は吊り橋を燃やす前に済ませておけばいいということには昨日気づいていたので、後は志村の料理法。一発撃たれるのは
覚悟で逃げられない近距離から全弾ブチ込む作戦に。
近づきすぎて狙撃されたり逃がして追おうとしたら背中から羽根屍人に撃たれたり、数人の犠牲者を出しながらようやっとクリア。
殺人医師宮田、ナースを二度殺すの巻。
次々と襲い来る妹ナースや犬どもを片っ端から鋼鉄粉砕ネイルハンマーで大・撲・殺(はあと)して院内を闊歩するドクター。
やはり使いやすいなあ。謎の物体から杭を抜きトイレの鍵を開けて姉ナースも一ひねり。けきゃー!
トイレの鍵を開けてもらった妖怪ハンター竹内教授in病院。こちらも拳銃持ちなのでワンコロなんぞ相手にならぬ。片っ端から蜂の巣に
して古いアルバムの中の隠れた想い出がいっぱいを入手。
三流芸能人の入水を経て赤ジャージin棚田。いやあ、敵に攻撃されないって、いいもんですね。
そして教会での噂の放送禁止デモ。…確かにこのゲームやりたての頃だったらSANチェックものだったかもしれないが、死屍累々の
山を乗り越えてきた身としてはすっかり平気に。しかも前の面で攻撃されないのをいいことに三流芸能人の素敵フェイスをたっぷり観賞
してきたばっかだたったし。
ナースコスプレする前の恩田妹で天使像ゲット面。お姉ちゃんをホワイトアウトの中、安傘で滅多打ちにしてあっさりゲット。
恭也&美耶子in山ん中。vs頭脳屍人。当然の如く逃げられ、大鬼ごっこ大会開催されるも何とか撃破。段差を飛び降りるところで、
先に降りていた屍人にドロップキックかます状態になるのが何だか笑えた。
続いて同面2周目、拳銃強奪作戦。建物の中の犬2匹に2,3回屠られる。ドクターやプロフェッサーではいとも簡単に屠れたのに。
クリア&デモで恭也、撃たれて転落。これで撃たれたメガネ&通りかかったドクターとの話が繋がってきたのう。
さらに黒幕登場で怯える美耶子、という所ですげえキリがいいので本日は終了。
○第17日目
恭也&美耶子in廃屋2周目。前回はすげえ手こずったが、今回は廃屋の鍵で足手まといを隠して行動できるので楽勝!
………のはずだったが、狭い廊下で火掻き棒が壁に当たって外れまくり主人公死にまくり。狭い廊下に親も兄弟もないという感じ。
うわーん!
やっとの思いで外に脱出。ここからは楽勝!
………のはずだったが、外周をうろついている屍人を倒すのに手間取り、拳銃持った仲間を呼ばれて射殺。
リトライは建物の外からなれど、中で取ったアーカイブが消えてしまっていてガックリ。orz
気を取り直して、今度は待ち伏せて外周屍人を音もなく撲殺(できず吠えられたが仲間気づかず、ホッと)し、離れに潜入して壁に
刺さった鎌を発見してクリア。
で、その鎌は何ぞや?と思ったら美耶子の姉なんだがまるで似てないっつーかごっつい顔をした亜矢子の持ち物だった模様。
次の面は四方田春海の突撃!前田家の晩ごはんなわけだが、しんどそうなので次回。
廃屋の納屋での美耶子はかわいかった。「グズw」
○第18日目
四方田春海の前田家からの脱出。つーか屍人どもテンション高くてヤな面だなあ。
とりあえず台所で母親に見つかり住居不法侵入でゲームオーバー。おめーらだって不法侵入の不法占拠だろうに。
2回目は何とか脱出したものの、一瞬左スティックから手を離してしまい高遠先生にとっ捕まって死亡。せんせー。
赤ジャージといい先生といい、今まで操作してきたキャラたちが悲惨な姿で敵に回るのはすげえつらいのでひとまず中断。
○第19日目
嫌な面はとっとと終わらせたい。
通算3回目は二階で赤ジャージをおびき出そうとして見つかってしまい、リトライ。
4回目でようやく脱出成功。走り疲れてヘロヘロになっている小学生に追いつけない先生が素敵すぎる。
続いては高遠先生の封印解放…の前に石碑を倒してない面が2つあったので解除に。
恭也・ドクター宮田とも問題なく封印解除。やはりドクター宮田は強い。つーか恭也の火掻き棒が弱いのか。
で、先生もバールで屍人をガシガシ蹴散らして封印解放終了して自爆。お前らは行かせんと言ったろぉっ!
