歴代のメイン写真

2001年1月〜
富山地方鉄道富山市内線のJフォン北陸支社広告車、デ7013。
ボーダフォン北陸支社が2004年春まで広告契約を続けた。
2001年2月〜
1月末で閉店したジャスコ三条昭栄(パルム)店。
閉鎖予定店舗であったために最後まで旧デザインの看板を使っていた。
ジャスコ撤退後新潟市のパワーズフジミと長岡市のケーブルテレビ会社、NCT等が入居。
2001年2月後半。
1月の大雪の日、会社の駐車場に1日停めていたらこの積雪。
あまりに面白いんで撮影。
2001年2月末〜3月7日。
特急白鳥の廃止を悼み、1990年に新潟駅で撮影した上沼垂運転所編成を使用。
3月8日〜15日。
3月2日を以って廃止された特急白鳥の青森行きに使われた編成が翌3日に大阪行き白鳥とほぼ同じダイヤで回送されるところ。
信越本線五十嵐川橋梁(東三条-三条間)にて。
3月15日〜4月4日。
新潟県糸魚川駅。
ここはJR西日本の駅前(駅舎。右)にJフォン東日本(当時)のJフォンショップ(商業観光施設「ヒスイ王国館」内。左)がある国内唯一の地。
Jフォンが全国1社に統合され、JR系列色も薄くなってきた上に外資のボーダフォンになった現在ではかなりどうでもいい話ではあるが。Jフォンショップは2002年9月末で閉店した。
4月4日〜30日。
新潟交通電車線最終日、1999年4月4日の木場駅。
5月1日〜19日。
経営破綻により姿を消した新潟中央銀行。
1992年に偶然新潟市白山支店をバックにスカイラインR32パトを撮ったものがあったので使用した。
現在くすりのコダマになってます。
5月19日〜6月2日。
最寄のサークルK燕大曲砂押店開店を勝手に記念し、2000年10月21日開店のサークルK新発田住吉町店(新潟1号店)の初日の夕焼け。撮影中チェーン本部の方から不審そうな目で見られました(^^;
6月2日〜6月30日。
JR東日本新潟支社の団体用列車「シルフィード」。
現在は再改造されてカーペット列車「NO.DO.KA」。
1991年に分水駅で撮影したもの。
6月30日〜7月9日。
新潟交通旧月潟駅に飾られた七夕飾り。但し2000年のもの。
7月9日〜8月5日。
1999年に会社の研修で富士登山をした折、山頂手前で見た御来光。
8月6日〜20日。
富山県高岡市内の国道8号線沿いにある隣り合った昭和シェルのスタンド。けして新装移転の途中というわけではなく、それぞれ別の経営。恐らくどちらかが元売合併前の旧昭和石油系で、片方が閉鎖されることなく合併後もそのままなのでしょう。
8月20日〜9月9日。
金沢市大桑町地内から見た犀川の夕焼け。
いい景色だったなあ・・・(遠い目)
9月9日〜10月3日。
放送関係シリーズ第1弾、MRO北陸放送のトヨタハイエースラジオ中継車「MRO24」。
移動中継をメインにした昼ワイド「日本列島ここが真ん中」で主に活躍。2時間45分の時間一杯アナウンサー、中継ディレクター、運転手役ADの3名で(時にはゲストも乗せて)石川県内を走り回った。
1998年、グランビアの新MRO24「とび丸」導入に伴い引退。20年以上続いた「日本列島」も程なく終了した。
10月3日〜10月17日。
田上町のJR信越線羽生田駅近くに現存する昭和石油中期の看板。末期は角張ったデザインになってしまって富士山を図案化したマークであることが解りにくかったがこの当時のものは解りやすい。
恐らくは当時ここに昭石の農協給油所があったと想像されるが名残はこれ以外ない。現在はJA敷地内。
10月17日〜11月1日。
蒲原鉄道最終日である1999年10月3日、村松駅改札口の受箱にたまった乗車券入鋏後の切り屑。新潟県内の現役鉄道としては(索道等やJR簡易委託駅で便宜的に置いているもの除く)正真正銘最後の切り屑。
11月〜12月8日。
京都嵐山の渡月橋を渡り終えたKBS京都のスバルレガシィラジオ中継車。
1990年頃、中学の修学旅行の途中で撮ったもの。個人的にはこの上なく京都らしい光景だと思うが学年全体の共同購入用フィルムで撮ったために学校では大不評。
12月8日〜17日。
JR信越線保内駅新潟方面ホーム待合室に未だ残る国鉄時代の円筒形くず入れ。
12月17日〜2002年1月2日。
新潟県民エフエム放送(FM Port)の取材車。
新潟のトヨタ系ディーラーが株主のため、プリウスを採用。

戻る