トップ写真2003

1月1日〜2月1日。
ほくほく線くびき-犀潟間、HK-100と雪だるま。
2月1日〜3月1日。
平山県知事が原発立地県として節電の引き合いに出したら実は自家発電だった、でおなじみ年末の風物、東京ミレナリオ。でもこれだけの自家発電できるんなら普段から・・・、て気もするんだけどね。
3月1日〜4月4日。
3月限りで485系に置きかえられた165系ムーンライトえちご。
1月4日、新潟駅にて。
4月4日〜5月2日。
1989年の分水おいらん道中臨時。
今でこそ115が来るだけだがこの年だけなぜか165ムーンライト車を充当。
5月2日〜6月1日。
3月23日早朝、越後線分水駅に停車した柏崎高校選抜高校野球出場応援臨時列車越後線ルートの帰路。
定期列車との交換の為、特急車両が分水駅2番線に停車という珍しい光景となった。
6月1日〜7月1日。
富山県新湊市内、万葉線中新湊-東新湊間の内川に架かる橋梁。
万葉線では数少ない港町らしさを感じさせる定番撮影ポイント。
7月1日〜8月1日。
放送中継車シリーズ。
MRO北陸放送ラジオの三菱デリカ。
通常使われるハイエースの「MRO24」で移動が困難な山間地の中継で活躍。
8月1日〜9月6日。
7月20日にJR西日本金沢支社糸魚川地域鉄道部が行ったキハ53さよなら運転イベントでの1枚。取り壊しが予定されている糸魚川運転センターの煉瓦庫にて。
それにしても皆さん仰いますが一体53は糸魚川へ何しに来たんだろう。
9月6日〜10月1日。
東京、船の科学館で9月まで展示された「工作船」から発見されたJフォンのJ-T03。通常契約用とプリペイド契約の「プリカ」用が用意されていたがこれは捜査で当時契約に身分証明が必要なかったプリカ用と判明。地方では東北をはじめ通常契約用が発売されなかった所もある。
10月1日〜11月1日。
さらばJフォン。
デジタルツーカー東北時代からJR系である事を印象付けていた新潟駅/JR東日本新潟支社ビル屋上の広告看板(1月撮影)。
現在もボーダフォンがそのまま広告利用し、白地に赤文字でロゴが入っている。
11月1日〜12月1日。
10月12日、JR金沢駅で行われた鉄道の日関連イベント「駅祭り」で毎年恒例となったマグロ解体実演販売。

ちなみに、鉄道職員の隠語で「マグロ」というのはちょっと洒落にならない意味を持ってましてそれを思うとこんなイベントはとても出来ないはずなんですが・・・。
12月1日〜1月1日。
アルビレックス新潟のJ2優勝・J1昇格を祝して11月23・24の両日、新潟県庁の明かりで作られた「祝 J1」の文字。
因みに両日の費用は県職のカンパだとか。


戻る