デモシナリオ。病院でメガネ…はもうなくなったから元メガネと恭也復活。意味不明な独り言を呟くドクターを見て首を傾げる元メガネ。
「この人酔ってるの?」、自分に酔いまくりですとも。
そして新パーティで違法建築な屍人の巣へ。つーか常に女連れだな。足かせとも言うが。
シナリオ前のムービーで元メガネはずいぶんと勇ましいことをほざくが、君、武器持ってない足手まといやん。
姉歯建築事務所設計(嘘)の違法建築に挑むも、あっさりクリア。やっぱ拳銃持ってると違うぜ。
次のお題は同じ面の条件2。まあほぼやることは同じなんで楽勝!
………のはずだったが、さっきはあっさり通れたスナイパーを突破できず屍の山を築く。
大概、突貫するもこっちが銃撃する前に向こうに2発撃ち込まれて死亡というパターン。
そこで遮蔽物からちょっとだけ顔を出して無駄弾を撃たせ、リロードしている所を襲うという計画。
実行………よし、もらったぁっ!あ、R1ボタン押して攻撃態勢取るの忘れた。むなしく○ボタンを連打するも間に合わず銃殺。ズコーッ!
あまりのアホな負け方に苦笑しつつも、次プレイでようやく仕留める。
さて次にここの家に潜入………「鍵が掛かっている」?あー、宮田シナリオでロック解除するの忘れてた。orz
○第20日目
前回すっかり書き忘れていたが、三流芸能人の学校編2周目もクリア。
いきなり梯子から蜘蛛どもに叩き落とされてリトライを覚悟したが怒濤の早撃ちで返り討ちにしてその勢いのまま何とか一発クリア。
ここの頭脳屍人って、校長だったのね。何だかヅラ装着してるみたいで、竹内教授に対抗してんのか?
相変わらず復活が早く、ゴール寸前例によってゼヒゼヒ言ってるところを襲われてシャバかったが、そこはほれ、拳銃持ってるきに
返り討ちで蜂の巣。
さてここから今日のプレイ。恭也のロック解除のため六角家へ向かうドクター宮田と恩田妹。まあドクターだし楽勝と思いきやスナイパー
相手に大苦戦。やっぱ一週間近くやってなかったから腕が鈍ってるわさ。
何とかロック解除して再度株式会社ヒューザー施工担当(嘘)の違法建築へ。
…相変わらずスナイパーに殺られまくる。が、何のことはない、しゃがんで近づけば気づかれないではないか!
「黒い天使…地獄へ落ちろーっ!」てな具合に至近距離から射殺。
しかしその後2匹目のスナイパーに射殺され、中途半端な地点からやり直し。つーかアーカイブはおろかマンホールキーまでなくなって
いたので泣く泣くタイトル画面からやり直す。
今度はうまく立ち回り、2匹目のスナイパーも真下から狙撃!…と思ったら照準が合わない。焦って動いている内にスナイパーが構えて
いる櫓まで梯子をチンタラ登っていく頼りない主人公。またやり直しか〜と肩を落とすも、敵のスナイパーが何故か気づかなかった
ので辛うじて射殺に成功、生き長らえる。
さて、後はここを降りてマンホールまで行けばクリア…なのだが、元メガネが梯子を登ってきやがったため狭い櫓の上から降りられなく
なる。狭い櫓に親も兄弟もないというヤツだ。敵の復活の恐怖に怯えながら、何とか元メガネをどかして梯子を降りることに成功。安心した
のもつかの間、今度はマンホールが見つからず道に迷う。パニクりまくるも、幸い敵が復活する前に発見。ふー。
さて、その作ったばかりの突破口から敵の巣窟に迷い込んでしまったらしい幼女・春海。敵に触られたら即死亡、所謂指先一つでダウンさ
という貧弱な能力でこの修羅場をどう突破するのやら。
つーわけでそこかしこで順当に死にまくる。看板を外しては捕まり、日記を取ろうとしては捕まり、笑い袋を作動させては捕まり、橋を落と
そうとしては逆から攻められ捕まり…まあずいぶんと死にまくりましたわ。
デモシナリオ。屍人の巣の中心で儀式執行。なんかオルガン置いてあるのが可笑しい。
そして美耶子を生贄に現れる邪神………なんか思ってたのよりショボいしキッチュだ。もっとSANチェックが必要な異形かと思ったの
に。
そしてそしてそこに乗り込む竹内、恭也、元メガネ。すわ、決戦か?
と思いきや全てをスッ飛ばして後日談。これが噂のロックなエンディングか。
さて、真のエンディングまで先はまだまだ長いのう。
○第21日目
アニメの「アカギ」の鷲頭様はあのありえねえ顔色といいありえねえ笑い方といい、屍人だと思います。
ドクター宮田in病院。さりげなく犬に何発ももらいながらも、ネイルハンマーが唸りを上げ楽々うりえん入手。問題のダストシュート不法
投棄も問題なくクリア。つーかあんな重そうな物持ち歩いたんか。
牧野デモシナリオ。病院地下の実験室で「無限の住人」ばりの狂気の人体解剖に耽っていたドクター宮田の姿を見て例によってヘタレ
る求導師様。
しかし恩田妹もあっさり絞め殺すし、いいキャラすぎるぞドクター。双子でこうも違うとは、宮田家ではよほどサディスティックな家庭環境
で育ったのか…。
んでヘタレた牧野(註:元々ヘタレてます)はフラフラと外に出て光の柱を見てさらにヘタレて(註:元々ヘタレてます)、何をどうやった
か屍人の巣の中枢にたどり着いてダダッコ復活に立ち会ってしまってもうどうしようもなくヘタレる(註:元々ヘタレてます)わけか。
そして次のシナリオは3日目日中の牧野さん…もとい、牧野?さん。目的は頭脳屍人抹殺だが、そのためにはスナイパーが邪魔なので、
まずはスナイパーの排除を画策する牧野?さん。将を射んと欲すれば、まずい馬から煮よ。
その前にアーカイブを取りに寄り道。が、それが仇となり、回り込んでスナイパーに近づくも見つかって狙撃されたり犬に襲われたりと牧野?
さん死にまくり。くそー、これが宮田さんだったらこうはいかないのにー(棒読み)
結局アーカイブを諦めまっすぐ特攻して何とか仕留める。無論その前に何度か返り討ちに遭いながら敵の位置を把握する手間はあった
わけで。梯子をトロトロ降りてくる頭脳屍人を背中からバンバン銃撃しクリア。
赤ジャージ屍2周目。敵に見つからずに教会へって、無理。スクーターを使って敵をおびき寄せるもどうしても見つかってしまい行き
詰まる。
とりあえず「どうでしょうクラシック」の時間なので終了。
○第22日目
赤ジャージ屍2周目の続き。ネットで調べたところ、攻略本に書いてあるよりももっと楽な進め方が書いてあったので試してみると、
嫌になるほどあっけなくクリア。えー。
恭也デモシナリオ。青空と草原とポストと美耶子。…こんな感じのシーンってマンガ版「SIREN」(笑)にもなかったっけ?
ここでの美耶子の願い事の結果がジェノサイドエンディングなわけね。
そして目覚める恭也と竹内とヘタレ。ダダッコにやられて閉じこめられたとですか?元メガネだけいないのは何故ですか?
ともかく初対面なはずなのに自己紹介もせず、ただなすべきことをしようとする教授が格好いい。でも「取り戻しがつかない」ってはあんま
言わない気がする。
そして牧野さんは”?”がつかない正真正銘の牧野さんなので相変わらず正真正銘のヘタレっぷり。皆忙しいので放置プレイの刑。
二手に分かれて突破口を探す竹内&恭也。
竹内サイドは難なくクリア。続いて恭也サイドも難なく…とは行かず、橋の所で犬屍人に捕捉される。道に迷って一撃もらい、墓に上がろうと
するもあと一息のところで叩き落とされて武器を目前に死亡。
二戦目は何とか捕まらずに行き帰り頭脳ゲームと猟銃をゲット。ゲームの方が大事か。
銃さえあればこっちのもの、と突撃して犬どもを蹴散らしてクリア。久しぶりの猟銃だったので照準合わせるの忘れてピンチになったのは
内緒。
牧野?さんin村2周目。今回はスナイパーを相手にする必要ないので楽勝、と思ったら井戸の辺りで道に迷っている内に狙撃されて
死亡。いい加減地形を覚えましょう。二戦目は慎重に進んで無事クリア。
竹内教授デモシナリオ。屍人要塞からどう帰還したのか、息も絶え絶えな教授の前に元メガネ出現。感動の再会と思いきや弱った目には
元メガネの強烈な顔は毒だったらしく(嘘)ダメージを被っているご様子。
そんな教授を助けようと(嘘)ダダッコ出現するも日の光に焼かれて悶絶。今、オレ達は太陽と一緒に戦っている!
でもまあ戦うのは主人公なんでっつー感じで竹内教授最終章。最初の三流芸能犬に殺されまくる。
ようやっとタイミングを掴んで三流芸能犬を撃退し、続いてクチビルゲを撃退。こっちは弱かった。バール持ってたらきっと強かっただろう
て。
路地の片隅の焼け跡で白衣の切れ端発見して終了。
竹内教授最終章アゲイン。またも最初の三流芸能犬に殺されまくる。進歩ねえなあ。
ようやっとタイミングを掴んで三流芸能犬を撃退し、続いてクチビルゲを撃退。こっちはまたも楽勝。あんなクチビル大きくては何かと
不自由なのだろう。
下水を通ってスナイパーを揺動してゴールを目指すも、犬屍人に発見される。どこにいやがる?と思ったら脱出口の真ん前に陣取られて
しまい、スナイパーと挟み撃ちにあって死亡。
最初からやり直し。三度最初の三流芸能犬に殺(ry
今度は犬に見つかる前に脱出に成功。
そして待っていたのは懐かしの我が家と両親。今までクールな大人だったのに、子供のように喜びに泣き崩れる教授。良かったねえ。
…まあ幻みたいなもんだから良くないけど。
次回でクリアなるか?
○第23日目
多聞と恭也のどこまでやるの2周目。の前に、竹内のロックキーを解除してないため春海で再び屍人の巣へ。
途中で死んだから前半のロックキーとアーカイブが消えちゃったのよね。
何故か最初のトンカチ屍人に二回も殺られたものの、その後はスムーズに突破成功。お手伝い日記も犬屍人を家の中におびき寄せて
無事ゲット。
このまま条件2クリアを目指そうか迷ったが、新弟子待ったらもとい死んでしまったら元も子もないのでやめて安全にクリア。
お待ちかね、多聞と恭也のどこまでやるの2周目。竹内でレコード針を使って無事条件2クリア。拳銃屍人をおびき寄せた時にトイレに
隠れたのだが、視界ジャックして見ていると、トイレから手に持った鉄パイプが全力で飛び出しているのが丸見えでちと焦った。
さて恭也。前回も一度殺られた橋の所を突破できれば無問題だと思うのでそこだけ慎重に…と思ったのだが裏腹に操作をミスって犬に
突撃してしまう重度の方向音痴ここにあり。響良牙か?
一撃もらうもそれでも何とか逃げおおせて、猟銃取って段差の上で一休み。体力回復も兼ねて、ちょっとチャンネル変えて「エンタの
神様」なんか見たりして。………チャンネルを戻したら主人公お亡くなりになってました。?????段差の手前にいたから犬に
やられたのか?
首を傾げながらやり直し。今度は橋の手前の段差の上で突っ立ってみたら当然橋側の犬に見つかったので警戒を解くために段差を
降りて戻る。体力回復も兼ねて、ちょっとチャンネル変えて「ラヂオの時間」なんか見たりして。………チャンネルを戻したら主人公が
犬に殴られてお亡くなりになるところでした。?????犬って段差越えられたの???知らなかった…。orz
今度はチャンネルを変えずに真面目に進む。工場内の犬どもも必殺の零距離射撃(と書くと格好いいが要するに敵の発見が遅れて
至近距離まで接近を許してしまっただけだがなあ)で蹴散らしゴール地点へ。
屍人要塞を竹内のナイスアシストを受けて突撃。さらに美耶子の思念が敵とゴールの位置を教えてくれる。「わかるぞ、ZZがみんなの力
を…みんなの力がガンダムに!」(違)
導かれるままにゴール手前の青い光2つを射殺して直進!ボカッ!…あれ、右側外してた!?それでもなんとか完走。しまらない
ねえ。
突破したはいいがどこに行けばわからず途方に暮れる恭也の前に牧野?さんが現れ”うりえん”ゲット。そして牧野?さんは己れの戦場
へ…。って、どうやって巣を突破して出たり入ったりしてんの?あの制服はフリーパス?
つーわけで牧野?さんの戦場は炭坑ステージの模様。今まで散々辛酸を舐めさせられた場所だが装備充実の今回は負ける要素
なし!の割に散々蜘蛛にボコられて死にかけるが、無事トロッコもかわしてクリア。つーか思ったよりトロッコがショボかった。
続けて同じく条件2。いよいよ恩田姉妹とも最終決戦。噂では難敵らしいので気を引き締めて臨む。…が、楽勝。拳銃を温存して雑魚と
戦わなければならないが、ネイルハンマーが激強なので苦労せず。
妹を射殺して杭でザックリ。「ハンマァーヘルッ!ハンマァーヘブンッ!光になれぇっ!」
姉と戦う前にサイレン小屋の上でスカイフィッシュを迎撃しておく。こんなもんわかるか。
そして姉もあっさりブロウクンマグナム(嘘)で射殺。
そして坑道爆破。恩田姉妹フォーエバー。結局君たちには一度も殺られなかった。いい人たちだ。
牧野?さんデモシナリオ。ダムを爆破した牧野?さんが見たものはダムの底の屍人のなれの果ての群れ。27年前の事件の時にサイレン
の誘惑に耐えて村に残った人たち、とのことだが、今回はそんな人いないのか?サイレンの誘惑に負けて海送りされると犬ったり蜘蛛っ
たり頭脳ったりするわけか。でもまあどうあがいても屍人なのには変わらない辺りイヤーン。
なので全てを終わらせるべく自分の命を使ってうりえんを起動させる牧野?さん。地の底より湧き出でる業火で浄化されていく屍人たち。
そして牧野?さんもその中に手を振る恩田姉妹の幻を見て炎の中に消える。
自分で殺しておいてよくそんな都合のいい幻を見れるよなあ、みや…牧野?さん。結局何故殺害に至ったかは闇の中。ナース姿で
誘惑されると首を絞めずにはいられなくなるような生活環境で育ったのか?
長くなったので明日に続いてしまう。
○第23日目その2
蒼ざめた瞳 見つめる炎 今全てを 捨てる時が来た 想い出すことも 悲しむことも 許されずに 闘い続ける
今日で命が 燃え尽きるとしても それでも人は 明日を夢見るものか それが運命でも I wanna get a chance
絶望の村に 吹き荒れる嵐 未来は誰のためにある 滅びゆく世界 駆け抜ける嵐
選ばれし者 MEN OF DESTINY
てな感じで水鏡の向こうでの最終決戦。
の前に前座登場、その名は神代”婿養子”淳。今までの恭也との対戦成績は1勝1敗。つーかいきなり美耶子が義兄を殴り倒して、
その報復に何故か恭也が撃たれたわけなのだが。
対戦方法はスナイパー対決狙撃合戦。これが予想通りにつらい。蜂の巣にされ続けたちどころに積まれる恭也の骸。
もっと簡単にしてくれ〜!…火掻き棒対決とか。
…何度やめようかと思うほどに死にまくった末に、ようやく婿養子を仕留める。
が、ここから第2ラウンド。日本刀を振りかざし追いかけてくる婿養子とまずはマラソン大会。うりえんが起動したら反撃開始!攻略本による
と、婿養子が攻撃を外したら振り返って攻撃………走ってるんで攻撃してくるタイミングがわからないんですが。
とりあえず進路を変えてゆるやかに反転してみる………ズバッ!斬られた。よし、反撃かい…ズバッ!もう一撃もらって死亡。
最初からやり直すも、その後も狙撃されて死に、やっと接近戦に持ち込んだら斬られて死に、の繰り返しで心が折れそうになる。
それでも死にまくったおかげで流石にスナイパー対決もコツをつかみ無傷突破ができるようになる。こうなったら戦法は1つ!
すなわち、刀の一発目を甘んじて受け、うりえん発動!というテクニックもありやしねえ肉を斬らせて骨を絶つ作戦。
攻略本だと振り向いて攻撃、となっているが、実際は婿養子は斬りつけた後勢い余ってこっちを追い抜くので、突っ立ったまま斬られて、
おもむろに攻撃。
ちゅどーん。婿養子業火に包まれて退場。ふう、疲れた…。
しかしここで疲れてはいられず。いよいよダダッコとの最終決戦開始。前座があれだけ凶悪だったんで、今度は何回死ねばいいのか、と
及び腰で相対するが………攻略本通りにやったらあっさり撃破。えー、弱すぎ。
力をそそぎ込んだダダッコを秒殺され、白髪になって八尾さん退場。
そして美耶子の最後の願いを叶えるため村に赴くフルアーマー恭也…とまあ、やっとあのエンディングに話がつながったわけか。
また長くなったのでまた続いてしまう。
○第23日目その3
今まで竹内のことを教授と書いていたけれど、アーカイブの身分証見たら助教授ですらなく講師どまりなのね。
…なんてことをよりにもよって最終決戦の前に書きますか、オイラ。
そして今度こそラストシナリオ、vsダダッコその2に出陣。………ダダッコはともかく、また婿養子とスナイパー対決か…。
つーわけで数度射殺されながらも何とか婿養子を爆殺して炎薙を入手。前回と違って炎薙に4つの光が宿るイベント発生。これで準備は
万全。婿養子と比べればダダッコは格段に弱いっつーかうりえんが使えるので楽勝なわけだが、トドメを炎薙で刺さねばならぬとなるとまた
話は別。
うりえん2発ぶち込んで瀕死にするまでは今まで通り、ここから炎薙をチャージして攻撃を当てなければならないのだが…タイミングが
わからず当たらん!逆に何か嫌な攻撃を喰らって返り討ちに遭ってしまう。これは長期戦になってしまうのか、と不安になるが、ラウンド2、
何とか一発グサリと当てて終戦。ふうう。
切り落とされた首は白髪となった八尾と祭壇=うつぼ舟と共に奈落の底=ウロボロスの輪の中へ。
春海デモシナリオ。崩れゆく屍人の巣の中で逃げる春海、追うは…校長かよ!そんなに春海ちゃんの匂いが嗅ぎたいのかよ!
しかし間一髪校長に飛びかかったのはクチビルゲ。…そんなクチビルになってもまだ春海ちゃんのことを…グスッ。
………って言うじゃなーい?でもあなた一度春海ちゃんを襲ってますからー!残念!あなた走るの春海ちゃんより遅いのにどう
やって疾風校長先生に追いついたのよ斬りっ!(屍語もとい死語)
完全に過去の人となったギター侍はおいといて、力尽きた春海に近づく謎の人影。ゲゲェーッ!お、お前はーっ!?…誰?
そしてジェノサイドエンディングを挟み、真のエンディングへ。
現実世界へは戻らないのか戻れないのか、焼け野原となった村を彷徨う恭也。
おままごとに興じる竹内を金属バットで無理矢理拉致する元メガネ。つーか君はどこにいたのだ?
そして一人現実世界へと帰還した春海…。
とりあえずはエンディングを見れたわけだが、正直クリアできるとは思わんかった。つーか攻略本なしでクリアした人を尊敬致します。
攻略本必須だった故に、ある程度シナリオの中のトラップとかに慎重に対応できたし、クリア無理だと思って最初の頃にネタバレサイトで
ストーリー全部知ってしまったしで、その辺は勿体ないことをしたと後悔。
難易度と並ぶもう一つの強敵は恐怖だったのだが、こちらはPCがあまりにも殺され過ぎるので途中で麻痺してしまったのが幸い。
最初の面が一番どうしようもなく怖かった。
でも今住んでいる田舎町で夜もやが出てきた中を車で走っていて、数少ない街灯に赤錆びたトタンとブリキの資材小屋なんかが照らし
出されたりするとかなりドキッとしてしまうようにはなった。
まだ全シナリオ制覇してないし、アーカイブも揃ってないので戦いはもう少し続く。
○第24日目
全シナリオ制覇まであと2つ。どちらも春海の条件2。
まずは床板を踏み抜くために鬼門の恭也廃屋ステージ。
準備運動っぽく軽く一度殺された後、すんなりと屋外へ脱出。ここまで来ればあと一息。…でも過去2回ここで殺られてロック解除や
アーカイブ獲得に失敗しているわけで…。
廃屋裏手を徘徊する屍人を1匹屠れば突破できるので、慎重に視界ジャックしてチャンスを待つ。そして敵が逆側に行ったのを見計らって
ひとまず物置の影に隠れようと移動開始。
角を曲がるとそこには、二階から降りてくる拳銃屍人の姿が。………なんだチミは?服装からして屋内の屍人ではないということは、
出口近辺にいたヤツ?呆然としている間に気づかれ撃たれる。接近を試みるも敢えなく射殺され、今までの苦労がパア。
流石にすぐやり直す気力がなかったため、もう一方の未クリアシナリオ、春海in屍人の巣に挑戦。
スタート地点で前に出過ぎて、準備運動っぽく軽く一度殺された後、すんなりと犬屍人を川に落とすところまでクリア。あとは目覚まし時計
で陽動して一気にゴールまで駆け抜けるのみ。…が、攻略本によるとゴールへの脱出口は見つかりにくく、ボヤボヤしていると頭脳屍人に
追いつかれてしまうとのことで激しく不安。
しかし「どうでしょうクラシックス」が始まってしまったのでここでしばし放置。
30分後、再開して一気に突破開始。つーかちょっと走ってはポーズして攻略本で方向確認してポーズ解除、というヘタレな進み方。
しかしこれが功を奏して無事脱出成功。
デモシナリオ。春海が見たのは偶然?再会する双子の姿。そして交わった二人の軌跡の顛末。
異聞第5話によると村の暗部を司るという宮田医院(志村親戚を隔離病棟に放り込んだりしてたし)に引き取られた司郎の苦悩。一方、
村の表の指導者たる求導師に、同じ顔なのに選ばれた慶は、ちやほやされてぽややんでヘタレに育ったわけで、やはり人は環境
なのだなあ。
そんな兄に憧れつつも妬み続けていたドクター宮田、乱世を迎えてついに暴発。気持ちは分かるが、慶にとってはとんだ災難だなあ。
求導師でありながら、そして兄でありながら、八尾一樹さん八尾一樹さん言ってばっかで、看護婦と見れば首を絞めずにはいられ
ない(嘘)程壊れていた弟を救えなかった報いは人ならざる身での永遠の命………。どこまでもかわいそうな運命であった。
「2」でその呪われた宿命から解放されたりはしないのかねえ。放置だろうなあ。
残り1つのシナリオのため再び廃屋へ。今度こそ死なずに突破成功。外に出てからは逆に庭側の拳銃屍人を不意打ちで屠った。
そして前田家のどこまでやるの?2周目。押入れを渡り歩き意外にあっけなく、無傷で突破成功。ちょっと動いては隠れの繰り返しで
かなり時間かかったが。ビーズ人形ゲットだが、直接的な春海と美耶子の交流シーンはないのね。
かくして全シナリオクリア。残すはアーカイブ制覇のみ!
○第25日目
アーカイブのコンプリートまで残るは6つ。内1つは他を全て集めると出現するので実質5つ。で、その中の3つが竹内のものだったり。
取りこぼし多いよ教授…じゃなくて講師。
まずはvs頭脳屍人ステージ。開始早々神社の扉からおみくじ入手。【残り5つ】
そしてメガネを放置して階段を駆け下りて突撃。羽根屍人に撃たれながらも犬どもを蹴散らして石窟で竹内学習帳(嘘)入手。【残り4つ】
さてあとは頭脳を屠るだけ。しゃがみ歩きでそろそろと近づいて…なんだ、こうもあっさり接近できるのか…慌てず急がずおもむろに射殺。
この面をやってたのは最初の方だったからバタバタ追いかけっこしたりアーカイブ見逃したりしてたのだねえ。(遠い目)
続いても竹内でvs志村ステージ。目指すは橋の欄干。ちょっと攻略本だけでは位置をつかめなかったので実際に近づいてみる。志村が
電話を見ている間に接近。志村後ろー!
が、たどり着く前に見つかって撃たれる。慌てて逃げ帰るも、志村の側の羽根屍人に追跡され追い打ちを喰らって死亡。
その後もコンビネーションプレイに何かと苦しめられ死体の山を築く。
結局、一旦志村に接近して(志村後ろー!)逃亡させ、ゆっくりアーカイブをゲットしてから山の上で志村を退治するのが確実と判断するも、
追い詰めた先で返り討ちにあったりと苦戦を続けながらようやくクリア。【残り3つ】
これにて竹内はお役ご免。続いて登場はドクター宮田。取りこぼしは本官にビビッての羽生蛇蕎麦のレシピ。
恩田妹を連れ進軍。一応貯金箱トラップを仕掛けるものの、まずは正面から挑んでみる。ネイルハンマーを持ってるとF−14に乗った
ミッキーばりに気が大きくなっていけねえ。つーわけで叫んでみる。気づかれた気配はあるが、本官出てこず。視界ジャックしてみると
一心不乱に何かをウマウマ喰らい続けている。あれ?じゃあ誰に気づかれたのだ?と食堂勝手口から外に出ると、表の通りを徘徊して
いた屍人とバッタリ。…ああ、そういえば恭也と元メガネで食堂横を抜けて進軍する面があったなあ、と冷静に撲殺。
こうなると、ここで貯金箱が割れるのを待って本官と対決すべきか。その前に今倒した屍人が復活すると恩田妹が殺られるし自身も挟撃
されかねないので、復活したところをもう一度叩いておく必要がある、と判断しその場でボーッと待機。
ようやく屍人が復活を始めたその瞬間に、パリーン、貯金箱が落ちる。間ぁ悪すぎ!!!
結局、屍人を速攻始末するも本官に捕捉され射殺される。
リベンジ。よく考えたら恩田妹を連れ歩く意味はないのでここで首を絞めてしまう、わけにはいかないのでバス亭の上に放置して一人
進軍。
今度は貯金箱トラップを仕掛けておとなしく表から進む。が、通りの屍人どもを鋼鉄粉砕している内にスナイパーに狙撃されまさかの
連敗。
三戦目は慎重にスナイパーに接近、粉砕し後の憂いを絶ち、本官がトラップに引っかかった隙にズザーッ!アーカイブゲット。
【残り2つ】
思ったより苦労してしまった。
これで残りは実質あと1つ。………あれ、あと1つって何だ?
そう、最後の最後におそろしい難関が待ちかまえていようとは、神ならぬ我が身にはこの時知ろうよしもなかったのだった…。
まだ続いてしまう。10日も前にクリアしちまってるんだけどねえ。
○第25日目その2
つーかもうジャスト2週間も前の話なんだけどね。
ちょっと食べるのは遠慮したい羽生蛇蕎麦をゲットしてアーカイブ全回収したかと思いきや空欄が1つ。何だっけ?と攻略本を紐解くと、
おお、「つちのこ手配書」!攻略本によると入手に根気が必要とのことで、クリアを優先して忘れていたのだった。
幸いPCが半屍人の赤ジャージで襲われる心配のない面なので鼻歌混じりで出発。これでもうすぐ全クリだと思うと心も軽い。
攻略本によると高遠先生謹製の廃車橋から川の土管を見つめ続けているとツチノコが出現しアーカイブ入手とのこと。
じっと待つ。………出ねえ。攻略本とピッタリ同じ位置取りをする。
さらにじっと待つ。………出ねえ。
思い切って30分ほど放置してさらにじっと待つ。「たけしの挑戦状」かよ。………しかも出ねえ。
途方に暮れながらも放置を続け、合間にPCを立ち上げてネットで調べてみる。
………ええと、ボケッと見ているのではなく草むらを調べるとゲット?
早速実行。…10秒でツチノコ出現、アーカイブ入手。
条件2の楽なクリア方法といい、この面に限っては攻略本嘘ばかりだわさ。「…了解、射殺します」
つーわけで艱難辛苦を乗り越えてアーカイブ99種類を揃える。これによりもう一つのアーカイブが出現し100種類コンプリート。さらに
これにより最後のデモシナリオのロック解除。
つーわけで最初の話なのに最後に見ることになる684年・ダダッコ。
何の用があってか、本意なのか不本意なのか、宇宙からこの星にやってきたダダッコさん。来るなり村人に喰われる。
つーかラスボスの時と全然形状が違う気がする。でっぱり全部喰われたのか?それにしてもまずそう。食中りしそう。と思った途端に3人の
村人の内、男2人が悶絶。言わんこっちゃない(違)
かくして、ここから1,300年に及ぶ呪いの歴史が始まるのであった。
………って、最後の最後にずいぶんといやーなもの見せて締めてくれるじゃないの。
つーわけで「SIREN」完全制覇。
一番死体の山を築いたのは…恭也か。出番が多かったのが全て。廃屋とvs婿養子という難関があったし。
好きなキャラは、ドクター宮田。あの静かに、ふてぶてしく、壊れたキャラがいい。そして何よりもネイルハンマーが強い!
対照的にキング・オブ・ヘタレの牧野はいただけない。一部の世間様的にはそのヘタレマスターな所が心の琴線を揺さぶっているようだ
けれど、オイラ的には歯がゆいばかり。
「もっとゆっくり歩け!」な美耶子嬢は支配階級の香りがして好き。
苦手なジャンルだし難易度極悪だが、ゲームの構造や仕掛けは楽しかったので、このまま攻略本に頼らず(ぜってぇ無理)、ストーリー
情報をシャットアウトして「2」にチャレンジしてしまおうかと思案中。SDKも出るらしいし。(情報はシャットアウトしてんじゃねえのか!?)